スナックの基礎知識
▼ページ最下部
001   2025/04/17(木) 18:39:02 ID:1OSuizmXfA   
 
Q1.スナックってどんなお店? 
 業態とルール 
 スナックは、「ママ」と呼ばれる女性が接客する、カウンターがあって、お酒を飲める飲食店のことを言う。全国に10万軒ほども存在すると言われている 
 基本的には「接待」はしない。この定義は難しいが、お客さんの横に座ってお酌をしたりする行為は、風俗営業になることも。「飲食店」または「深夜における酒類提供飲食店」であるスナックは、あくまでもカウンター越しに、ママや店員さんが給仕するというのが原則になっている。   
 ボックス席の存在やカラオケを一緒に歌うなどが、接待に含まれるかどうかは、グレーなハナシだとか。 
 Q2.なぜスナックって呼ぶの? 
 もともとは「スナックバー」、つまり「スナック(snack)=軽食」を食べることができる「酒場(bar)」が語源。1959年に風営法が改正され、キャバレーやクラブへの規制が厳しくなる中、「うちは飲食店としてスナック(軽食)を出しています」というアピールのための名称が定着したわけです。かっぱえびせんや柿ピーが出てくるのには理由があったわけだ。 
 飲み物とチャームと呼ばれる小鉢料理やスナック菓子を含む「セット料金」というものが設定されており、3000円から6000円くらいまでと、お店によって異なる。  
http://www.amaken.jp/54/5405... 
 返信する
 
002   2025/04/17(木) 19:19:26 ID:Z/xCcQZNN6    

常連になれば、 
 お持ち帰り可能
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スナックの基礎知識
 
レス投稿