飲食店が「日本では日本語を喋る努力をしろ」と投稿
▼ページ最下部
001   2024/05/08(水) 17:22:20 ID:j8Q6vfil5s   
 
〈白人のカップルが入店してきたから「日本語がわからないと対応できない」と伝えたらポカンとして「no english menu?」と英語で聞いてきたから「ない」と日本語で答えてやった。ここは日本だ。俺も英語の国に行ったら英語を喋る。日本では日本語を喋る努力をしろ。無理なら通訳を連れてこい〉(原文ママ) 
    4月20日のX(旧ツイッター)でそう呟いたのは、東京・向島の大衆酒場「かどや」の40代店主「黒かどや」さん(@kadoya1)。投稿は話題を呼び、5月上旬時点で1800万件超の閲覧数を記録している。 
 前出のかどや店主が言う。   
 「飲食店を構えていれば、いろんなお客が来店します。でも、日本政府が進めた『おもてなし』政策を是として、理不尽な外国人客に迎合する必要はないと考えます。当店の『日本語オンリー』に腹を立てた外国人客から、差別用語を含んだ嫌味を言われたこともありましたが、私は『英語対応をしない』と決めているので、言い返さず睨みつけるだけにとどめました(笑)」  
https://news.yahoo.co.jp/articles/84621d3f22043208b33fc... 
 返信する
 
007   2024/05/08(水) 17:48:04 ID:jLHbxZgav2    
英検3級あれば、外人に変な日本語使われるよりよっぽどコミュニケーションとれるよな 
 あ、飲食業の低学歴じゃダメか。失礼しましたww
 返信する
008   2024/05/08(水) 17:55:16 ID:u/XxD4EK3Q    
日本語しゃべれないならメニュー指さして、 
 コレとコレとコレとコレって注文すればいい。 
 するとスープばっかりくるから、それ飲め。
 返信する
009   2024/05/08(水) 18:59:11 ID:HY793BeY.M    
好きにしたらええがな。 
 日本語だけでやってもよし、英語で媚びてもよし。 
 どっちにせよ儲かったもん勝ちだろ。   
 ただ、外国人労働者で日本語喋れんやつは、却下だわ。あと、日本の習慣・文化を理解してない奴も却下。
 返信する
010   2024/05/08(水) 21:12:49 ID:pTp0KdRI1Y    
>>6  まったくその通り。   
 で、売り上げダウンで閉店ガラガラするのも、自己責任。 
 客がお金を持って来店してくれてるのに、帰すバカ店舗は閉店ガラガラの道を進むだけ・・・
 返信する
 
011   2024/05/08(水) 21:28:58 ID:RfEKx6cl4M    
俺がたまに行く小料理屋は完全に一見さんお断り。 
 んで常連でもマナー違反繰り返したり変なの連れてきたら以後お断り。 
 皆行儀良くとても快適で今じゃ行く頻度も上がってる。 
 子供もOKだけどちゃんと躾されてなきゃダメ。   
 まあ価値観は人それぞれだし底辺は海千山みたいなのばっかのファミレス行っとけばええがな。   
 何事にも住み分けは必要であり価値観や住む世界が違う人間とは同じ空間に居られない。
 返信する
012   2024/05/08(水) 21:33:34 ID:lgFCsGp/M6    
そもそも特定の常連や客しか相手にしない店は他の人間は存在すら知らないからな 
 ウチの親父の友人がやってるバーも普段は全席「reserved」の札置いてて外人に関しては大丈夫と思った客だけ座ってください言うらしい 
 変なの入れると店自体のクオリティも下がるからな
 返信する
013   2024/05/08(水) 22:32:36 ID:/MDUyrOWKo    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:飲食店が「日本では日本語を喋る努力をしろ」と投稿
 
レス投稿