ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 
▼ページ最下部
001   2025/02/27(木) 08:53:07 ID:342xp9IUQQ   
 
ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ 
  カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。 
  24年8月、原材料や光熱費、人件費などの上昇を理由にベースとなるカレーなどで平均10.5%の値上げを実施したことが一因と見られる。壱番屋の担当者は「持ち帰りやデリバリーの注文が減少したことが大きな理由」としながらも、「(価格改定の影響は)ゼロではない」と認める。 
 ところが、24年8月に三たび値上げをした途端、客入りが急激に鈍ったのだ。地域別価格を廃止し、東京など3都府県とその他地域で価格を統一。ポークカレーは、その他地域で76円の値上げとなる646円とした。   
  ココイチではベースとなるカレーに好みのトッピングを追加する客が多く、トッピングの値上げも客足に影響したようだ。24年8月の値上げ率を見ると、トッピングが平均13.5%とベースカレー(10.5%)を上回った。この結果、ポークカレーにロースカツを追加すると998円。さらにチーズも加えると1262円と軽く千円超えとなる。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc525d0c36da81ba557e... 
 返信する
 
016   2025/02/27(木) 21:52:40 ID:oNWJe7157E    
>>15  なか卯は国産米 王将は山形県天童市産の銘柄米をブレンドした高級ブレンド米 ココイチは無洗かは知らないが国産米 
 それに対して吉野家は国産米を中心に外国産をブレンドした米 
 それぞれの業態に合わせた食味にチューニングされているから挙げた4店舗中ココイチだけ下げる程では無いと思うけど 
 カレーと一緒にたべつつ ご飯に後悔出来る味覚センスには脱帽です
 返信する
 
017   2025/02/27(木) 23:45:10 ID:V2flU0Hz2o    
カレーの米は、古米のパサパサした米が合ってると思う。
 返信する
018   2025/02/28(金) 07:36:15 ID:w9lm9JJY26    
019   2025/03/01(土) 01:25:42 ID:KZBfhpBn76    
020   2025/03/01(土) 02:58:06 ID:2HCz0QafUA    
まぁ、普通に良い肉を使ったカツを乗せてたら、1000円では儲からないわな。 
 カツだけで1000円はするだろ。
 返信する
021   2025/03/01(土) 09:58:33 ID:JGKls1/mAg    
ココイチのカレーはカレー味のお湯 
 ありえないぐらい不味い
 返信する
022   2025/03/01(土) 17:22:49 ID:6pLVWzzrns    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:22 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 
 
レス投稿