輸入牛肉高騰「焼き肉店」倒産が過去最多
▼ページ最下部
001   2024/07/06(土) 09:11:06 ID:POFzrPHlQc   
 
「焼き肉店」倒産が過去最多のペースに 歴史的円安で“輸入牛肉高騰” スーパーでは豪州産と国産が同価格も 
 暑い夏を乗り切る人気のスタミナ料理「焼き肉」。 
 ところが夏本番を前に、焼肉店の倒産が相次いでいることが分かった。2024年はこれまで最も多かった2019年を大きく上回る、過去最多のペースとなっている。   
 焼き肉店の倒産が過去最多のペースに 
 都内の焼き肉店も、悲鳴を上げている。 
 主な原因は、歴史的円安による輸入牛肉の高騰や、電気・ガス代など店舗を運営するコストの増加。   
 こちらの焼肉店も、仕入れ価格の高騰が大きな負担になっているという。 
 スーパーでは国産牛を特売する逆転現象 
 円安による輸入牛肉の高騰により、都内のスーパーでもある現象が起きていた。   
 アキダイ関町本店 秋葉弘道社長: 
 オーストラリア産の牛肉、100gあたり198円。国産牛の切り落とし、100g198円。同じ切り落としなんですが、100g辺りの値段が変わらない状態。   
 店によると、どちらも同じ切り落としの牛肉だが、オーストラリア産と国産の値段が同じになっている。  
https://www.fnn.jp/articles/-/72386... 
 返信する
 
002   2024/07/06(土) 09:47:20 ID:jzy4iQwkis    
賢いところは既に国内業者と提携して、国産を安く仕入れてるよ
 返信する
003   2024/07/06(土) 10:31:34 ID:Oax5QnWRmM    
国産牛肉も輸入飼料を食わせてるからな。 
   カロリーベースの食料自給率の低さの原因は、 
 食用油の材料と砂糖の材料と肉類など、 
 高カロリーの物を輸入に頼ってるからであり、 
 価格ベースの食料自給率は70%程。 
 311で65%に下がったけど。   
 休耕田は太陽光パネルを設置するのではなく、 
 家畜用飼料を作れよ。 
 主食を作る米農家は国家公務員にしろ。 
 円安で輸入品が高騰してる間に、 
 国外流失していた国内産業を復活させて、 
 輸入依存から脱却し、揺さぶりに強い国にしろ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:輸入牛肉高騰「焼き肉店」倒産が過去最多
 
レス投稿