飲食店に入る勇気が皆無
▼ページ最下部
001   2024/11/27(水) 17:51:50 ID:fXsYtOvtuo   
 
飲食店は不安が複数ある 
 例えば……   
 ・自分で席を選ぶのか、店員に案内されるのか 
 ・店により注文の仕方が異なる 
 ・メニューが難しい漢字や達筆で読めない 
 ・他の客とのトラブル 
 ・頑固で愛想の悪い店長、大将の可能性 
 ・その店独自のルール   
 等々、飲食店で食事をする際は不安要素が多すぎんか 
 彼此20年、飲食店で食事してない…… 本当はしたいのに…… 
 あそこは恐ろしい場所や。 
 皆さんは如何でしょうか。
 
 返信する
 
002   2024/11/27(水) 18:06:49 ID:Mxok1KdrFk    
003   2024/11/27(水) 18:13:18 ID:V9BPANgWOY    
え? 不安解消のために店員がいるんじゃないの? 仕事してもらえばイイじゃない 
 意地悪するために店やってるワケじゃないんだから 
 仲良くなる気持ちで飛び込もうよ
 返信する
004   2024/11/27(水) 18:25:43 ID:U8IvQo3Pfc    
料理も気になるし興味ある店は一度は足を運ぶようにしてるが大体1〜2回行けばいいかなって、感じ。それだけ満足度は高くないところが多い。大体、接客で嫌な気分になる事が多いかな。
 返信する
005   2024/11/27(水) 18:59:11 ID:OXBpIsbv5o    
とりあえずラーメン屋から手当たり次第に廻りなさい 
 100点くらい廻ったら慣れる
 返信する
006   2024/11/27(水) 19:38:15 ID:dwqA46oz1o    
アホになれ。 
 店は入ったら棒立ちせよ。 
 店員が気づいて何かしら言ってくる。 
 あとは脱力して身を任せるのだよ。 
 何から何までやってくれるよ。
 返信する
007   2024/11/27(水) 19:43:19 ID:U8IvQo3Pfc    
>>5 俺に対してのコメントかな?  
 > 100点くらい廻ったら慣れる 
 100点? 100店舗てことかな? ラーメンは以前、結構食いに行ったよ。 まあ、好きな味もあればイマイチな店もある。慣れはしないしその前に身体が不調になるから、ラーメンはやめて5年くらいにねる。
 返信する
 
008   2024/11/27(水) 19:47:35 ID:m2g4C0AsQM    
今やったら 
 吉野屋の牛すき鍋膳か 
 なか卯のいくら丼がおすすめ
 返信する
009   2024/11/27(水) 19:49:57 ID:XxlcfjgChg    

ワシの場合、ご先祖様・親が超お金持ちさんでしたので、社会に出た時にアナタ(投稿者)と同じような感じでした。   
 ●自分で席を選ぶのか、店員に案内されるのか… 
 いつでもどこでも、外食する際は予約を入れていたりしていましたが、フラっと行きたくなってしまった超有名店でも、 
 親とかが予約ナシで行けば、一生懸命にできる限りオモテナシをして下さる店主さんとスタッフさんがいる店ばかりしか知らなかった子供だった私は、 
 自分で席を選ぶだとか、店員に案内されるされない…とかの【面倒・無駄な感情・行動を持つコトを一切止め】て、超美人な妻が持たせてくれる弁当や、 
 上記のとおりで、幼年期から一流店での外食とかに連れて行ってくれた親・ご先祖様のおかげで、自分自身でも本当に美味しい料理・弁当を作れます。 
 ●店のルール 
 敗戦国民日本人の場合または明治維新で日本人という名前が持てたばかりの者が大変に多く、その消費者・客も「オラオラが…」な輩(素質遺伝)の者が多く、 
 そこで商売をしないとならん場合の店主としては、オモテナシもヘチマもなく、店としてのルールを定めるコトは当然であると言えます。 
 店・店主のルールを知らなくて利用した場合には、「ごめんなさい…知らなくて…」と謝るダケでよく、別に謝ってでも食べたい場合を除き、 
 その店を利用しなければ良いダケであります。
 返信する
 
010   2024/11/27(水) 20:07:28 ID:XxlcfjgChg    

●メニューが難しい漢字や達筆で読めない 
 私の場合、明治維新で初めて読書きが許された日本人、初めて国民しての自身の名前を持つことができた日本人~敗戦国民日本人の皆様と違い、 
 論理(事実)を構築する仕事をしており、理論(理屈)ダケな「サムライジャパン♪」だとか、「武士道♪」とかヤっとる輩(素質遺伝)、それを今現在も崇めているような地方自治体とか大嫌いです。 
 「採れたて新鮮、ご当地グルメ♪ご当地ブランド♪」とかヤっとる地方自治体の名店だなんて、所詮は田舎者そのものであり、「田舎という漢民族の文字」を論理化すると、 
 義豚鶏舎・犬舎みたいな意味にしか無く、「採れたて新鮮、ご当地グルメ♪ご当地ブランド♪」とかヤっとる地方自治体の名店だなんて、 
 その地元の家族と子供はそれを食べるコトができず、実に現在日本国の日本人の3/10の子持ち世帯が、 
 満足な食べ物・食事を得られず、貧困・過疎化(食べ物や仕事がありそうな都会とか)か進んでいる日本国でありますから、 
 【「難しい」行動、読めない】トコで無理してまで食事をするヤツの方が明らかに異常であると言えます。 
 【日々の食事は、たとえ貧しくても、食べたい時に食べるモノ♪】あり、家畜動物のように朝昼晩みたいなエサやりみたいな食事をしないようにし、 
 いつでも自分自身が食べれる、自分が好きなケータイ食・弁当を持つ習慣を身に着けた方が良いと想います。
 返信する
 
