オススメのフライパン
すいちゃんのスレ
▼ページ最下部
001   2025/05/05(月) 22:56:48 ID:9035Th7IrQ   
 
普段使ってるコーナンで買った2000円くらいのテフロン加工されたフライパンがもう焦げついて買い換えようと思う。 
 テフロン加工は体に悪いと聞いたので次は違うのにしようかと思う。 
 銅のフライパンが見た目カッコいいから良いなと思ったけどけっこう高いんやね。
 
 返信する
 
002   2025/05/06(火) 00:39:25 ID:6jdhI0mROU    
手間とコスパを考えたら 
 ティファールを大事に使って2年ごとに買い替えるのがいいよ
 返信する
003   2025/05/06(火) 01:35:10 ID:???    
004   2025/05/06(火) 02:01:55 ID:YiLGUhNuKE    
銅はやめとけ、手入れが大変で、調味料とか入れっぱなしにできないし、手荒く扱うと変形するぞ。 
 錆とか出たり溶け出たら体に悪いらしいし。   
 それから鉄製、ステン系は、余熱がとても大事で事前に熱々に熱してからでないとかなりこびりつく。 
 コンロによっては直ぐに弱火になるので使いにくい。 それなりの使いこなしの術がいる。   
 フッ素コート系のフライパンは弱火から使うのが鉄則。表面を覆っているのはあくまでも樹脂とよく理解する事。 
 だから擦ったり、強火だと直ぐに飛んでしまう。少しの量しか焼かなくても開いてる場所の温度が上がって樹脂が痛む。 
 そういう代物。   
 まぁ自分の使い方に合わせてそれぞれのフライパンに適した仕様方法をしましょう。
 返信する
005   2025/05/06(火) 05:14:53 ID:bTDrlA/ljM    
ホムセンだとテフロンしか売ってないよね? 
 鉄パンはプロしか使わんのだろうね 
 鉄は油をいっぱいたらさないとこびりつくからカロリー取りすぎになる
 返信する
007   2025/05/06(火) 08:15:03 ID:e5PDvzHywA    
ティファールはチタンコーティングだからいいよ 
 間違って火にかけ過ぎたり、熱々で水かけても使えないってことはない(自己責任で) 
 値段高いだけある 
 鉄のヘラ使うなら6倍コーティング買えばいい
 返信する
008   2025/05/06(火) 09:24:28 ID:biWsZ29BV2    
009   2025/05/06(火) 10:05:54 ID:Vg3p6GXzbY    
1000円前後のフッ素コートで剥げたら捨てるというのが一番バランスがいい 
 値段、洗う手間とか、サビなさ、ちょうどいい熱伝導率とか 
 高熱で使えないので、そういう時は鉄でやるとか使い分けすればいい
 返信する
010   2025/05/06(火) 14:55:41 ID:rgyAxUL.56    
安いの買ってまた買い換えが良さそうですね。
 返信する
011   2025/05/07(水) 12:32:00 ID:jqdy7Glu0w    
フライパンは鉄製一選、厚手のにしとけば一生モンだ。 
 使い終わったら、けむり出るくらいに焼き飛ばして内外ジャブジャブ水洗い、も一度水分飛ぶまで焼いて油塗って終了。 
 しっかり焼き飛ばしてサラダ油塗っとけば、滅多なこっちゃ錆も出ない。 
 アルミやテフロンなんて、アルミイオンや樹脂が料理に抽出するからロクなもんじゃない、鉄製フライパンなら鉄分も摂れる。
 返信する
012   2025/05/07(水) 14:41:03 ID:bU/lK1jtnk    
電子レンジで肉や魚が焼けるやつ買おうかと思ってるんだが 
 どう?誰か使ってる?
 返信する
013   2025/05/07(水) 22:31:09 ID:gwqDpM1aPw    
すぐに剥がれる、安物のどこかの国で作ったコーティングの鍋なんか、 
 適当なコーティングで怖くて使えんわ・・・・
 返信する
014   2025/05/07(水) 23:07:04 ID:SB9SuO17SU    
コーティングって中火までだろ 
 金属のフライ返しも使えんし 
 長年、色々なコーティングのフライパン使ってきたがすぐにダメになる 
 フライパンなんて、強火でガンガン使うんだから鉄以外あり得ない 
 それと、ほとんど毎日使うんだから使用後に油なんて塗る必要ない
 返信する
015   2025/05/07(水) 23:58:17 ID:gwqDpM1aPw    
鉄のフライパンも、最初は黒い(アクリル)塗装されてるはず。
 返信する
016   2025/05/08(木) 07:11:11 ID:2E2BM5u4tU    
>>15  だから、それを最初に焼き飛ばすんだよ、新品の鉄製フライパン(中華鍋も同じ)買って来て水洗いしただけで、そのまま使うバカは居ないよ。 
 真っ当なメーカー品なら、一番最初に使うときの注意は書いてある。
 返信する
 
