レコーダーのリモコンなのに
▼ページ最下部
001   2010/11/06(土) 21:39:16 ID:bpk3ukQsj.   
 
   レコーダーのチャンネルボタンが、フタの下に隠れてるってすげー不便。 
 頻繁に使うボタンなのに、フタ開けたり閉めたりめんどくさすぎる。   
 
 返信する
 
 
002   2010/11/06(土) 21:47:41 ID:Z49KI1xoO.    
>>1  メーカーに文句言った方がいいよ。ゆくゆく改善してくれる。
 返信する
 
003   2010/11/06(土) 22:29:37 ID:pwQNgO65PA    
チャンネルボタンなんて殆ど使わねーだろ 
   それに大抵の機種は十字キーで対応されてるしな
 返信する
004   2010/11/06(土) 22:57:54 ID:bpk3ukQsj.    
おお、十字キーでチャンネル変えられるんか! 
 と思ってやってみたが三菱のはダメだった。 
 いちいち番組表から選ぶか 
 フタ開けないとチャンネル変える方法がない。
 返信する
005   2010/11/06(土) 23:36:59 ID:JGCjvv1Cgs    
レコーダーの地デジで見てるんか 
 テレビ買えよ。
 返信する
006   2010/11/06(土) 23:52:35 ID:G9NBJqH4KA    
007   2010/11/07(日) 00:33:26 ID:gYUn.xykWA    
008   2010/11/07(日) 04:02:17 ID:5jULZ2IBMw    
昔、パナソニックのリモコンで本のように開くのがあった 
 左利きの俺には使えなかった
 返信する
009   2010/11/07(日) 04:39:27 ID:4jP2NWMOFY    
あ〜。 
 俺これ持ってるわ。 
 たしかに最悪な使い勝手。 
 リモコンもブルーレイも。 
 コストパフォーマンスはいいんだけどなー。
 返信する
010   2010/11/07(日) 05:33:00 ID:/pwz.kj7Z.    
これいいじゃん 
 ソニーのブルーレイ持ってるけどチャンネルボタンがジャマ。 
 チャンネルボタンなんて全く使うことがないのに、リモコンの半分くらい占めていて   
 それなのに肝心のレコーダーの再生ボタンやら早送りボタンやらが小さくて密集していて 
 物凄く使いづらい。 
 いちいちリモコンに目を凝らして見ないと間違ってほかのボタンを押してしまう。 
 これなら直感的にボタン操作できるから良さそうだね。
 返信する
011   2010/11/07(日) 10:06:33 ID:gYUn.xykWA    

MITSUBISHI DVR-RZ130 
 Wチューナー、CMカット他、機能に不足なし。 
 HDD320GBだが、狙えば39800円で買えるコストパフォーマンス。 
 でもリモコンがお年寄り向きの携帯みたい。
 返信する
 
012   2010/11/07(日) 10:38:01 ID:Ytjc9dzNPA    
近頃のテレビとレコーダーはボタンが多すぎる。 
 家族に見つからないようにAV見てる者にとっては良心的ではない。 
 妻の足音が聞こえてとっさに停止ボタン押したつもりが早送り。 
 慌ててボタン押したら一時停止でさらに大慌て。 
 そうこうしているうちに妻に見つかり「何見てんのっ!(怒)」てなことに。 
 VHS時代は暗闇でも操作できたんだが・・・
 返信する
013   2010/11/08(月) 11:11:08 ID:1dqNtIG77Q    
チャンネルキーに任意のチャンネルを設定しとくと便利だよね。 
 特にCSなんて見ないチャンネルの方が多いんだから
 返信する
014   2010/11/08(月) 17:27:55 ID:tVaaprspYs    
リモコンはヌキ所サーチに便利なものが一番でしょ。 
 一時停止→スロー再生が押しやすいやつ。 
 ソニーのリモコンはクソ。
 返信する
015   2010/11/08(月) 17:44:54 ID:CEFm7zOv.6    
あれ? 
 今どきのテレビって、番組表から選択しないの? 
 俺だけかw
 返信する
016   2010/11/09(火) 11:45:53 ID:APNV0Od9VE    
>>1  ちなみに、今月中にLCD-40BHR400を買おうかなって思ってるんだけど、 
 やっぱり三菱ってリモコンの反応の鈍さ気になる?
 返信する
 
017   2010/11/09(火) 23:43:27 ID:HhKRi4.l1s    
学習リモコンでオールインワンにしてみたが 
 ボタンの位置覚えるのがめんどくさくて細かい作業(編集とか)は 
 結局ふつうのリモコンも使うという羽目にw   
 蓋が気にいらないなら学習リモコンにしてしまうのも手だが 
 ボタンが小さくて同じ形だから見ないで押せるようになるのは時間掛かるかも?
 返信する
018   2010/11/10(水) 20:20:20 ID:InMdi6x8kk    
誰も応えてくれないから、 
 さっきK'sデンキに見に行ってLCD-40BHR400を買って来た(笑)   
 ちなみにリモコンはスレ画で
>>1が提案してるような、 
 テンキーがちゃんと付いてた(笑) 
 モデルで違うんだね
 返信する
019   2010/11/11(木) 04:37:51 ID:0shGLf5XlQ    
>>18 LCD-40BHR400ってTVのほうでしょ。  
>>1 は「レコーダー」って・・・。   
 ワタシはDVR-BZ130を寝室用に使っている。 
 リモコンは1の画像そのもの。   
 TVを見るだけのときはレコーダーでチャンネルを選ぶことはあまり 
 ないので、チャンネル番号のボタンが表面に出ていないことは 
 それほど気にならない。   
 CMスキップ再生は100%ではないが意外と使えると思う。   
 ただし、操作ボタンの反応、起動等は遅め。 
 また、ダビング操作やディスクのファイナライズなどの操作が 
 表示の階層をたどる必要があるので、直感的にはわかりづらい。   
 そういう面を我慢してもコストパフォーマンス的にアリ、 
 と思える人が買えばいいだろう。 
 画質等は水準は保っている。他社の同クラスとの比較で 
 特に劣る、ということはないと思う。
 返信する
 
020   2010/11/11(木) 07:57:09 ID:Lhx9YXQbnU:DoCoMo    
チャンネル回し係を雇えば?俺はそうしてる
 返信する
021   2010/11/11(木) 10:21:10 ID:Fz2AkC7l5M    
>>19  そうだったのかぁw 
 赤っ恥かいたwww 
 親切にどうも   
 んでもって、買ったテレビは在庫切れで1ヶ月待ちw
 返信する
 
022   2010/11/19(金) 12:43:30 ID:kgGukZLrSU    
ソニーのBDリモコンてHDDに録画した番組のサーチは十字キーで出来るけど 
 セルBDの再生中では十字キーでのサーチが出来ず、下の方に有るサーチボタンを 
 押さなくてはいけないので面倒くさい。
 返信する
023   2010/11/19(金) 13:49:57 ID:ESbJQtoRfU    
パナソニックの奴持ってるけど 
 老眼の親父や機械オンチの母親が華麗に使いこなしてるよ 
 再生と停止とスキップボタンしか使わないし 
 テレビのチャンネルも上下のボタンしか使わないタイプだから
 返信する
024   2014/11/28(金) 20:50:15 ID:BtnGuSVNuI    
チャンネル回し係を雇えば?俺はそうしてる
 返信する
025   2017/12/13(水) 18:47:26 ID:Dl.k1Zo2us    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:25 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レコーダーのリモコンなのに
 
レス投稿