中国→焼き餃子は「余り物」って本当?
▼ページ最下部
001   2025/10/12(日) 22:08:48 ID:PN4XXWxsSI   
 
 もともと餃子の具としては牛肉や羊肉が使われていましたが、南部では野菜や海鮮、四川ではピリ辛テイストというように土地ごとにアレンジされながら中国全域に広がっていったようです。おもしろいのは、同じ餃子でも国によって「主流」が違うこと。中国では厚い皮でもちもち食感を楽しむ「水餃子」が定番です。 
    水餃子として仕込んだものが残ると翌日に焼いて食べるそうですが、それは「鍋貼(グオティエ)」。日本で言う焼き餃子ですが、中国ではあくまで「残り物処理」という感覚が近いかもしれません。 
  日本ではどちらかというとこの「焼き」が親しまれており、使う皮は薄いものです。“餃子の常識”が両国でが全く逆……というのも、奥深さのひとつかもしれません。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd6dbe11f8dba4f4295a... 
 返信する
 
002   2025/10/12(日) 22:40:06 ID:/PqlrLS4bM    
003   2025/10/12(日) 22:59:22 ID:VcoVP.HTlo    
004   2025/10/13(月) 00:37:23 ID:5Gxy1aj2EQ    
最近は米も高いし 
 簡単に調理できる冷凍餃子ばかり食ってる 
 他におかずが要らないから安いし貧乏人の味方だ。
 返信する
005   2025/10/13(月) 01:38:45 ID:vbUFbwpA0M    
宇都宮が餃子で有名になった頃は東口は再開発前でな~んも無かった頃だけど 
 駅前西口には水餃子屋がたくさんあって 
 中国人経営っぽい怪しい子汚い雰囲気の店がずら~っとあっていろんな味のが試せた 
 しかし今はそんなのも無いという事は水餃子は日本では人気無いって事なんだと思う
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中国→焼き餃子は「余り物」って本当?
 
レス投稿