017   2025/05/09(金) 08:22:58 ID:JVRmHUIR16    
>>13  1000円前後でも品質の差は大きい、すぐに剥がれるのもあれば、高級品と変わらないくらい長持ちするのもある 
 素材はだいたいアルミなので、有害な物質や金属と混ざるリスクは比較的低いだろう 
 そもそもアルミ自体が脳を萎縮させるという指摘もある   
 テフロン的な加工は、町工場で頼めばやってくれるところもある 
 だいたい千数百円から二千数百円 
 高価なものが剥がれた場合、そういうところに持ち込めば、同じものを買うよりかなり安く済む
 返信する
 
018   2025/05/09(金) 13:43:21 ID:ZGphSzrg3M    
>>16  最初に焼いたぐらいでは、塗装は飛ばんやろ・・・ 
 鉄の地金が出るまで焼くのかよ!?
 返信する
 
019   2025/05/09(金) 16:59:06 ID:jJm8Aw5SIU    
IHコンロじゃ無理だわな、ガスコンロでフライパンの底が浅く赤身帯びるくらい焼いて、どんぶりいっぱいの氷入れてるよ。 
 なんとか触れるくらいの温度になったら、スチール束子でゴシゴシこする、地金が出てるか?は判らんがとりあえず黒っぽいのが出なくなる程度にはこする。 
 それを3回くらいやって、また煙が上がるくらい焼いたらサラダ油入れて濡れ布巾で拭いて終了。 
 薄手のフライパンや中華鍋ならガスでまんべんなく焼いて、オレンジ色になったらシンクに張った水に投入してる。 
 ま、新品買ったときだけだから、今までそんなことしたのは3回だけだけど・・・。   
 内側のしつこい汚れ落としには、よく焼いてから氷入れるのは年に数回はやってる。
 返信する
020   2025/05/09(金) 17:01:19 ID:beNGpTFbIQ    
021   2025/05/15(木) 20:08:47 ID:T.SrHW1Yvc    
ガスコンロもセンサーが付いてて赤くなるまで焼けないんだよ・・・
 返信する
022   2025/05/15(木) 21:46:29 ID:vE2s6gpfxQ    
023   2025/05/15(木) 22:58:03 ID:T.SrHW1Yvc    
024   2025/05/17(土) 07:43:53 ID:xDXfoWSlqA    
300円、100円均一やホムセンの安物コート加工アルミフライパンでも 
 一昔前に比べりゃ最近の製品は適切に扱いさえすれば長く使える 
 すぐダメになるってヤツはたいがいが料理に限らず雑なヤツで 
 強火で炙って金属ヘラでガシガシ、火から下してすぐに冷水ぶっかけるとか 
 鉄フライパンみたいな扱い方をしとる
 返信する
025   2025/05/21(水) 11:54:19 ID:2wcQoKtEp.    
ホームセンターでフッ素コート加工のフライパン買いましたが、目玉焼き作ったらもう焦げつきました。10回位しか使ってません。 
 こんなに早く焦げ付くものですか??😭
 返信する
026   2025/05/22(木) 22:58:19 ID:KUicT5AYW6    

なんでテフロンが危なくて鉄製が安心になるんだよ?   
 おまいら鉄工所でどんな鉄鉱石使ってるか確認したのか?   
 鉄くず再生品使ってたら何が混ざっているかわからないだろ?
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:26 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オススメのフライパン
 
レス投稿