現在ビデオレコーダーのディスク事情
▼ページ最下部
001   2011/01/17(月) 14:40:04 ID:Yz88ILHiSc   
 
こんなの御老人には理解できないだろう1
 
 返信する
 
002   2011/01/17(月) 14:41:23 ID:Yz88ILHiSc    

こんなの御老人には理解できないだろう2 
 複雑すぎて読むのもヤダ
 返信する
 
003   2011/01/17(月) 14:54:32 ID:ZsQmcW8j2U    
004   2011/01/17(月) 15:33:03 ID:YDaKMldY/s    
ご老人はあまり深く理解しなくてもいい気がする
 返信する
005   2011/01/17(月) 16:05:23 ID:Yz88ILHiSc    

こんなの御老人には理解できないだろう3
 返信する
 
006   2011/01/17(月) 16:54:28 ID:SwDJOYVRNQ    
007   2011/01/17(月) 22:13:15 ID:AVPgBhswck    
過去の規格継承してるから、ある意味なんとかなるのではと思った。
 返信する
008   2011/01/17(月) 23:10:43 ID:oJ.nDxM00c    
ここまで複雑にしておいて、一般大衆に買ってもらえると思ってんのかね。 
 若い人だって半分も理解していない。 
 コピーワンス? もう好きにしやがれ。 
 ケチケチすればするほど貧乏になる。 
 ケツの穴の小さいメーカーサイドに未来はない。
 返信する
009   2011/01/17(月) 23:38:40 ID:Zopv3GXAhU    
>>8  そうですね 
 複雑な上にケチ 
 今時の録画機器なんて買う気がしない
 返信する
 
010   2011/01/17(月) 23:47:59 ID:ydgwi2o1rE    
自分が良く使ってる規格だけはぼんやり理解してるつもりだけど、 
 もうちょっと統一してほしいな。 
 パナのブルーレイレコーダーで地デジ番組をDVD−Rに焼いて友達に渡したら 
 ソニーのDVDプレイヤーでは再生できなかったみたい。 
 古いプレイヤーらしいから何かに対応してなかったんだろうけどもうメンドクセ。
 返信する
011   2011/01/17(月) 23:59:30 ID:vTMd9YNs5Q    
>>10  そりゃ完全にハイビジョン録画したからだろw 
 AVCRECで渡すからだ
 返信する
 
012   2011/01/18(火) 00:29:58 ID:Rc6KT/v0v2    
013   2011/01/18(火) 01:35:33 ID:2M9s7LBKxY    
>>11  AVCRECで駄目ならVR方式でやればいいのかな? 
 友達のプレイヤー見てみないことには正確に分からないですよね。 
 ちなみにパソコンだと再生できたみたいです。    
>>12  ファイナライズはさすがに済ませておきました。
 返信する
 
014   2011/01/18(火) 04:03:59 ID:Rc6KT/v0v2    
>>13  通常はVR方式だよね 
 AVCRECはハイビジョンでしょう 
 ソニーのDVDプレイヤーが最近のcprm対応のハイビジョン物でないと見れないよね 
 オレのPCのPowerDVD10でもAVCRECは見れなかった…なぜか不明だけど 
 cprmってクソすぎるB-cas社ムカツクぜ
 返信する
 
015   2011/01/18(火) 06:49:01 ID:jfqkL7cJ2o    
>>14  ドライブはもちろんブルーレイだよね? 
 10なら見れるはずだよ 
 俺は見れるもん
 返信する
 
016   2011/01/18(火) 15:11:13 ID:Rc6KT/v0v2    
>>15  そうかー  
 AVCRECはブルーレイドライブでないとダメなのか 
 メディアがDVD-RWでもDVDドライブでは見れないと言うことか 
 PowerDVD10の説明読んでないからバカだった? 
 ご老人でなくてもタイヘンなシステムだ
 返信する
 
017   2011/01/18(火) 20:12:07 ID:jfqkL7cJ2o    
RWてハイビジョン録画できんのか??? 
 俺はそんなの見たことないが・・・ 
 RAMならあるけどな
 返信する
018   2011/01/18(火) 22:04:20 ID:bV4i6q93Pg    
>>16  違うよ! 
 普通にパナか東芝のAVCREC対応ならDVDレコでもBDレコでもプレイヤーでも見れる!   
 一番シェア争いしてる 
 パナソニック&東芝連合 VS SONY&シャープ連合 
 とで互換性の問題だよ!双方自前のHD録画方式を譲らないからな! 
 自分で見るときはAVCREC方式で。 
 人にやる時はVR方式でがお奨めだぜ。
 返信する
 
019   2011/01/19(水) 00:23:43 ID:vzUrtsdcaE    
あの CPRMはどうにかしてもらいたい。 
 対応プレーヤーでも、読み込みに時間がかかりすぎる。 
 それに、以前のプレーヤーでは見れない。   
 何で普通のテレビ番組をそんなに規制するのかわからない。   
 レンタルDVDでさえコピーできる仕様なのに。
 返信する
020   2011/01/19(水) 01:27:48 ID:tHCrdYbV2.    
>>19  そうだよね 
 見られるのが嫌なのかと思ってしまう 
 そんなに嫌なら放送しなければいいのに
 返信する
 
021   2011/01/20(木) 02:57:04 ID:dd7hQbYOhw    

録画モード編…理解すんのタイヘンだー
 返信する
 
022   2011/01/20(木) 06:21:29 ID:Okd9raxcUM    
>>21  AFとかANなんてどこのメーカー? 
 俺のはHXとかHEだけど
 返信する
 
023   2011/01/29(土) 21:08:58 ID:XTljKmD9uc    
>>22はパナ? 
 21のDRは解るけどAFって… 
 アナルファックの略にしか見えないや
 返信する
 
024   2018/04/15(日) 18:46:57 ID:uWe.97iRWI    
ここまで複雑にしておいて、一般大衆に買ってもらえると思ってんのかね。
 返信する
025   2018/04/15(日) 18:50:41 ID:uWe.97iRWI    
ここまで複雑にしておいて、一般大衆に買ってもらえると思ってんのかね。
 返信する
026   2018/04/15(日) 18:53:48 ID:uWe.97iRWI    
ここまで複雑にしておいて、一般大衆に買ってもらえると思ってんのかね。
 返信する
027   2018/04/15(日) 18:56:41 ID:uWe.97iRWI    
ここまで複雑にしておいて、一般大衆に買ってもらえると思ってんのかね。
 返信する
028   2018/04/15(日) 18:59:51 ID:uWe.97iRWI    
ここまで複雑にしておいて、一般大衆に買ってもらえると思ってんのかね。
 返信する
029   2018/04/15(日) 19:04:42 ID:uWe.97iRWI    
ここまで複雑にしておいて、一般大衆に買ってもらえると思ってんのかね。
 返信する
030   2018/04/15(日) 19:07:56 ID:uWe.97iRWI    
ここまで複雑にしておいて、一般大衆に買ってもらえると思ってんのかね。
 返信する
031   2025/10/26(日) 19:58:15 ID:5hfojD2weY    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:31 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:現在ビデオレコーダーのディスク事情
 
レス投稿