空気清浄機
▼ページ最下部
001   2011/10/17(月) 21:07:05 ID:wG3d8efmno   
 
 
002   2011/10/17(月) 21:17:00 ID:8SM3Ed3ZaE    
ぷらっずまっくらすたあーはしゃーあぷだけっ!
 返信する
003   2011/10/17(月) 21:28:24 ID:mU2iAMeRfo    
004   2011/10/17(月) 22:25:53 ID:kI3KEUXOMg:DoCoMo    
別に勝敗とかつけずに買いなよ 
 加湿機能はカビ生えやすいから濡れタオル干して空気清浄器だけ買えば?
 返信する
005   2011/10/17(月) 23:38:47 ID:ivCMOxcn2c    
006   2011/10/17(月) 23:47:41 ID:wG3d8efmno    
>>4  湿度39%で逆に加湿が必要なくらい 
 乾燥しちゃっているのですが・・・   
 ダイキンは購入考えてないのですよ。   
 やはりブランド志向になってしまって
 返信する
 
007   2011/10/18(火) 00:22:36 ID:ndqQtoDwK.    
ダイキンの空気清浄機付けっぱなしで最近、鼻がムズムズし 
 鼻水も出るようになり、気になって製品見たら送入口に埃だらけで 
 穴が塞がってた。
 返信する
008   2011/10/24(月) 22:02:35 ID:4kA4Pmmo8Q    
うちもダイキンの加湿機能付空気清浄機です。 
 ホコリアレルギーなんで寝室に置いてるんだがこれいいよ。 
 アレルギー治まったし加湿機能のおかげで乾燥した日でもノドが痛くならない。
 返信する
009   2011/10/24(月) 23:19:47 ID:OTdJqiImhs:DoCoMo    
010   2011/10/25(火) 09:18:33 ID:upG9CT7PNs    
加湿機能は必要ない。 
 部屋にあるDVDやCDのメディアなどは白く曇る。 
 電子機器や電化製品にも悪影響を及ぼす。
 返信する
011   2011/10/25(火) 09:42:43 ID:Rv6Zn0VXzI    
洗濯したタオルを部屋に干すだけで湿度はあがる 
 加湿器は”過湿器”になるので注意。
 返信する
012   2011/10/26(水) 23:34:36 ID:BeXj4gCRdM    
>>11  テレビで加湿の検証してましたが 
 洗濯物、濡れたタタオル等干しても 
 湿度は上がりません   
 ”意味ない”と結果でしたよ   
 熱湯を入れたボールを置いたり、 
 タオルを振り回してやっと湿度が上がる程度で 
 加湿にはやはり加湿器が必要なようです。
 返信する
 
