国内メーカーの250ccスポーツモデル4台を比較
▼ページ最下部
001 2020/02/23(日) 17:29:44 ID:8uLzWueRCU
002 2020/02/23(日) 18:53:58 ID:KeTEzAlxow
この4台乗ったこと無いけど、GSX250Rの前モデルのGSR250なら乗った。
乗りやすいいいバイクだったね。
それの延長線にあるならGSX250Rもいいと思うな。
返信する
003 2020/02/23(日) 20:40:56 ID:alh5fLDscA
[YouTubeで再生]
国内メーカーの250ccスポーツモデル4台を比較
ホンダ・CBR250R
カワサキ・ZXR250
スズキ・GSX-R250R
ヤマハ・FZR250R
返信する
004 2020/02/24(月) 10:55:49 ID:Hh/H8G7VKg
>>3 このGSXの顔がなんとも不細工で、ミラーも高くて頬骨張った感じで
フロントカウルに対してなんだかハンドル高くて
およげたいやきくんの、焼くおじさんとイメージダブってた
CBRとかはうまくまとまってたなぁ
FZRなんかエンジンのツキというかレスポンス遅い印象だった
ZXR知らん
返信する
005 2020/02/24(月) 12:20:14 ID:0.yK4Jqlb6
今は雑誌の企画で、公道を使って4メーカー乗り比べとかしないんだな。
昔は速さのインプレしかしなかったが、今は普段使いでの扱いやすさのインプレが主だし。
返信する
006 2020/02/24(月) 14:52:55 ID:Hh/H8G7VKg
>>5 エンジン出力やトルクのイカサマグラフやゼロヨンタイム併記が当たり前だったしそういう特集ばかりだった。
称して「レプリカ」レーサー系のスポーツバイク以外はバイクにあらず、スポーツツアラーならなんとか体裁の時代
スティードが出るまでは、アメリカンはジャメリカン。ゼファーが出るまではカウルレスは懐古趣味
原付6馬力台当たり前、おばちゃんウィリーで竿立ち転倒、Hi、そうですね
過激な時代でした
そして20年前は大型ブーム、猫も杓子も大型。400cc以下バイクにあらず、ツーリング参加も肩身が狭い
十分に付いていけるけど、直線や高速がつらい
あれ?そんな大型もすっかり割合減りましたね。元気だったな人は命や免許がなくなって身を引いたのかな
今はバイクもおとなしい。スクーター、250ccスポーツが車大名行列の先頭を勤めることも
峠にワインディング、プリウス以上に安全運転、先を譲ってくれたりもして、恐縮
なんだかアクの抜けた時代になりましたね。善し悪し別にして
そんな自分も、SSあるけど125ccモンキー欲しい。写真ツーリングしたい。
免許取り直さないとな…
返信する
007 2020/02/24(月) 15:34:32 ID:/tBs/Ghnek
>>6 >「レプリカ」レーサー系のスポーツバイク以外はバイクにあらず
だったね、あの頃はww
過激な時代だった。
返信する
008 2020/02/24(月) 15:47:08 ID:Hh/H8G7VKg
'89NSR
台形パワーカーブ、ぴったり45PSでカットw
返信する
009 2020/02/24(月) 17:35:26 ID:kD15zoIuPs
>>8 同じMC18で88と89じゃ全然違うよな。
88は乗り方間違えるとちぃとも曲がってくれんw
前加重ちゃんと懸けてイン側に肩を入れるようにしてコーナー侵入しないと、あっという間にアウト側ガードレールの餌食だもんなw
89はピーキーさがちょっと減ってコントロールの余裕は増えたけど、基本は同じだから間違えたら吹っ飛ぶねw
俺は89を半年で谷底落としてからMC21に替えたw
もう社会人だったからローンで買えたもんね。
返信する
010 2020/02/24(月) 17:57:45 ID:Hh/H8G7VKg
011 2020/02/24(月) 18:11:06 ID:.4YL0CqNDk
012 2020/02/24(月) 18:20:35 ID:.4YL0CqNDk
013 2020/02/24(月) 18:38:49 ID:.4YL0CqNDk
014 2020/02/24(月) 19:04:15 ID:.4YL0CqNDk
015 2020/02/24(月) 19:28:59 ID:.4YL0CqNDk
[YouTubeで再生]
CBR250RR (ホンダ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー HONDA CBR250RR (2017) TEST RIDE
