牛丼には紅生姜をどれくらい乗せるべきだろうか
▼ページ最下部
001   2025/01/14(火) 13:53:43 ID:BaEdN8AU3A   
 
普段、皆さんは如何でしょうか。
 
 返信する
 
019   2025/01/21(火) 19:28:47 ID:9ddSbpUsGI    
020   2025/01/21(火) 21:14:19 ID:03KcDSDsW2    
食べ残したり、食事のマナーが無かったり、散らかしたりして食う様を、品性が無いと言うんだわ。 
 高級料理店でもあるまいし、ねぎやしょうがを多めに取っただけで、品性もクソもあるかよw
 返信する
021   2025/01/21(火) 22:28:43 ID:XS5GdmOn46    
>>18    そんなの取り方の加減によるだろ。 
 そして、その加減は人によって判断が分かれる。   
 書き込みが自分だけ判ってる感が溢れてて気持ち悪い。
 返信する
 
022   2025/01/22(水) 11:45:40 ID:4GBtjosUl2    
 >>20
>>20 誰が多め少なめの話をしてんだよ。 
 話ずらして誤魔化すな。 
 画像のように常識外れの量をとることがみっともないってこと。 
 金払ってるからいくら食べていいだろって考え方が品がないっていってんだよ。 
 食べ放題が売りでもない牛丼屋にある薬味的なショウガは 
 常識で考えてそんなに取るわけがないと思って店は置いている。 
 そしてそれはほとんどの人が当たり前の量を食っている。 
 それを金払ってるだろ、残さず食ってるからかまわんだろって思うのが品性下劣だってわからないんだな。 
 そのなれの果ては、日本にやってきて迷惑かけまくってる連中と変わらんだろう。 
 品位ってのがわからないっていうことはわかったよw
 返信する
 
023   2025/01/22(水) 14:09:17 ID:hHXaCJ7iXo    
>>22  >>1の画像のしょうがが、常識を外れたような量でもないと思うよ。 
 自分の物差しを他人に当てはめる時は、よう考えてからにしようぜ。
 返信する
 
024   2025/01/22(水) 15:30:39 ID:4GBtjosUl2    
 >>23
>>23 これが常識外れではないという感覚の持ち主であることはわかりましたw 
 まぁその他いろんなことが自分の中では常識外れではないんでしょうなwww
 返信する
 
025   2025/01/22(水) 18:05:33 ID:hHXaCJ7iXo    
この人は牛丼チェーン店に何を望んでるんでしょうかねw  
 過度にマナーや品性を求めるのも程々に。
 返信する
026   2025/01/22(水) 22:53:06 ID:gW3zcTouAM    
027   2025/01/23(木) 11:35:22 ID:27tX6b.Qlk    
 >>25
>>25 何言ってんだろこいつw 
 常識の話を過度なマナーとか品とか。 
 まぁそれで誤魔化したつもりなんだろ。   
 持ち帰り牛丼で10袋くれって駄々こねるのが普通なのかよwww
 返信する
 
028   2025/01/23(木) 12:20:05 ID:OLbcaxhnX.    
水煮牛肉とか言うのがどんだけ辛いのか試してみたくて買ってみた 
 同時に並のつゆだくも   
 全然辛くなかった カプサイシンの粉足した 
 あの余る汁を活用するために、ナスやら春雨やらミックスもやしやら足して全部食べたがめちゃくちゃもたれた(そりゃそうだ汁ほぼラー油だもんな)   
 並のつゆだくは次の日、つゆだけ鍋に移したとこに玉ねぎ半個を切って入れた後、少し煮て肉戻して超大盛玉ねぎ丼にした
 返信する
029   2025/01/23(木) 13:23:45 ID:ycVfQLRNvY    
>>27  牛丼店の持ち帰りで、「しょうが増しで」って言ったら5袋ぐらいくれるぞ
 返信する
 
030   2025/02/09(日) 19:06:02 ID:frBc2ZwXC6    

あの色と保存料のことを考えると少しにしておこうと思う。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:30 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:牛丼には紅生姜をどれくらい乗せるべきだろうか
 
レス投稿