養殖『岩がき』京都・舞鶴湾で出荷始まる
▼ページ最下部
001   2024/05/01(水) 09:08:16 ID:nWToTnJ8OE   
 
「いまからがおいしい時期になる」養殖『岩がき』京都・舞鶴湾で出荷始まる…今年は約20万個見込み 
  京都府舞鶴市ではこれから旬を迎える養殖の岩がきの出荷が始まっています。   
  丸々と大きく育った身。舞鶴市にある舞鶴湾では養殖された岩がきの出荷が始まっています。舞鶴湾は山に囲まれ、ミネラルを多く含んだ水が流れ込むため、プランクトンが豊富で、良質な岩がきが育つといわれています。   
  沿岸で水揚げされる天然の岩がきが年々減少する中、2006年から養殖の岩がきの出荷が本格的に始まり、今年は舞鶴湾だけで約20万個の出荷を見込んでいます。   
  「いまからがおいしい時期になるんですよね。食べるならそれくらいに食べてもらったら一番おいしいんじゃないかな」   
  養殖の岩がきはこれからが旬で、京阪神を中心に8月中旬まで出荷されるということです。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/1646bbe5465dd053c3a93... 
 返信する
 
002   2024/05/01(水) 11:32:55 ID:???    
舞鶴・横須賀・佐世保・・・・ 
 同じ鎮守府でもいろいろと特色がありますね 
 みずみずしい牡蠣というより 
 歳をとって硬くなったた牡蠣でないと 
 カレーの中に入れたら味が変わって 
 しまうかな  (^。^;)
 返信する
003   2024/05/01(水) 11:53:03 ID:wOTKyvl22E    
千葉県の某内房のハーバーに岩牡蠣が沢山付いている防波堤があるんだけどさ 
 海水が綺麗なのか汚いのかわからないから 
 取ってない。 
 イタイイタイ病や水銀中毒になったら怖いから。。。。
 返信する
004   2024/05/01(水) 14:16:06 ID:v3wgErp7yc    
>>3  生食用 生活排水域から離れた海域でのカキ。 
 加熱用 生活排水域から近い海域のカキ。
 返信する
 
005   2024/05/01(水) 15:55:05 ID:wOTKyvl22E    
>>3  加熱用にすれば大丈夫ってことですか? 
 某ハーバーシティーなんですが。
 返信する
 
006   2024/05/01(水) 16:07:04 ID:v3wgErp7yc    
市販のカキは検査済を出荷してる。 
 カキが食したウイルスなどがどの程度の量があるかどうかなんて分からない・・・加熱したらOKとも何とも言えない。 
 まぁ、普通の人は食べない、口に入れるものだからリスクがあるものを一か八かで天秤にかけて食べて苦しむことは避けた方がいい。
 返信する
007   2024/05/01(水) 17:17:13 ID:???    
岩牡蠣って大きいだけで 
 全く美味しくないw
 返信する
008   2024/05/01(水) 17:23:38 ID:wOTKyvl22E    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:養殖『岩がき』京都・舞鶴湾で出荷始まる
 
レス投稿