釣った魚の刺身をすぐに食べてはいけない
▼ページ最下部
001   2023/10/17(火) 10:27:20 ID:0gIGQVNrbE   
 
釣った魚の刺身をすぐに食べてはいけない 農林水産省がアニサキス症予防策を呼びかけ 
  魚介類で気をつけたい食中毒といえば、アニサキスによる食中毒(アニサキス症)です。秋の行楽シーズンに魚釣りへ出かけ、釣った魚を自宅で調理することもあるでしょう。とくに、刺身にして生で食べる際は注意が必要です。農林水産省が「海の幸を安全に楽しむために」と題して、アニサキス症の予防策をYouTubeチャンネル「maffchannel」に投稿し、注意を呼びかけています。 
 生魚による食中毒とは アニサキスの幼虫 
  釣った魚は、新鮮なうちにさばいて食べるとおいしさも格別ですが、同時に食中毒への対策を知っておく必要があります。   
 「魚介類には、アニサキスという寄生虫の幼虫が住みついていることがあるため、自分で釣った魚を調理する際は注意が必要です」とアニサキス症の予防を呼びかけるのは、農林水産省が運営するYouTubeチャンネル「maffchannel」です。   
  動画によると、アニサキスの幼虫は主に海産魚介類の内臓周辺や腹腔内、筋肉内にいることが多く、体長は20~35ミリ、半透明の白く細長い糸状をしています。気づかずに生で食べてしまうと食中毒に。症状としては、激しい腹痛、吐き気や嘔吐などが挙げられ、速やかに医療機関を受診することが推奨されています。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0e20b7eddb02ca774dd... 
 返信する
 
002   2023/10/17(火) 10:36:54 ID:ybvb.jZq7Y    
調理師免許も持ってないくせに、魚が釣れたのが嬉しくて、持ち帰り家族に自慢しながら自分でプロの板前の如く捌いて、魚の刺身をすぐに食べてはいけない
 返信する
003   2023/10/17(火) 11:02:42 ID:xJ7UiQzVlI    
004   2023/10/17(火) 11:50:21 ID:HeCgwohG1o    
つい今まで生きていた魚は 
 刺身じゃ硬くておいしくない
 返信する
005   2023/10/17(火) 12:12:32 ID:y8bPzgPnvM    
猫やトンビとかもアニサキスの影響を受けるのかね 
 あと小魚を食べる大きな魚とかどうなんだろう?
 返信する
006   2023/10/17(火) 13:50:01 ID:KvZaa3wwXk    
アニサキスだけ食べていれば 
 免役できるんじゃないの
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:釣った魚の刺身をすぐに食べてはいけない
 
レス投稿