この弁当の適正価格は?
▼ページ最下部
001   2025/08/31(日) 21:26:26 ID:???   
 
 
005   2025/09/01(月) 07:46:41 ID:jPKBDmLNSQ    
コンビニなら450円 
 イオンなら330円
 返信する
006   2025/09/01(月) 08:21:32 ID:???    
007   2025/09/01(月) 10:24:18 ID:3CPkeITCe.    
近隣販売価格、材料費、人件費、光熱費、御家代コミコミで考慮したら 
 カタカタカタ、チーン 
 出た、198円が妥当だ
 返信する
008   2025/09/01(月) 13:23:22 ID:FNnviXGDhg    
009   2025/09/01(月) 18:46:33 ID:XP/rAUqSPo    
 まちがいなく江戸時代より貧しいモノ食わされてるワニよ 
 包茎ソ~セ~ジいれとけば喜んで買うと思ってる
 返信する
010   2025/09/01(月) 20:00:42 ID:hMifuOqgSw    
ファミマで似たような弁当を売ってる。 
 税込み450円。
 返信する
011   2025/09/02(火) 02:25:58 ID:SGUSan20Ng    
012   2025/09/02(火) 02:33:22 ID:SGUSan20Ng    

だけどロジャーズ戸田店の弁当はこの価格。今は値上がりしたけど、数年前は弁当一個189円だった。 
 普通サイズよりやや小さいけど、割と食べる成人男性でも二個あれば腹いっぱいになれる。 女性なら一個で充分かも。 
 俺は高島平からたまに近くを通った時に買いにいく。なぜなら東京にはこの価格で売っているところが皆無なため。 
 金銭欲に囚われずに、人情味あふれる価格で提供するロジャース戸田店の心意気に敬意を払いたいね。 
 人間やはり優しさがないとね。 
 返信する
 
013   2025/09/02(火) 13:19:12 ID:eTT9yrT/3g    
適正な価格を無視したような、低価格の弁当なんか逆に恐いわ・・・ 
 価格で釣って、何を食わされてるのか分からん・・・って感じる。
 返信する
014   2025/09/05(金) 22:23:06 ID:9JzPvG9lYY    
>>13 作っているところを見たい; どんな材料・調味料使っているかを?;
 返信する
 
015   2025/09/08(月) 22:51:59 ID:Dw2HUUJjkE    
398円と言いたいところだけど今どきは498円かな?
 返信する
016   2025/09/12(金) 14:56:45 ID:???    
>>9  大きな間違いでは、江戸時代の庶民の平均的な食事は白米メインあとは漬物とか塩じゃないかな、だから脚気が蔓延してた訳だ、
 返信する
 
017   2025/09/12(金) 16:24:12 ID:qc0M0T2KQY    
018   2025/09/14(日) 22:59:19 ID:xE11yAZBeo    
Hotto Mottoの海苔弁って今は460円するんだな、320円くらいと思ってたわ
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:18 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:この弁当の適正価格は?
 
レス投稿