011   2024/11/27(水) 20:28:59 ID:XxlcfjgChg    

●メニューが難しい漢字や達筆で読めない2 
 ワタシの場合、親・ご先祖様のおかげで、日本に初上陸したケンタやマックも食べてきており、「こんなにおいしい食べ物あるんだ♪」であり、 
 今でもたまに常用しますが、基本は、ワシもワシの妻も、親・ご先祖様のおかげで、いわゆる戦後で超一流店に出入りして食べさせてもらった分、 
 【美味しいトカマズイとか】を一生懸命にオモテナシをして下さるお店・店主に言うのも失礼である感覚にあり、 
 味覚と食材に対する感覚・経験から、基本的に今ある日本の外食ってば、その全てがウチよりも美味しくない…という感覚を持っています。 
 ビジネス上での接待・付き合いで、外食するコトがありますが、ハッキリ言って、どれもマズくて美味しくないワケで、 
 それだったら、【自分や自分の妻が家で作る料理・弁当の方がマシである】くらいに戦後の幼年期から、親や祖父母と行ったあらゆる一流といわれる名店【思い出の味】を知ってます。 
 最近、困っているのが、ケンタッキーだけは、幼年期からの大ファンなケンタッキー… 
 【どんな食材・食事でも、好きで欲しいモノはその価格に拘らずに得て自作食事・弁当ができる】のですが、ケンタが採用した画面による注文は、 
 シンカンセンや飛行機などの画面発注より判りにくい・選択幅が広範囲すぎて、大好きなケンタ店へは、娘または我が家いるお手伝いさん・ヘルパーさんに頼んで買ってきてもらうようにしています。
 返信する
 
012   2024/11/27(水) 20:39:42 ID:4GMqbueGdI    
家族三人で蟹専門店へ行ったことあるけど、店前のメニュー見てあまりに高いので帰ってきた。
 返信する
013   2024/11/27(水) 20:51:02 ID:XxlcfjgChg    

●他の客とのトラブル●頑固で愛想の悪い店長、大将の可能性●その店独自のルール   
 日々の生活では上記のとおりで、【生活=食事】でトラブルがあるあるコト自体が異常者そのものであると言えます。   
 自分自身の為に自分自身がエネルギーを蓄えるのが食事であり、その食事をする先に対して、モノ申す輩ってば、チンピラヤクザそのものであると想います。   
 もっと言えば、行列とかヤッて食事しとる輩ってば、その親・ご先祖様が料理がヘタクソな田舎者のまんまのお育ちで、現在社会・世界の味を知らな過ぎており、 
 「オモテナシばかり求め、オモテナシばかりを金をくれる客にはする→採れたて新鮮♪ご当地グルメ♪ご当地ブランド♪」ばかりを外国人や観光客を誘致したり、輸出したりしている日本国と日本国民…   
 アナタ、アナタみたいなヒトと親子・ご先祖様自身を問うべきです。   
 アナタは、他人に対しての対等性(尊重)か極めて乏しく、他人である外食商売をしている相手に「平等」な期待をもっていらっしゃるアナタみたいな方の場合、 
 明かに大きく間違っている食事・生活をしていらっしゃるダケであり、日々の食事は自分自身で賄うようにすると、良い生活が営めますよ。   
 何かの店に行列しとる日本人とかおるけど、明治維新~敗戦国民日本人の姿そのまんまであり、 本物の食べ物・料理も知らない日本人たちのまんま…
 返信する
 
014   2024/11/27(水) 22:41:58 ID:qM6VCxMD5w    
どこに住んでいるんだよ 
 金を出してくれるんなら一緒に行ってやるよ
 返信する
015   2024/11/28(木) 10:11:28 ID:UTglO3hC6E    
016   2024/11/29(金) 11:39:44 ID:CQS3VUBJlg    
「ご馳走様」とか態々言わなくても、出された料理を残さないで綺麗に完食する。皿やテーブル上を食い散らかしたりこぼして食べカスだらけとかにせず綺麗に食べ終わったら片付けやすいように(店員によっては余計な事なのかも?)テーブルの通路寄り側に寄せて会計に‥を普段から心がけてる。 
 昔、飲食店でバイトした事あるけど客が帰った後のテーブル上下ソファ上や隙間に色々詰め込んだりとか掃除が大変だったわ。そんな経験あるから汚い食べ方はしないようにしてる。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:飲食店に入る勇気が皆無
 
レス投稿