ホンダコレクションホール 走行確認テスト 2018


▼ページ最下部
001 2019/05/13(月) 20:10:00 ID:s2y3gLeEzI
はじけるレーシングサウンドが、タマランチ会長っ====!

https://www.youtube.com/watch?v=eKII_gCuglo

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2019/05/13(月) 23:45:09 ID:3UH/gbCo32
どうも宮城光って苦手だ。よく言えばホンダ一筋なんだろうが、
悪く言えばホンダに媚びるおべっか野郎、ホンダ批判は絶対に許さないという感じ。

返信する

009 2019/05/14(火) 00:48:51 ID:vaH309723s
>>8
宮城光が苦手か好きかは個人の単なる主観なので、どうでもいい話なのだが、
法人とプロ契約している、選手やコーチ、トレーナー、テストライダーなどが
そのスポンサーの悪口を言ってるヤツなんて世の中にいるのかね(それで両者の関係が成り立つのかね)?

バイク雑誌などのメディアにおいて、広告などでスポンサーになってるメーカーの新車の悪口は決して言わないのと同じだと思うけどね。

返信する

010 2019/05/14(火) 08:25:54 ID:3flsrtT076
空冷で20000rpmは豪いことだね。

返信する

011 2019/05/14(火) 13:35:09 ID:qL/s9fkxOI
>>2
2ストのGPレーサーは比較的新しいから今は問題ないと思うけど、
これから先は「2ストなんて知らない」って社員ばかりになって
「技術継承」が難しくなってくるのかもね。

まあ、蒸気機関のように、遠い将来は内燃機関自体も無くなって、継承が難しくなるのかも知れんけど…

返信する

012 2019/05/14(火) 14:24:36 ID:hFKlSTayYY
メカの技術の継承がどれほど大変かは俺には想像ができないけれど、
古い車両、特にレーサーの動態保存はすごいことだと思う。
2輪も4輪も当時のレーサーにはマグネシウムが使われ、ただでさえ酸化により劣化していく。
そういった部品が耐久性を犠牲にして、限界に近い強度で設計されている。
多分それらをアルミの部品に置き換えてレストアしていると思うが、
何もない状態からの新設計ではなく、”限りなくオリジナルに近い状態で”という制約の中での置き換えだから
ホンダしかやらない、あるいはホンダしかできない新たな歴史を作ろうとしている。

返信する

013 2019/05/15(水) 09:18:39 ID:0dFECzhuVc
そうそう、動態保存に意味があるんだよ。
ホンダコレクションの車両は素材変更とかは出来るだけしないでやってると言ってたよ。
モノによっては型を起こして鋳造したり色々やってるとか。
鋳造は鋳造で、削り出しは削り出しでレストアしてるってのがイイね。

返信する

015 2019/09/19(木) 11:56:25 ID:ILI0nSOkyQ
【Honda Collection Hallからのお知らせ】

<走行確認テスト2019>
日程:2019年9月24日(火)
公開予定時間:13:00〜(予定)
走行予定車両:2輪:RC181(1967年)・NSR500(1989年)
       4輪:RA272(1965年)・マクラーレンホンダ MP4/4(1988年)
テスト走行担当:宮城光氏

https://www.twinring.jp/collection-hall/new/driving-te...

返信する

016 2019/10/14(月) 23:36:58 ID:j6fcSH0h8I
↑行った人いる?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:1





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダコレクションホール 走行確認テスト 2018

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)