返信する
016 2020/02/24(月) 19:43:24 ID:0.yK4Jqlb6
[YouTubeで再生]
国内メーカーの2スト250ccスポーツモデル3台を比較
ホンダ・NSR250R
カワサキ・※不参加
スズキ・RGV250Γ
ヤマハ・TZR250
※当時カワサキにも、KR-1S/Rというスポーツモデルがあったのだが・・・
返信する
017 2020/02/24(月) 20:05:48 ID:.4YL0CqNDk
[YouTubeで再生]
GSX250R (スズキ/2017) バイク試乗インプレ・レビュー SUZUKI GSX250R (2017) TEST RIDE
返信する
019 2020/02/24(月) 22:31:40 ID:EX6IXSNsE6
020 2020/02/24(月) 22:43:31 ID:kD15zoIuPs
>>19 乗りやすさが全然違うんだよ。
走行ラインの許容幅が89の方が余裕がある。
ただ、MC18の特性で加重移動をちゃんと出来ないと怖い思いするのは同じってこと。
返信する
021 2020/02/25(火) 09:55:13 ID:VIUmTO24TY
加齢臭スレ大歓迎♪
オレは87から90NSRに乗り換えた時に感動したなぁ
「リアステア」で、荷重はリアに掛けまくりで
フロントはハンドルに手を添えてるだけ
その後に88と89を借りて乗ったら、車体がガッチガチで乗りにくい(慣れない)
今のSSはひたすらフロントに荷重乗っけてる感じが
タイヤの進化も有るのでしょうが
でも上にも書いてますが、散々色々なバイクに乗った後
125ccに落ち着くのでした
返信する
022 2020/02/25(火) 10:17:35 ID:aXOqXam0bQ
>>6の件追記
モンキーRでさえ、馬力トルク変速レシオのグラフが掲載されてた。目安だろうけど。
コピーでトレーシングペーパーに超拡大、グラフの方眼紙に重ねて研究した高校生
友達のCBR250RRや88NSRを借りたときの加速や速度はモンキーとは桁違い
自分でリッターSS買ったとき以上の感動だったよ
でも、今欲しいかといえばそのクラスは欲しくない。125ccマニュアル車が欲しい。
返信する
023 2020/02/25(火) 15:23:49 ID:jbC.sEZjvs
>>21 87から90NSR
リアが18から17インチになったやつかな。
フロント16インチはないの?
返信する
024 2020/02/25(火) 20:23:16 ID:5.nsH4DYVw
>>22 125ccのマニュアルならスズキのGSX-R125が評判いいよね。
乗ったこと無いけど面白そうで、本気度かなり高いってライターさんべた褒めだもんな。
個人的にはGROMとかZ125PROがいいかな。
4miniは一台欲しいw
不思議とMonkey125は心が動きませんね、50ccの方が面白そう。
最近VTR1000F買って、春までにコンディション整える方が忙がしいですわw
返信する
025 2020/02/25(火) 20:53:56 ID:EQYmp8lOYw
[YouTubeで再生]
国内メーカーの400ccスポーツモデル4台を比較
ホンダ・CBR400RR
カワサキ・ZX-4
スズキ・GSX-R400
ヤマハ・FZR400
返信する
026 2020/02/25(火) 21:16:39 ID:kNo6.vExIo
>>23 フロント16インチはNS250Rですねー
たしか
87と書きましたが(NSR250Rね)、赤白HRCカラーのやつなので、実際は86かと(86年発表なので)
間違ってたらごめんなさい
返信する
027 2020/02/25(火) 21:26:31 ID:aXOqXam0bQ
>>24 50(88)モンキーは既にあります。動かないけど
遠乗りでも安心して出掛けられるきちんと帰ってこれる一台が欲しいなと
返信する
028 2020/02/26(水) 08:25:30 ID:7ecjK3xowc
>>26 16インチ出た当初は扁平なしでバイアスタイヤ。
その後の17インチになったけど、70%扁平で外径が16インチとほぼ同じだったね。
16インチバイク乗った後すぐママチャリ乗ったら、ハンドルがバイクより重いのに驚いたww
返信する
029 2020/02/26(水) 09:13:03 ID:wWwYggWw..
