ダイソンのハンディークリーナー
▼ページ最下部
001   2011/03/22(火) 22:26:41 ID:qyO9Rmyd.w   
 
超強力なパワーをそのままに手持ちで使える便利さ。 
 俺が持ってるDC16は5分しかもたないけど、今のは長く使用でき 
 便利になってる。 
 やっぱカッケーわ
 
 返信する
 
045   2011/04/30(土) 02:10:43 ID:DvnEw7tVVo    
>>38  してねーよ馬鹿w 
 言うとおり紙パック買うの面倒ですよw 
 買い物行って「あ、紙パック買わなきゃ」なんて思いたくもねー
 返信する
 
046   2011/04/30(土) 16:21:16 ID:9kte1LgX9c:DoCoMo    
どんだけズボラだよw 
 テレビに影響されずにもっとがんばれよ
 返信する
047   2011/04/30(土) 23:02:15 ID:F6YaOt18PM    
ダイソン買えないのか〜悔しいのぉぉwww
 返信する
048   2011/05/01(日) 13:11:32 ID:qSZOiwb6DA:DoCoMo    
049   2011/05/01(日) 15:10:43 ID:UlmpM/GYBQ    
サイクロン方式って構造そのものが欠陥だと思う。 
 掃除機を掃除する掃除機が必要なんてギャグじゃん…   
 普通に紙パック式が良いよ
 返信する
050   2011/05/01(日) 17:35:12 ID:/Zko6NO3Kg    
ダイソンのデザインのどこがいいのかさっぱりわからん 
   エイリアンでも退治できそうな仰々しいデザイン
 返信する
051   2011/05/01(日) 19:48:44 ID:sEVUe1Mf6k    
052   2011/05/01(日) 22:05:23 ID:BDCxzNb1E2    
1回でも使ったら 
 透明の所がキタナらしくなって 
 ガッカリしそー   
 新品の写真ではキレイだけど 
 音がうるさいのは致命的 
 今は静かなのがあるから
 返信する
053   2011/05/01(日) 22:29:12 ID:sEVUe1Mf6k    
054   2011/05/02(月) 00:40:35 ID:LAzv8SKRBs    
055   2011/05/02(月) 13:25:55 ID:HK5xIj8KQo:DoCoMo    
ただ、ただ何となく海外ブランドがかっこよく見えたんでしょう
 返信する
056   2011/05/03(火) 01:32:23 ID:acKnvuXlPg    
まぁ使った事がなければダイソンの良さは分からんでしょうね。 
   でもそんなに意地にならないで1台買ってみて。   
 ホントいいからww
 返信する
057   2011/05/04(水) 23:29:04 ID:PfCn//KR.w    
058   2011/05/05(木) 01:54:01 ID:cdYdFXbAYo    
DC16とDC08を使っています。 
 強力な吸引で満足していますが 
 ゴミ捨てだけは面倒。
 返信する
059   2011/05/06(金) 16:07:41 ID:e.VT0hcvNY    
>>14   マキタのCL141持ってるけどオススメするよ 。 
 意外と吸引力強いし。 
 でも紙パック式の方は容量が小さくて、 
 すぐにゴミでパンパンになるからあまりオススメしませんね    
 ダイソンのは使用できる時間が6 分てのが短すぎるからなぁ
 返信する
 
060   2011/05/06(金) 16:58:35 ID:6yxnV5Xf7U    
>>56    それ言うならマジでミーレの掃除機だよ。 
 ダイソンはホースフニャフニャだし吸わないしうるさいしゴミ捨てる時に細かい埃が出るし最悪だった。 
 ハンドルからヘッドに掛けての剛性も弱くてヘロヘロだし、本体が家具の出っ張りに引っかかりやすくマジ最悪。   
 ダイソンを捨てて、試しにネットで評判の良かったミーレを買ったらマジで快適。 
 ホースは剛性があってたっぷりな長さだし、ハンドル部から下はステンレスのパイプで剛性強くて良いし 
 本体の紙パック収納もかなり考えられてて、紙パックの口が上を向いてるし取り出すを自動でシャッター閉じるし 
 排気フィルターも消耗品で売ってるしマジで良い。 
 本体も家具とかに引っかかりにくいしひっくり返らないし 
 同じ高い金出すならダイソンなんかアホらしくてマジ笑ってしまうよ
 返信する
 
