「クロダイ(チヌ)」メニューが岡山県庁食堂で
▼ページ最下部
001   2025/04/16(水) 05:06:30 ID:t130xgQwKY   
 
高校生考案の「クロダイ(チヌ)」メニューが岡山県庁食堂で提供開始  
 提供が始まったのは、倉敷市の玉島商業高校の生徒が考えた「クロダイ」を使ったメニューです。「クロダイ」は岡山県の地魚で、「チヌ」と呼ばれ親しまれてきました。生徒たちは、県の水産課の職員からクロダイの消費が減少していることなどを学んだ上で、消費拡大に繋がる魅力的なメニューを生み出そうと試行錯誤を重ねてきました。 
 高校生が考えたクロダイのメニューは、岡山県庁の食堂で4月18日まで提供されます。  
https://www.ohk.co.jp/data/40022/pages... 
 返信する
 
003   2025/04/16(水) 06:12:40 ID:CPq2YHMjwE    
004   2025/04/16(水) 06:23:22 ID:stNKPLBe6Y    
分類学上は鯛に極めて近い種類の魚で、食味も鯛に似て美味とされている。実際、塩焼き、 
 煮つけ、刺身、何でもおいしい魚だ。ただ夏の一時期や、獲れた場所、保管法によっては 
 磯臭さや生臭さが感じられることもあると言われている。個体差の峻別が難しい魚かも。    
>>2  だれも馬鹿にしていない。元から馬鹿なだけ。
 返信する
005   2025/04/16(水) 06:32:46 ID:zsOxTAfNOc    
006   2025/04/16(水) 10:32:34 ID:LfgAQ9m2Zk    
007   2025/04/16(水) 10:35:22 ID:AV/Q6Hh2/I    
そこら中にいるのに、ほとんど食べることはない。 
 たいして美味くないんだろ。 
 普通の鯛だってたいしたことないんだから。
 返信する
008   2025/04/16(水) 12:16:54 ID:Q1IbSd2KUE    
009   2025/04/16(水) 13:39:10 ID:pX5D.Xprr6    
高級魚使って何考えてんだと思ったら、昔は高級魚かよ 
 なんだ臭いのがいるからあんまり食われんのか 
 ボラみたいなもんか
 返信する
010   2025/04/16(水) 15:45:23 ID:pxZ3Pw6zRw    
マダイと違い、雑食で沿岸性が強いから、臭みがある個体がある。が、 
 沖合で育った個体は、真鯛と変わらない。   
 血抜き処理をきちんとすれば、普通に美味しい魚ではある。
 返信する
011   2025/04/17(木) 00:16:22 ID:Sls68eFuvA    
1の画像見たらクロダイ釣りたくなって来た。 
 クロダイ釣りたくて海釣り始めたのに、余ったコマセが勿体無いからと持ち帰ったら車内に溢れてトラウマになり行かなくなった。 
 プロ磯インプレッサはアジ釣りに数回、鱗夕彩は未使用のまま十年以上眠ってる(始めようと思って買った竿だから、大した値段の竿ではないが)。リールはバス釣りに使えたから良いけど。
 返信する
012   2025/04/17(木) 04:49:47 ID:DI7mNpUr5s    
[YouTubeで再生]
 >>9
>>9  ボラとは全然違う。少なくともスーパーで売られているクロダイの味は、 
 マダイとそれほど変わらないはず。クロダイの方が味が濃厚という説も 
 ある。価格の違い(勿論クロダイが安い)は、色の違い。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「クロダイ(チヌ)」メニューが岡山県庁食堂で
 
レス投稿