LED電球
▼ページ最下部
001   2010/12/03(金) 19:11:43 ID:iq81WNJmqA   
 
画像のようなシャンデリアにLED電球を使ったら照らす範囲は狭くなりますか? 
 白熱球は電気代が高いのでLED電球に興味があるのですが。
 
 返信する
 
051   2012/03/26(月) 23:45:44 ID:Q9/N8Rk9Co    
最近電車の室内灯に使われるようになってきたけど、 
 明るさの感じがなんか違うんだよね。   
 暗く感じるわけじゃないけれど、昼間でも夜の電車に 
 乗ってるような感じがする。 
 理由はよくわからんけど。
 返信する
052   2012/03/29(木) 23:15:30 ID:V59.JnKnt6    
>>51  光の波長分布のせいでしょ 
 形状の視認は問題なく出来るが、色の認識に差が出てくる
 返信する
 
053   2012/04/02(月) 20:49:04 ID:TEBiXeIKHQ:DoCoMo    
ウチでは、長時間点灯させる所は蛍光灯、 
 トイレなど、短時間しか使わない所はLEDと 
 使い分けておりますます。
 返信する
054   2012/04/14(土) 02:41:06 ID:n8/pjsTYMI    
無段階調光機能は使い始めると捨て難い。 
 白熱でも蛍光灯並には省エネできる。 
 ただし夜は暗めが好きで陰影を楽しめる人に限るけど。
 返信する
055   2017/12/17(日) 23:43:29 ID:fovVUJgEXQ    
白熱球は電気代が高い 
 業者の言うこと真に受けるな
 返信する
056   2017/12/17(日) 23:48:00 ID:fovVUJgEXQ    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:56 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:LED電球
 
レス投稿