餃子の無人販売はなぜ儲かるのか?
▼ページ最下部
001   2024/05/10(金) 00:28:09 ID:GF6fkoR1m.   
 
餃子の無人販売はなぜ儲かるのか? 
 ▶ 人手不足の解決策になる 
  無人化を推進する企業や店舗が増えました。スーパーやガソリンスタンドのセルフサービスがその一例で、餃子や肉やサラダなどを完全無人で販売する店舗もあります。   
  無人化は、2つの点で儲かる要素を持っています。1つは人件費を削減できることです。人件費は従業員に支払う給料のみならず、社会保険料や福利厚生、採用と教育のコストも生みます。これらを抑えることで企業の手元に残る利益を増やすことができます。   
  無人化が儲かる2つ目の理由は、24時間営業がしやすいからです。ファーストフード店などでは、夜間の働き手が見つからずに店を閉めざるを得なくなるケースがあります。働き手が見つかったとしても、夜間の人件費は高くなるためその分だけ儲かりにくくなります。無人店舗はそのような心配がいらず、昼夜問わず収益が得られます。   
  見方を変えると、無人化は人手不足の解決策にもなります。人口減少によって人材確保が難しくなっていく日本だからこそ、無人化を急ぐことがサステナブルな経営につながります。  
https://ddnavi.com/serial/1311867/a... 
 返信する
 
002   2024/05/10(金) 13:12:47 ID:rfxd4NG81Y    
材料を入れておけば全自動で餃子を作って、 
 袋詰めして餃子自販機に装填してくれる 
 全自動餃子ロボットが有れば良いな。   
 と見せかけて、全自動餃子ロボットの中で見 
 汚え半裸の滝汗オッサンが全力で餃子を握ってたり。
 返信する
003   2024/05/10(金) 14:34:23 ID:vGD2s4UMLk    
食パンと同じで二番煎じの参入が必ず起こる 
 資金持ってる会社が店舗乱立させて市場荒らす 
 今まで一箱1000円で売ってたから利益出てたけど個人商店潰すつもりで価格下げてくるよ
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:餃子の無人販売はなぜ儲かるのか?
 
レス投稿