「かつや」が幅広い客層から愛される理由
▼ページ最下部
001   2024/04/17(水) 09:53:25 ID:r9B//x.0Qw   
 
①メニュー設計がサイズが選択可能&ヘルシーメニューあり 
  そもそも女性は揚げ物が嫌いということではありません。かつ丼は栄養的にも豚肉は疲労回復に、卵は美容面でも魅力的な食材です。 
 ②家族が満足しやすく、シェアしやすいこと 
  二つめは、ボリューム度のあるかつ丼として「カツ丼(松)」があること。80gのロースが2枚に卵が2個使われて作られたカツ丼です。重さを量ってみたところ、800g超えでした。   
  家族でのテイクアウトにも便利。例えばたくさん食べたい夫や、1人分は食べ切れない子どもとシェアをしたい場合に活躍してくれるのです。 
 ③220円のとん汁(大)がおいしい 
  続いては、とん汁がたっぷり量でおいしいということ。かつやを運営するアークランドサービスホールディングスは、「ごちとん」という豚汁定食専門店をグループに持っているのをご存じでしょうか?   
  つまり豚汁へのこだわりは並大抵ではなく、企業ノウハウを活用しておいしい豚汁を提供できているのです。かつやのとん汁(大)は220円と大容量でコスパも良く、一度飲めばファンになる人も多数いるそう。   
  温かい汁物をたっぷり飲めることは、スープ好きな女性のニーズもしっかり満たしてくれているのです。   
 ④100円割引券が節約願望を満たす 
  最後の理由は、100円割引券の威力によるもの。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a92f832b387e8c978cbc... 
 返信する
 
004   2024/04/17(水) 12:12:01 ID:DGk9b6cszg    
そういやぁ 
 しばらくさぼてんの豚カツ食ってないなっ
 返信する
005   2024/04/17(水) 12:32:37 ID:tfgzWsSjek    
006   2024/04/17(水) 12:47:52 ID:seQAggsuyw    
豚汁のために通う 
   食券を大二杯と料理も買い座ると 
 同時に豚汁一杯先に貰って喰い切ろ   
 カツ類は正直不味い   
 理由はマシンの大量の温い揚げ油で味が逃げ 
 その揚げ植物性油を吸い豚の脂の香りが消失   
 正直言うとカツ系チェーンで最もカツが不味い   
 松屋のカツチェーンは温度が良いのか知らんが 
 圧倒的にカツ自体旨いが豚汁は完敗で帯に短し
 返信する
007   2024/04/17(水) 12:54:32 ID:nT7SgyczIo    
>>3  そうそうそうなんよ。トンカツなのに豚肉の味しなくて 
 ソースの酸っぱい味しかしないんよ。 
 やっぱいい肉使ってないからかな。
 返信する
 
008   2024/04/17(水) 15:26:16 ID:C55orDW3e.    
009   2024/04/17(水) 16:12:39 ID:rksIuhWQvo    
010   2024/04/17(水) 16:44:22 ID:LC3Shp2g3M    
初めてかつやで食べたのが15年くらい前 
 ボリュームが良く味も凄く美味しかった記憶がありました 
 それから10年以上食べる機会が無くつい最近久しぶりに食べに行ってみました 
 絶句しました、物も貧相味は近所のスーパーの惣菜カツより劣りました 
 店舗の違いなのでしょうか?それとも今はどこもこんなのでしょう?
 返信する
011   2024/04/17(水) 22:08:41 ID:eYreNQkKSA    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「かつや」が幅広い客層から愛される理由
 
レス投稿