「漬け物作り辞めます」手作りの漬け物がピンチ
▼ページ最下部
001   2024/05/16(木) 22:38:02 ID:QNtfKuShnE   
 
「漬け物作り辞めます」手作りの漬け物がピンチ!法改正で… 決断迫られる生産者 資金が… 
   一体なぜ…?今、すんきをはじめ、全国的に店で売られている手作りの漬物がピンチを迎えています。   
 その背景にあるのが、2021年の食品衛生法の改正です。手作りの漬物の製造販売が「許可制」となりました。(※道の駅の漬物売り場)手作りの漬物が店頭から消えてしまうかも、、しれません。   
 漬物の製造販売が「許可制」になると、何が変わるんでしょうか?   
 店頭に並ぶ漬物ですが、法改正によりこのような基準が出来ました。例えば調理用の流しと手洗い用の流しを別々に設置するなど設備を整えなければなりません。   
 これまで自宅の台所などで調理していた個人の生産者は改修が必要になります。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd2ba5ca66524aba0145... 
 返信する
 
002   2024/05/16(木) 23:51:35 ID:L1QeApTivc    
003   2024/05/17(金) 00:00:22 ID:NNzwlVh9kU    
食中毒出したの食品会社だろ? 
 個人の生産者はなんも迷惑かけてないのに 
 なんで法律の網かけんだよ 
 おかしいだろ?
 返信する
004   2024/05/17(金) 00:47:34 ID:MdJktAlQ2o    
>>2  マンマン漬けけ?w 
 さぞかし臭いんやろなwwwwwwwww
 返信する
 
005   2024/05/17(金) 01:18:40 ID:Y3.cY/7cbU    
006   2024/05/17(金) 02:22:00 ID:3Q.CvURM9.    
007   2024/05/17(金) 06:11:51 ID:Derumd/Ulo    
カンテレは、 
 おばあちゃんの味=キムチが無くなる!!   
 みたいな煽り方だったな
 返信する
008   2024/05/17(金) 06:37:28 ID:RlmvVCI7ts    
009   2024/05/17(金) 07:19:35 ID:2dBqpV4z06    
教養を理解出来ない言葉だけの食育を語るこいつらが日本の文化を破壊していく、
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「漬け物作り辞めます」手作りの漬け物がピンチ
 
レス投稿