蕎麦鑑定士が「別格のおいしさ」と絶賛
▼ページ最下部
001   2025/09/28(日) 22:43:39 ID:3BvaA8kNb2   
 
蕎麦鑑定士が「別格のおいしさ」と絶賛 福井県が“おいしいそば産地”4連覇 
 蕎麦鑑定士が全国の主要産地のそばを評価する「おいしいそば産地大賞2024」で福井県が1位となり、4連覇を達成しました。    
  「おいしいそば産地大賞」は蕎麦の伝統を守り普及することを目的に日本蕎麦保存会が主催で行っています。28人の蕎麦鑑定士が全国の主要産地のそばを実食して評価し、最も食味が優れた産地をその年度の大賞と認定しています。   
  1月ごろに行われた審査では「別格の美味しさ」との評価を受け福井県が1位となりました。おいしいそば産地大賞は2020年から始まり、これまで3回行われましたがいずれも福井県が1位で今回で4連覇達成となりました。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/adc4e4d65f1792f268452... 
 返信する
 
002   2025/09/28(日) 23:00:36 ID:MtSx8xzBlk    
ふーん、そばなんてどこで食っても同じかと思ってたけど、福井で食ってみるかなぁ。
 返信する
003   2025/09/28(日) 23:24:28 ID:KrWf.S5Wx2    
福井県のソバと言っても嶺北と嶺南では、かなり違うし何処で食っても「ウマイ」訳ではない、ごく普通のソバもある。 
 嶺北の「越前ソバ」がウマイことには異存はない、おろし蕎麦は使われる大根が辛味大根だったら要注意、下手にすすると盛大にむせかえるw(ワサビ要らず)
 返信する
004   2025/09/28(日) 23:39:24 ID:i1RqE8TabM    
005   2025/09/29(月) 06:03:17 ID:Y83eBlDAy.    
おろし蕎麦、温冷あるけど 冬 でも冷がイイ、福井の池田町は蕎麦がうまい。 
 福井IC降りてJR福井駅へ向かう途中の右手に すいこう って、そば屋がある(あった※)んだが、ココが美味かった。 
 店内には有名人のサイン色紙が多数飾ってあった・・・。 
 ※ コロナのせい?で、閉店されてしまったのか?今はもう無い・・・Orz
 返信する
006   2025/09/29(月) 06:43:40 ID:bYeIp./Mzo    
ラーメン屋より蕎麦屋の方が多い 
 毎日ラーメンは無理だけど 
 毎日蕎麦はあり
 返信する
007   2025/09/29(月) 07:47:53 ID:BU8PJFVAI2    
こいつぁ蕎麦親爺の御出番やねぇ 
 おーい、そむさ〜ん、出たらアマギフ10000ポイントやるで〜
 返信する
008   2025/09/29(月) 09:23:57 ID:g4PY6NpToE    
福井蕎麦は知らん、俺が好きなのは出石蕎麦 
 四十路で三十五枚,食べたのが俺の最高記録
 返信する
009   2025/09/29(月) 09:41:17 ID:Z8P1y.zmoE    
蕎麦の旨いと言うのが判らない。自称蕎麦好きに美味いという店を何軒か行って食したけどどこも大差ない感じ。 
   麺のコシやツユの出汁の違いは、感じられるけど、そこまで ”美味い” と思わない。   
 以前は自分は味覚障害か?と思うほど、濃い味を求めたた気がする。最近では薄味にシフトしてる。
 返信する
010   2025/09/29(月) 12:24:12 ID:/rtSMZOz2I    
蕎麦は、新潟のへぎ蕎麦がいちばん美味しい。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:蕎麦鑑定士が「別格のおいしさ」と絶賛
 
レス投稿