バイクもAT、カーナビは標準装備にすべき


▼ページ最下部
001 2016/07/25(月) 08:36:59 ID:U6wBphSXsI
できればヒートグリップも

返信する

002 2016/07/25(月) 08:53:25 ID:DlKd7rjguo
電動にして屋根もつけた方がいいよ

返信する

003 2016/07/25(月) 09:00:40 ID:02dOIvu7LU
屋根付けるならドアもないとね
さらに冷暖房もいるね

返信する

004 2016/07/25(月) 09:05:08 ID:dfNXiqqN06
転ばないように二輪足したほうがいいね。

返信する

005 2016/07/25(月) 09:33:23 ID:THJpwGkxXk
シートベルトも。

返信する

006 2016/07/25(月) 09:34:32 ID:ToqWj5Yyi2
>>1
冬は寒く、夏は暑い。
雨が降れば全身びしょ濡れ。
前輪がすべれば、即転倒。

だからバイクに乗るんだよ。
覚えておけ。
俺たちは「こっち側」の人間だ。

返信する

007 2016/07/25(月) 10:18:33 ID:QatC9aTBvo
一輪車でよくね

返信する

008 2016/07/25(月) 12:09:25 ID:KEnJXBusRM
で、結局バイクに標準装備させたほうが良いものは

AT
カーナビ
ヒートグリップ
電動ルーフ
ドア
冷房
4輪
シートベルト
つまようじ
七味トウガラシ

あとは?

返信する

009 2016/07/25(月) 12:10:28 ID:ApytCSrlgk
あとはおやつだな

返信する

010 2016/07/25(月) 12:17:58 ID:5Bc28rhI52
ゴルフバッグ入るぐらいのトランク欲しいな

返信する

011 2016/07/25(月) 12:49:30 ID:HhhreQvj8c
エアバッグもあった方が良いと思う

返信する

012 2016/07/25(月) 13:02:55 ID:oUN9y1pNg2
搭載バッテリーから電気取るのは止めたほうがいいよ。
今時の水冷インジェクションだと、ヘッドライト、クーリングファン、燃料ポンプで
一杯一杯。

走っていればバッテリーは充電されているけど、実は電気負荷が大きいので走行中でも
充放電を繰り返してるみたい。んで1年ぐらいで寿命。
低回転時のパワー不足が、バッテリー交換で直りますた。

返信する

013 2016/07/25(月) 13:40:02 ID:xl/gvUGl4Q
>>6
高速道路上での雨は、鬼のように痛い

返信する

014 2016/07/25(月) 13:52:22 ID:ToqWj5Yyi2
>>13
協調性の無いマゾ=バイク乗り だね。

返信する

015 2016/07/25(月) 14:41:41 ID:2jyOTmCDPc
>>12
それほんとなの。
何処のバイク?
車なんかとっくの昔に発電容量も増えてるのにねぇ。
電圧下がればアイドルアップ入るし、エンジンが掛かっちゃえばバッテリーなんか平気で走れるくらいなのに。

返信する

016 2016/07/25(月) 16:57:25 ID:mLTtIlQcV2
>>8
冷房が有るなら、暖房のこたつは必須

返信する

017 2016/07/25(月) 21:33:53 ID:KXWhGjQSio
ETCを忘れてないか?

返信する

018 2016/07/25(月) 22:26:37 ID:7tCOP8odoo
リバースギアだな。

返信する

019 2016/07/25(月) 22:34:18 ID:NZxoDJud8M
バックミラーを無くしてバックカメラ、バックモニタ、テレビを標準装備にする
オートマ、オートエアコン、自動ブレーキ、自動運転にする。
ドリンクホルダー、バイク用の香水さわやかサワデー
シールドを右赤、左青のセロファンにして3D対応、シールド本体もモニターにする
ヘルメットにウォッシャー液噴射口と電動ワイパーを付ける
バイクの先端にクラッシュゾーンを設ける
前と後ろにトランクを付ける
二輪駆動にする
二輪用のスタットレスを当たり前にする。

返信する

020 2016/07/25(月) 22:50:45 ID:iYkTJLpcHY
>>19
バイク用の香水さわやかサワデー は意外に盲点だったね。
あとコーヒーだな。
アイスとホットの選択、砂糖、ミルク増量ボタンと氷多めボタン。