061   2011/05/08(日) 09:55:15 ID:uAIUM/VrXs    
また貧乏人紙パック信者の嫉妬祭りか 
   毎度毎度よく飽きねーな
 返信する
062   2011/05/08(日) 12:13:21 ID:Y0MbMyjicE    
ダイソンぐらいで金持ち気分になる奴こそ貧乏人だと思うw
 返信する
063   2011/05/08(日) 19:30:35 ID:zpD1ZJsDEs    
ダイソンに買い換えた時に紙パック掃除機で掃除した後、 
 ダイソンですぐに掃除してみたら、いっぱい埃が貯まったわ 
 もう他は使えません
 返信する
064   2011/05/09(月) 15:42:59 ID:Y8Mhih321k:DoCoMo    
↑う〜ん、甘口に採点して3点 
   ダイソン信者は大損してる。 
 辛口に採点して85点
 返信する
065   2011/05/09(月) 19:48:21 ID:eEqUwKGs.U    
会社の掃除機がダイソンになったけどあまりの五月蠅さに電話が聞こえないw 
 どっか壊れてるのかも・・
 返信する
066   2011/05/10(火) 00:23:20 ID:jB.Ed1zkcc    
ウルサイけど埃がよく取れ排気のきれいな掃除機と 
   そこそこ静かだが埃があんまりとれなく、しかも排気が臭い掃除機では   
 どちらが良いかは誰が考えても答えは同じと思えますが。     
 私は、基本的には国産メーカーが大好きですが、掃除機だけはダイソン   
 以外は認められないです。
 返信する
067   2011/05/10(火) 00:32:24 ID:14s9KiKsPM    
068   2011/05/10(火) 00:48:44 ID:14s9KiKsPM    
069   2011/05/10(火) 01:12:42 ID:kV6vM2/RVs    
>>66    ミーレ使ってみた? 
 マジで良いよ 
 紙パック式で排気フィルターも要交換なのでランニングコストが高くつくけど 
 マジで良い掃除機だよ。   
 ダイソンも含めていろいろ使ったけど、俺はミーレに行き着いた。 
 オーソドックスな紙パック式だけど、これを超える掃除機は無いと思う
 返信する
 
070   2011/05/10(火) 17:22:30 ID:H3iMrAUJ6o:DoCoMo    
排気が臭いとか埃が取れないとか、いつの時代の掃除機だよw 
 アムウェイとかに騙されて入会するタイプだろ 
 この空気清浄器は凄いよと言って10万出して買った友人がいたわw 
 今は脱会したけど
 返信する
071   2011/05/10(火) 18:42:54 ID:14s9KiKsPM    
紙パック掃除機から排気された埃などで年中花粉なのか鼻炎なのか 
 わからんが鼻水が止まらなかったけど、ダイソンのは排気が超綺麗なので 
 鼻水がピタっと止まったよ。
 返信する
072   2011/05/11(水) 00:46:03 ID:7vgIiJ41xk    
073   2011/05/11(水) 09:47:13 ID:cPwiDigb7w:DoCoMo    
074   2011/05/12(木) 00:21:34 ID:dc.NMclSQQ    
紙パックは吸えない、コストがかかる、ダサい、臭い、菌繁殖、古い 
 ダイソンは吸いまくる、コストなし、イケてる、無臭、無菌、新しい
 返信する
075   2011/05/12(木) 02:14:00 ID:aqSVMLb2S2    
このスレのDoCoMoの人って同一人物?掃除機の紙パック製造工場の経営でもしてるの? 
   通常タイプの掃除機ならともかく、ハンディ式においては紙パック式はもう時代遅れじゃない? 
 通常タイプとの紙パックの容量の差を考えるとね。
 返信する
076   2011/05/14(土) 15:32:21 ID:Cny8TAQgwk    
同一だろうねぇ 
 必死に紙パック擁護の為に入力してるんだから変態の域だなw
 返信する
077   2011/05/14(土) 21:25:26 ID:kHKwLSoamk    

吸引力が変わらない掃除機はダイソンだけじゃないぞ、三菱の風神も吸引力の変わらないフィルターを通さない掃除機なんだよ。 
 この2社だけが純粋なサイクロ式掃除機を作っている。 
 基本的には、渦巻き状に回る風による遠心力でゴミを空気から分離するサイクロンのシクミを使っているが、三菱電機の風神サイクロン・テクノロジーには独自のギミックがある。 
 たとえば段階的にゴミを集めるとか、ゴミのニオイが空気に移りにくいとか。 
 三段階にゴミの遠心分離が行なわれるってのが他社にはない魅力。 
 第一の旋回部では綿ゴミや毛などの大きなゴミを分離し、第二の旋回部では砂ゴミなどの中くらいのゴミを、第三の旋回部では花粉などの小ゴミを分離する。 
 また、サイクロン旋回部で遠心分離したゴミは、風の流れ道とは別の集塵室にたまる。 
 サイクロンの風がゴミのなかを通ることが少なくなるので、ニオイを抑えた排気を実現している。  
 機能的にも風神の方が優れているのにな…
 返信する
 
078   2011/05/14(土) 21:31:52 ID:kHKwLSoamk    
ちなみに群馬で生産しているらしいです。 
 三菱製品はほとんどの製品が国内生産なので今の日本経済を支えて行くにも、是非とも国内品を買ってもらったほうがいいです。
 返信する
079   2011/05/14(土) 22:24:21 ID:4prqcacDn2    
>>77    ダイソンはヘッドとかハンドルがショボ過ぎてその時点で買う気にならんよな。 
 国産も頑張ってマトモなサイクロンを出してきたので、これからサイクロンを買うなら国産の方がよっぽどマシ。 
 価格もダイソンと変わらないレベルなので、同じ買い物するなら国産だな。 
 あと、紙パック買うならもはや紙パック式の完成形と言えるミーレも良い。 
 どうせ海外製品を買うならダイソンではなく“本物”であるミーレを買う。   
 つまりどっちにしてもダイソンなんて買う気にならん
 返信する
 
