安いから中国産のニンニクを買おう
▼ページ最下部
001   2025/06/21(土) 14:21:04 ID:pjA2cOImAI   
 
「安いから中国産のニンニクを買おう。同じでしょ」これやめて下さい!八百屋からのお知らせ!そのワケとは 
   大きさと見た目の特徴 
 国産ニンニクは、一粒一粒が大きく、ずっしりとした重みがあります。特に青森県産のニンニクなどは、その立派な見た目からも品質の高さがうかがえます。皮を剥くと、乳白色でハリのある実が現れ、新鮮さが際立ちます。   
 一方、中国産ニンニクは、国産に比べて小ぶりなものが多く、粒の大きさも不揃いな傾向にあります。皮の色がややくすんでいたり、実が少々柔らかく感じられることもあります。   
 風味と香りの違い 
 ニンニク料理を美味しくする上で欠かせないのが、その風味と香りです。   
 国産ニンニクは、加熱するとホクホクとした食感になり、特有の強い香りと深い旨味が特徴です。甘みが強く、ニンニク本来のコクがしっかりと感じられます。例えば、シンプルなアヒージョやステーキの付け合わせなど、ニンニクの風味を主役にする料理では、その存在感が際立ちます。   
 対して中国産ニンニクは、国産に比べて香りがやや弱く、加熱しても水っぽく感じられることがあります。また、独特の辛味や、場合によってはわずかなエグミを感じることも。香りがマイルドなため、大量に使う料理や、他の食材の風味を邪魔したくない場合に適しているかもしれません。  
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/55547a75a916be... 
 返信する
 
004   2025/06/21(土) 19:43:46 ID:n8P96lTN3c    
>>3  ニンニクは秋植え冬越し晩春・初夏獲り 
 防除が少なくて済むし、 
 防除も省略できるんなら、やんない 
 中国人が勤勉にも、こまめに防除するとは全く思えない
 返信する
 
005   2025/06/21(土) 20:21:54 ID:yol3qMENl6    
006   2025/06/21(土) 22:18:22 ID:28tExLtmew    
 いずれこのままの政治が続けば日本は中華人民日本民族になる為 
 食べ物はすべてあっち(C国本土)から輸入したありがたい食品だけになるワニね(強制) 
 今のうちから中華料理になれておくこと
 返信する
007   2025/06/22(日) 06:26:48 ID:PsuYOW7vZs    
中国産って、堆肥になってない人糞の中でで育ててなかったっけ?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:安いから中国産のニンニクを買おう
 
レス投稿