中国に買い負けで苦しむ回転寿司業界
▼ページ最下部
001   2024/07/03(水) 13:21:33 ID:RKVws8nB/I   
 
原価高騰・中国に買い負けで苦しむ回転寿司業界 値上げすると客離れが進む「101円の壁」との戦い 
 原材料費や燃料費の高騰が様々な日本企業を苦しめているが、飲食業界で好調を維持してきた回転寿司店も、対応に苦慮しているようだ。原材料高に加え、中国をはじめとするアジア諸国に対しての魚介類の「買い負け」の問題も指摘されている。長く「1皿100円」のイメージが定着してきたことで、思うように値上げが進められないとの特徴も指摘されている。 
  魚介類の「買い負け」で仕入れが年々困難になっていると話すのは、ある水産物卸業者だ。   
 「海外で買い付ける際に、日本の商社が現地の個人バイヤーに競り負けるような状況があります。日本では消費者への小売価格が安いままなので、高値での買い付けはできない。結果として他国のバイヤーは、日本が出せる水準の2~3割は高い値段で持っていく。   
  エビなどはまだ養殖なのでモノがあるが、カニやタコは天然に限られてモノがないから高い値段で奪い合いになる。そうなると、経済力があってモノが高くても売れる国に流れていく。とくに中国です。冬になるとカニはもちろん、養殖のフグも中国に流れて、国内は品薄になって値段が高くなる」  
https://news.yahoo.co.jp/articles/946307a26c8a419c5969f... 
 返信する
 
002   2024/07/03(水) 13:32:58 ID:CI0.On7pLU    
003   2024/07/03(水) 13:35:10 ID:uC8Lq.g/PA    
米や牛肉筆頭にほぼ全ての食品でそうなってきてるからな 
   日本人は貧困国だという現実をもっと率直に受け入れ認識した方がいいw   
 対ドルだけじゃなく全ての通貨に対して安くなってんだからw
 返信する
004   2024/07/03(水) 13:56:45 ID:eeBVnPtXSw    
20年くらい前のテレビで 
 日本の商社が外国に寿司を売り込んでた。 
 日本人だけで食えばいいのに 
 アホやなーって思った。
 返信する
005   2024/07/03(水) 14:10:35 ID:/96gklKIQs    
東南アジアもその他世界のすべての国がインフレで物価が上がっているのにいつまでも同じ価格が維持できると思っている経済音痴が多いな 
 日本だけ物価が止まっていてそれを良しとする奴らって害悪でしか無いよ
 返信する
006   2024/07/03(水) 14:52:38 ID:OTZeY4Ai/.    
仕入れられるくらいまで販売価格を上げればいいだけだが 
 今の回転寿司の客層のサイフ事情では、今まで固定客を終了させて 
 客層を作り直すくらいの覚悟がいる
 返信する
007   2024/07/03(水) 15:10:09 ID:hPm/V/MI3.    
長年に渡る自民党の日本弱体化計画の結果だな 
 それと自民党に投票するバカのせい
 返信する
008   2024/07/03(水) 16:13:02 ID:lQwdlsxcyM    
009   2024/07/03(水) 17:04:15 ID:Q/pe9A8C0U    
>>8  それよ! 
 そもそも「寿司」は、ハレの日の食い物だった 
 が、回るようになってからは、アレをも「スシ」と呼びならわすようになったので、勘違いしている者が多すぎる。 
 あんなもんは「寿司」ではない、キムチ軍艦、ツナマヨ軍艦、カルビ握り・・・オワっとる。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中国に買い負けで苦しむ回転寿司業界
 
レス投稿