弁当やの店員さんがネイルしているんだが…
▼ページ最下部
001   2024/02/28(水) 14:19:01 ID:8WDumZc4Sk   
 
弁当やのお姉さん。かわいくて愛嬌もいいんだけど、ネイルしてるんだよね。 
 から揚げ屋なんだけど、その手で調理をしています。(盛り付けの時は手袋をしていました) 
 味はとてもいいですが、買う気おこりますか?
 
 返信する
 
013   2024/02/28(水) 16:57:19 ID:lsQfK6gVqI    
ネイルして手袋している手と 
 爪も切って綺麗けどチンコ触った手とどっちがいいんだ?
 返信する
014   2024/02/28(水) 18:44:00 ID:8WDumZc4Sk    
>>12  結論として、看護師のネイルがダメな理由は下記のとおりです。   
 「不衛生」になりやすいから 
 患者さんを傷つけるリスクがあるから 
 「異物混入」するリスクがあるから 
 看護師は「きちんと感」が大事だから
 返信する
 
015   2024/02/28(水) 19:35:13 ID:NR1uHiCvIw    
なるほどーありがとう 
   ん?看護師の話だっけ?
 返信する
016   2024/02/28(水) 20:33:28 ID:8WDumZc4Sk    
>>15    ジェルネイルは100%完全には固まっていない 
 ジェルネイルは刺激性やアレルギー性のある原料が何種類も混ざってできており(原料についての記事はこちら)、メーカーとしては直接肌に触れないように常に注意喚起しているのは、みなさんご承知かと思います。   
 ただ光で硬化してしまうとその刺激性やアレルギー性はほとんど失われて安全になります。   
 しかし、光で完全に硬化したように見えるジェルでも、空気と接触している表面部分の硬化は弱く、またその内部も成分が100%光に反応しているとは言い切れません。つまり、実際には施術後に微量が溶出している、という可能性があるのです。   
 これはメーカーを問わず、またサロンかセルフかを問わず起こり得ることで、またプロのネイリストでもほぼこのことに問題意識を持っていない(もしくは知らない)というのが問題だと思っています。   
 米とぎなど、素手の作業は避けた方が良い 
 料理では米とぎからおにぎり、サラダをちぎったり、ハンバーグをこねたり、素手で作業する場面はいくらでもありますが、ジェルネイルを仕上げた直後はできるだけ避けましょう。   
 特に包丁を使った作業では、誤ってジェルを傷つけてしまわないようにご注意を。硬化不足のジェルが、傷から溶出してくることも考えられます。
 返信する
 
017   2024/02/28(水) 21:42:33 ID:2icmjN8j0M    
018   2024/02/29(木) 04:47:36 ID:fq2Q4APoSY    
ガンタンクがいいか ズコックがいいかって話だよなあ 
 男が命かけるならやっぱゲルググよ!!
 返信する
019   2024/03/01(金) 16:09:25 ID:/qzeueJJ4A    
020   2024/03/02(土) 19:17:08 ID:cGeoBZYfU.    
ネイルより普通のマニキュアの方が問題では? 
 あれ、水仕事していると剥げてくるし 
 米を研いだら確実に剥がれたやつが一緒に炊かれる
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:弁当やの店員さんがネイルしているんだが…
 
レス投稿