東は「いそべ」、西は「砂糖醤油」が多い理由
▼ページ最下部
001   2024/05/07(火) 01:02:14 ID:k07TDIvqUQ   
 
「いそべ」が一番人気の44%、砂糖醤油が続いて28% 
 「いそべ(醤油+のり)」の割合が一番多かったのは栃木・埼玉で64%、茨城61%、東京57%など、関東地方では60%前後。また、東北や東海でも50%以上の県が多いなど、東日本では「いそべ」が多数派でした。 
 一方、「醤油+砂糖(砂糖醤油)」の割合が一番多かったのは鹿児島で61%。高知58%、長崎・沖縄が54%など、西日本の多くの県では「醤油+砂糖」が多数派となりました。 
 「いそべ」が多い背景には江戸っ子が好んだ「浅草海苔」? 
 「みたらしだんご」が砂糖醤油焼き餅の由来の一つか  
https://weathernews.jp/s/topics/202312/210265... 
 返信する
 
002   2024/05/07(火) 06:41:52 ID:???    
ワシら関東者にしてみれば 
 関西の醤油で食べると折角の磯部巻きの味が 
 台無し・・・ 
 醤油と味噌は、関東以北に限るというのが 
 社会通念上の常識である 
 お高くとまりやがって 
 てやんでえと 
 声を大にして言いたい  (^。^;)
 返信する
003   2024/05/07(火) 07:01:24 ID:LjUHx1IYuk    
004   2024/05/07(火) 07:12:31 ID:q/AOkbzAZY    
関東はモチが四角で海苔が巻きやすい。 
 関西はモチが丸いので巻きにくい。
 返信する
005   2024/05/07(火) 08:11:44 ID:UtFWHqjXm6    
色々固定観念の爺さんが多いコメントだな 
 甘い醤油は九州以南だけだからな、関西は砂糖醤油でなんて食べない 
 スーパーで売ってるパックの切り餅は四角だからな、関西人でも海苔巻くなら四角だって分かってるからw
 返信する
006   2024/05/07(火) 08:38:01 ID:Sypq3k.ML6    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:東は「いそべ」、西は「砂糖醤油」が多い理由
 
レス投稿