寿司と天ぷら、どちらの方が修行が必要なん?
▼ページ最下部
001   2024/12/26(木) 17:04:20 ID:d2licaWOA2   
 
 
002   2024/12/26(木) 17:10:52 ID:OSQ1YNUdws    
003   2024/12/26(木) 17:17:53 ID:DERJiWrpaw    

修業は必要ない。料理学校への進学が無理なら料理塾でもいいし独学でもいい。阪神巨人の弟子はお笑いで芽が出なかった。芸能人の付き人もデビューできる保証がない。
 返信する
 
004   2024/12/26(木) 17:55:49 ID:v.XsPEIMMI    
AIに寿司を握らせたら凄いのが出来る。 
 よく10年修行とかいうけどそれは寿司の握り方だけでなく、接客の仕方とか上下関係とかそれ以外の人生スキル修行なのよ。
 返信する
005   2024/12/26(木) 18:29:24 ID:Itm44XlKfc    
寿司を握るだけで一人前になれるとか、 
 勘違いしてるホリエみたいなアホが多いな。   
 多少高くても時価でもリピーターが付く店の 
 雰囲気作りやら仕入れの目利きやら、 
 高級寿司屋の経営に必要なノウハウを体得し、 
 暖簾分けして貰うのに10年くらいは見とけや。   
 俺は自分で釣った魚を 
 我流の寿司にするのが精一杯で、金は取れん。 
 弟子入りせず寿司屋を開店するなんて無理。
 返信する
006   2024/12/26(木) 20:13:09 ID:HiwlYzdZkM    
ホリエモンみたいに寿司を小さいおにぎりに刺身を乗っけたものと思ってる人には目利きネタ選び 
 一手間二手間かかってるのも気づかないからそう思うんだろう
 返信する
007   2024/12/26(木) 21:22:08 ID:1TJLfgMKKM    
先ず、魚をさばけないと寿司ネタが出来ないだろ・・・
 返信する
008   2024/12/27(金) 01:57:12 ID:qhyK3cK04.    
ホリエは偉そうにしてるけど、 
 寿司ネタを見て、どんな魚種でどんなサイズで 
 どの辺りの部位をどういう角度で切ってあるかも 
 養殖か天然かも分からないんだろうな。 
 そんな奴は寿司を偉そうに語る資格は無い。 
 いつまでもペットボトルロケットで宇宙旅行を目指しとけ。
 返信する
009   2024/12/27(金) 10:57:14 ID:oSjRYnPzEQ    
両方とも、しっかりマニュアル化したら、 
 短時間の練習でほとんど変わらんものができると思うよ。
 返信する
010   2024/12/27(金) 15:12:15 ID:kz7x/gDTOA    
011   2024/12/27(金) 20:20:34 ID:Uw9hwMpwdc    
ほんまに修行必要なんは、蕎麦や。 
 まぁ、畑で種から蕎麦を育てるんを抜きにしてもや、蕎麦そのものを選ばなあかん。 
 ほんまに選んだ究極の蕎麦を、石臼で丁寧に粉にするんや。 
 あせったらあかん。 
 あせって石臼曳き回したら、熱を持って蕎麦がわやになってまうさかいな。 
 その丁寧に挽いた粉、心を込めて蕎麦打ちするんや。 
 打つんや。捏ねるんちゃうさかい、そこよう覚えときや。 
 ほんで茹でる時間やな。 
 お蕎麦さんが気持ちええなぁって、自分で浮いて来はった時が揚げ頃や。 
 ほんで一気に氷水で冷やしてびっくりさせて、コシを作るんや。 
 世界中で一番うまい蕎麦、天麩羅蕎麦はここから始るんや。
 返信する
012   2024/12/30(月) 14:56:04 ID:YBa5EPay.Y    
寿司なんか一年で充分。 
 究極求めるならアレやけどそんなもの殆どの人はいらない。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:寿司と天ぷら、どちらの方が修行が必要なん?
 
レス投稿