返信する

021 2016/07/25(月) 22:57:43 ID:lm3gEKfIQA
カメラはアラウンドビュー機能も付けよう、
どうせならパーキングアシスト機能も付けよう。
エアコンはプラズマクラスター装備、
トランクは当然オートクロージャー機能付き、
シートの荷重が3秒以上ゼロ検知とかでオートスタンド機能搭載とかどうだろう。

返信する

022 2016/07/26(火) 00:17:30 ID:JA7gDOgAWo
シートも追加して、4人以上乗れるようにして下さい。

返信する

023 2016/07/26(火) 12:30:01 ID:03x1LDHDMY
紫外線覆いから上上下左右にスモークフィルムがいるね。

返信する

024 2016/07/26(火) 12:53:22 ID:pW7ND.wTvc
サンルーフを忘れてるだろ
あとホンダのCVCCとスズキのTSCCの融合が望まれる

返信する

025 2016/07/26(火) 14:47:15 ID:IXX8d1Vo7g
マークレビンソンのオーディオ よろしく。

返信する

026 2016/07/26(火) 15:34:49 ID:2i.lJ/lJQ.
スーパーハイキャスも付けておいたほうがいい
高速道路のレーンチェンジで差が出るぞ。

返信する

027 2016/07/26(火) 19:33:54 ID:2qZ6BPKeKs
お前等全員、正座しろ!順番にビンタじゃい。

返信する

028 2016/07/26(火) 20:57:00 ID:G58cR8kcHU
仔猫も標準装備にすべきだな

返信する

029 2016/07/26(火) 21:01:55 ID:gcPUlwWJ1U
それより車のタイヤを3つ目からオプションにしようぜ

返信する

030 2016/07/26(火) 21:32:20 ID:0t.67hIj86
motor cycle Automatic Transmission だと?

返信する

031 2016/07/26(火) 22:06:50 ID:4rV.3M44oI
>>27
正座ってチンポビンタかよ

返信する

032 2016/07/27(水) 17:39:31 ID:0twvVqp0nM
バイクは硬派の乗り物だからATもカーナビも必要ない。
ヒートグリップは安全上必要だけどな。
冬場は厚手の手袋してても手がかじかむ。

返信する

033 2016/07/27(水) 22:24:55 ID:V3HtOcxclE
4輪にしてボディ付けてエアコン付けたらヒートグリップは必要ないだろd( ̄  ̄)

コタツだのコーヒーだのって、車でさえないのに備えろってか(^◇^;)

返信する

034 2016/07/27(水) 23:05:35 ID:e6RoVQmxtY
お抱え運転手付きで

返信する

035 2016/07/27(水) 23:15:52 ID:V3HtOcxclE
台所にトイレ、風呂にベランダも必要だ。

返信する

036 2016/07/28(木) 00:00:19 ID:p/769WJSvc
バイクも機銃、照準器は標準装備にすべき

返信する

037 2016/07/28(木) 00:13:18 ID:p/769WJSvc
>>32
カウル車でラジエターの熱をダクトでハンドル周りに誘導できないかとか考えたことある。
電熱式のほうがコンパクトで手っ取り早いけど、捨ててる熱の有効活用にならないかな…と
夏場のあの昇り来る熱気を冬の手と膝にも…

返信する

038 2016/07/28(木) 00:45:44 ID:ZPTFqJ1fOQ
ハンドルはこういう形にするといいんじゃないかな

返信する

039 2016/07/28(木) 04:58:00 ID:6xMcnNbUww
>>37
ハンドル周りはダクトより直に冷却水でグリップ温めたほうが楽かもね。

返信する

040 2016/07/29(金) 14:54:02 ID:JGfDj7Hz.k
>>15
まぁでもバイクは軽量化の観点からか発電量少ないんじゃないかな。
半波整流→全波整流→三相整流となってきてるけどね。
あの意味のないヘッドライト点灯規制?がバッテリーを痛めてると思うわ。

返信する

041 2016/07/31(日) 13:46:10 ID:ZtYcBEjdDw
ステップからシートへ登るエレベータは、ゴールドウィングなんかの高級車種のは必要かな

返信する

042 2016/07/31(日) 20:05:03 ID:4.p8CFaiz.
エンジンブレーキはオプションです。

返信する

043 2016/08/26(金) 02:17:45 ID:Td91fVMfh.
確かにあると便利

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:43 削除レス数:25





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:バイクもAT、カーナビは標準装備にすべき

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)