>>28 2型VT250F乗ってたけど、これに慣れてた頃に友達のSR400借りて乗った時「重たっ、曲がんねー」って思ったくらいセルフステア違ってた。
この頃のホンダ16インチはフロントの入り方がイン側にかなり巻き込む感じだったかも。
軽い感じなんだけど慣れてると楽にコーナリングできたんだね。
NSRはコイツよりふた回りくらい巻き込む感じだけど、ヘタこくとアウトにすっ飛ぶw
返信する
030 2020/02/26(水) 09:15:42 ID:wWwYggWw..
FEは今見ても格好いいと思う。
インボードディスクブレーキは走り込むと熱ダレ早くて止まらないw
返信する
031 2020/02/26(水) 09:50:10 ID:73gL4QGUh6
当時車のホイールはまだ小さかった
17インチ、バイクの方が大きいもんね、なんて思ってたけど
最近の車ホイールの巨大化はすごいね
タイヤが高くなってゆくばかり
かといって日本以外のアジア産に妥協はしたくないしなぁ、と
返信する
032 2020/02/26(水) 19:32:52 ID:apAOETT0w.
>>28 昔々、この色のGPz750Rに乗ってた。
ナナハンだけど、直線ではVFR400Rと同じ速さで、コーナーでは当然ながら相手にならんかったな。
当時ナナハンは免許の都合と逆輸入車の大頭で安くてなぁ。
田舎のバイク屋で23万で買ったけど、2年後に都会のバイク屋で売ったら、
トップガンでトムクルーズが乗ってたGPzと同じ色だってことで、買った時と同じ値段で売れたわ。
900Rは初期型でも、新車とたいして変わらない値段で売ってたしな。
返信する
033 2020/02/27(木) 09:17:02 ID:k.da0MiKR.
レーサーレプリカ時代知ってる俺は、
>>1の4台が見た目おもちゃに見えてしまう。
カウルの造形が複雑でガンダム風味がしてならない。
あとフレームかな。アルミ押出材とか切削材で組上がったツインスパーフレーム知ってるから、今の鋼管フレームはちょっと魅力減。
パラツインってのも物足りないな。
オジサンの戯れ言です。
今のバイクがダメって言ってるわけじゃないよ、CBR250RR乗ったことあるけど乗りやすくて楽に速く走れるいいバイクだと思う。
ただ、カウルだけはもうちょっとシンプルでもいいんじゃないかなって感じるんだけどな。
返信する
034 2020/02/27(木) 09:54:52 ID:gtA73HaRYQ
>>33 コブを盛る方向にしかデザインしていないんだろうね
いわゆる、切った貼っただけ
レプリカブーム時代は潤沢なお金と相まって、尖った性能を妥協無く本気で開発していたんだろうね
環境や交通マナーみたいなしがらみも今より甘くひとつの方向を目指せた
アメリカソ連のロケット競争みたいに、各メーカー厳しい競争だったろうなぁ
返信する
035 2020/02/27(木) 10:19:46 ID:jfvJ3SimP6
開発を怠ってるわけじゃなくて、ターゲットが大型になってるだけ。
リッターSSは30年前とは別次元なくらいに進化してるし・・・
大型二輪の敷居が低くなったんで、子供だましの250なんか相手にしないだけ。
返信する
036 2020/02/27(木) 11:02:09 ID:tBw/KWDlYA
>>35 >子供だましの250
この言い方は頂けませんな。
排気量ヒエラルキーとか、昭和の価値観ですか?残念ですよ。
このクラスが今活発に動いてる実態知りませんか。
メーカーが売れてるカテゴリーだから開発に余念がないのでいいバイクになってますよ。
生産こそ東南アジア圏ですが、国産と遜色無いですね。
ロードスポーツ・ネイキッド・アドベンチャー・クルーザー・トレール等、スクーターも合わせ充実してます。
手の内に収まる適度な高性能が揃ってるこのクラスは面白いですよ。
返信する
037 2020/02/27(木) 13:21:35 ID:gtA73HaRYQ
>>35 ユメタマあたりから加速度的にリッタースポーツが過激化したね
それまでは、あくまでもスポーツツアラーぽい設定だった
返信する
038 2020/02/27(木) 17:27:21 ID:RudtGCkg9E
あくまでも俺の意見だが…
デカいバイクに憧れる気持ちは解る。ありゃ、いいもんだ。
しかしどれだけの人間が、その性能を引き出しているだろうか?