080   2011/05/15(日) 02:34:46 ID:kBoaA1eF5Q    
国産のは質感悪いし、デザインもダサい。 
 ダイソンは高いだけあって質感がすごく良く出来てて 
 抗菌素材だしデザインもいいから部屋に飾ってるよ。 
 使う時は丁寧にやってる、俺のSEXは乱暴で女に逃げられるけど 
 ダイソンにはやさしいよ
 返信する
081   2011/05/15(日) 03:35:09 ID:SqBOVIrCio    
>>80ダイソンの質感いいか?  
>>77 俺も風神使ってます。 
 店でいろいろ試した結果、風神買った。 
 候補は、三菱・シャープだったので吸引力の変わらないところと使いやすさ・手入れのしやすさで三菱にした。 
 ダイソンは値が高いだけで手入れが面倒(実家に1台あったので) 
 店員もダイソンより国内メーカの方が使いやすいし壊れにくいと言ってたしなww
 返信する
 
082   2011/05/15(日) 10:46:34 ID:ojry7IAHGg    
>>80  ダイソンの質感が良いなんて思う奴はミーレの掃除機なんて見たら感動するんじゃないか? 
 国産も高級機がそろって来てるので、それと比較してもダイソンの質感はオモチャみたいだろ。
 返信する
 
083   2011/05/15(日) 12:08:00 ID:QR6osOU7Hs    
 >>77   >>81
>>77   >>81  アマゾンとかカカクコムとかで見たんですが、評判かなり良い見たいですね。 
 値段もダイソンの半値でデザインもかなり好みで高機能と来たら買うしかないということで… 
 TC-ZK20S-K(ピアノブラック)注文しました。
 返信する
 
084   2011/05/16(月) 01:43:09 ID:7Q8PxsYNmM    
ハンディークリーナーの話じゃなくなってきたな
 返信する
085   2011/05/16(月) 13:04:55 ID:rrdxGTYJ/w    
ちなみにオレのハンディクリーナーはミツビシの5980円くらいの奴です。 
 紙パックでもなければサイクロン式でもないです。(プラスチックの容器の中にどんどんたまっていくタイプ。一応フィルター的なものは水洗いできます) 
 一人ぐらしなんで、このくらいでいいかと思ってるけど、性能的には十分です
 返信する
086   2011/05/16(月) 23:20:11 ID:9BcM2T.wP6:DoCoMo    
087   2011/05/16(月) 23:26:41 ID:9BcM2T.wP6:DoCoMo    
088   2011/05/17(火) 00:20:36 ID:0aL6vrtkkQ    
089   2011/05/18(水) 14:31:59 ID:69rzjGqHpc    
普通の掃除機だとダイソンはクソだが、ハンディタイプはけっこう良いよ。 
 もっとも費用対効果考えたら国産で十分だけど。 
 万札出してブランドTシャツ買う様な人はダイソン買っとけ。
 返信する
090   2011/05/18(水) 18:18:00 ID:u0gt0f98f6    
1シーズン数回しか着ない高いブランド物買うより 
 5〜10年満足して使えるダイソン買ったほうが、すんごく賢いよ
 返信する
091   2011/05/19(木) 02:28:49 ID:tGM05GJXnA    
ダイソンの掃除機は普通のタイプはご存知の通りクソです。 
 で、 
 ハンディタイプは良いかと言うとこれもクソです。 
 理由は電源です。 
 サイクロン掃除機というのはそのエネルギーの約1/3〜1/2をサイクロン気流を生成するのに消費します。 
 コードレス掃除機はただでさえ電源の消耗との戦いなのに、エネルギー消費の激しいサイクロンタイプは向きません。 
 ダイソンが音ばかり大きくて吸わない理由はこのエネルギー率です。   
 と言うことで 
 ダイソンは通常の掃除機でもクソ 
 ハンディタイプでもクソ   
 まぁデザイン性だけは個性的なので、見た目だけで買うなら良いと思います。
 返信する
092   2011/05/20(金) 23:24:09 ID:PPjawOt6rA    
ダイソン用の紙パックを売りだせば解決って事かな?w
 返信する
093   2013/11/20(水) 13:23:36 ID:57B6ac3xqg    
ご参考になると嬉しいのですが、円高なので、ダイソンを海外から輸入してみました。ショップUSAというお店から個人輸入したのですが日本で購入するのと比べると半額ほどで購入できました。親身になって欲しいものを探していただけたので安心してお願いできました。 
 見積もりはタダなので聞いてみると良いですよ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:35 KB
有効レス数:93 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ダイソンのハンディークリーナー
 
レス投稿