その点250は取り回しが楽だし、そこそこ速いし、なんと言っても車検がない。
とても現実的なバイクだと思うんだけどなあ。
返信する
039 2020/02/28(金) 08:23:15 ID:NVMBPqNfdg
>>38 性能に対して技術が頭打ちにならないから魅力があって楽しいともいえる
逆に小排気量を回しきるのも楽しい
趣味なので結果楽しければよい
(ルールやマナーは別のこととして)
返信する
040 2020/02/28(金) 11:54:21 ID:rHkJxkh8ew
6ポッドのキャリパーが、流行ったのもこの頃かな?
4ポッドより効くんだろうけど、メンテナンスが・・・・
返信する
041 2020/02/28(金) 21:36:12 ID:bCoabqhFkA
>50は取り回しが楽だし、そこそこ速いし、なんと言っても車検がない。
だから、ここへ来て各メーカーも力を入れ始めたんじゃない?
東南アジア向けも見込まれるし。
ただ、主戦場は大型クラスだけどね。
返信する
042 2020/03/01(日) 20:11:22 ID:KwTqKRmAC.
043 2020/03/01(日) 20:24:44 ID:gWUHIlsfy2
GSX-R250Rのネイキッド版 コブラ
返信する
044 2020/03/01(日) 20:40:10 ID:gWUHIlsfy2
RGV250Γのネイキッド版 ウルフ
当時、新設計ネイキッドモデルのバンディット250があったにもかかわらず、
レプリカのカウルを外した250ccネイキッド(純粋なネイキッドと区別するためにカウルレスと呼んだ)を販売したのはスズキだけ。
他3社は、エンジン・足回りだけを流用し、フレームは新規設計だった。
ホンダ=ジェイド
ヤマハ=ジール
カワサキ=バリオス
返信する
045 2020/03/01(日) 21:37:42 ID:BIQAnWsLRU
ホンダは当時人気があったVTシリーズもカウルレスを設定してたよ。
2代目のFEにVT250Fに対してVT250Z
3代目のFGはVTZ250
その後はVT250スパーダと、殆ど独立モデル化。
スパーダは一番スポーツ性能高く、未だにモトジムカーナで人気、トップ争いに食い込んでるね。
画像はスパーダ
返信する
046 2020/03/10(火) 13:21:55 ID:T0JehnVSt6
047 2020/03/10(火) 15:12:01 ID:ZNVk87wayE
リア片持ちも流行った。
出た当初、センターナットが回せなくってタイヤ交換が大変だったみたい。
ホイルバランスも専用カラーが無くって、静バランスになってったみたい。
返信する
048 2020/03/10(火) 21:13:26 ID:03M7WRqHeg
>>47 やってる人いるんだね。
MC21とMC22は見たことあるんだけど、スパーダのプロアーム初めて見たw
NC24のプロアームは4穴スタッドボルトだから普通のボックスレンチで外せたけど、それ以外のはセンターロックだから専用レンチ必要だもんね。
画像のスパーダ凄いな、センターアップマフラーかっこいいやん。
というより気になるのは白い怪しい束のホースはなんだ?
冷却系に見えるんだが謎過ぎるw
返信する
049 2020/03/10(火) 21:27:51 ID:CumfNVkNxs
>>46 ”激しく転倒したら割れる”て言われていたね。
溶接跡の無いフレームは、綺麗で好きだったけどね。
返信する
050 2020/03/10(火) 21:54:59 ID:T0JehnVSt6
>>47 これ見て思い出したけど、ブロスは欲しかったな
ジムカーナ(トライカーナ?)の人気車種だったような
返信する
051 2020/03/10(火) 21:59:28 ID:T0JehnVSt6
>>49 そう、主な目的はコストダウンだったろうけどね。
アルミ目の字のツインチューブフレームとか、溶接だけでも結構な量があっただろうし
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:55
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:国内メーカーの250ccスポーツモデル4台を比較
レス投稿