013   2011/10/29(土) 17:40:37 ID:Li4hkM1fw6:DoCoMo    
豪雪地帯は暖房つけっぱなしだから濡れタオル干してるよ。 
 意味なくはない。 
 霧吹きもいい。   
 別話、ヴィレッジバンガードみたいな雑貨屋とかに置いてる湯気がモクモク出てるおもちゃみたいな加湿器はやめたほうがいいよ
 返信する
014   2011/10/31(月) 19:12:23 ID:QxqQBRr35g    
015   2011/11/04(金) 20:10:00 ID:SWbCE13W6s    
最安値で、パナで14000円位。 
 シャープで20000位。   
 どちらも、加湿清浄。       
 やっぱこの季節、値上がりしてるんだな。   
 近くの電気屋さんは、35000円とか・・・・ 
 なんでこんなに高いのか? 
 そんなに高級なものじゃないなら、ネットで買った方がいいな。 
 10万超えるものは、保証など考えたらネットじゃなく大型量販店の方が安心かな。   
 近くの電気屋で、実機さわって品定め=んでネットで買い物。     
 すまんな、コ●マさん・・・・
 返信する
016   2011/11/05(土) 01:14:31 ID:US2LpTUzgY    
濡れタオルじゃなくて 
 チンした濡れタオルはどうでしょう?
 返信する
017   2011/11/06(日) 02:13:24 ID:ljVyo/7LV.    
018   2011/11/06(日) 11:05:30 ID:NJygaNLK/2:DoCoMo    
019   2011/11/15(火) 16:32:35 ID:uhcK2C2ETg    
020   2011/11/17(木) 11:45:04 ID:UItsZM6sxU    
空気正常機の話がいつの間に加湿の話題に・・・ 
   おまいらPCの掃除はするのに空気正常機の掃除はしないとは   
 加湿?デカイ熱帯魚水槽が置いてある部屋のオレは勝ち組。
 返信する
021   2011/11/18(金) 21:33:40 ID:3VStl.mY2U    
加湿器は別で買ったほうが良い 
 パナもシャープも加湿を使うと臭い空気を吐くようになる 
 ちゃんと掃除しても臭いんだからたまらん
 返信する
022   2011/11/18(金) 23:44:46 ID:gq.fP0/ayg    
パナの場合、水(水蒸気、大気中の水分)に 
 電気を加えてナノイーを発生させてるから 
 加湿機能も同時に使用しないと効果が・・・
 返信する
023   2011/11/21(月) 00:23:32 ID:su3qkqrfvA    
024   2011/11/29(火) 10:07:55 ID:961rM1poGM    
6> 
 ブランドを考えているからダイキンはない 
  シャープよりはダイキンの方がマシだと思うが。 
 シャープは発想はいいが、技術力がない 企画倒れの製品ばかり。
 返信する
025   2011/11/29(火) 22:22:34 ID:CwMkRp9oPM    
シャープは発想も技術も企画力も良いんだよ。 
 何言ってんだテメー
 返信する
026   2011/11/30(水) 00:31:57 ID:jKamEVR0gs    
シャープに幻想持ちすぎでしょ・・ 
 液晶の評判以来すべてで一流みたいに思ってる人多いけど 
 いまだに不良も多いし、すでに技術競争から脱落してて、 
 安物ばっかり作ってるよ。   
 あと空気清浄機では、ダイキン、パナ、シャープあたりなら 
 ブランド名よりも処理能力が高いものを選ぶほうが効果あるよ。
 返信する
027   2011/11/30(水) 15:21:38 ID:6M01Ap1C.o:DoCoMo    
028   2011/12/01(木) 22:26:44 ID:YnJuvGJCO2    
プラズマクラスター発生装置は数年で交換必要だけど 
 ナノイーは壊れるまで使えます 
 この差があるかな
 返信する
029   2011/12/05(月) 14:26:23 ID:G1osgWwj1w    
加湿器も安いのはそれなりだよね 
 蒸気が白く眼に見える様なタイプは雑菌も一緒に飛ばしていそうだし 
 家電品にも悪影響を与えやすそうで・・・   
 値段が高いのはそれなりの理由がある訳だね
 返信する
030   2011/12/05(月) 18:45:08 ID:4gKrFRYN2o    
031   2011/12/05(月) 19:58:34 ID:0deGGkXNQE    
寝室の埃対策がメインだからダイキンにした 
 そこそこ満足
 返信する
032   2011/12/07(水) 02:06:50 ID:JI3.FgIO/E    
夏場の湿気と違って 
 冬場の加湿ってガラスに露が付くから困るよな。
 返信する
033   2011/12/09(金) 08:49:43 ID:5uikxsxqY.    
空気清浄機本来の役目はフィルターにモーターを付けて、空気を循環させるだけでは? 
   湿度を気にしてるなら、それこそダイキンのエアコンなり、加湿器なりを使えばいい訳で。 
 なにも空気清浄機に無理に付けることは無いと思う。 
 ナノ何とか、オゾン何とかって、もはやカルトレベルの話でしょ。
 返信する
034   2011/12/09(金) 16:08:56 ID:hLD/Pax202:DoCoMo    
035   2011/12/14(水) 19:29:13 ID:douZJRkUvY    
トヨトミの空気清浄機使っています。 
 なんとフィルターが洗えて経済的、ナショナルの10年交換不要と言う 
 清浄機を使っていたが1年で臭くなって結局交換で、やめた。
 返信する
036   2011/12/16(金) 01:21:49 ID:NHV0Afvn0w    
イオニックプロTURBO買った。 
 よく分からんが、金属板に埃やら何やらいっぱい着いてるから 
 キレイになってるんじゃないか?と思う。
 返信する
037   2012/01/06(金) 23:14:45 ID:wHU76daQjE:au    
イオニックプロターボは点検用意だしコンパクトだけどランニング的には微妙だな。  
 実測電気代もCMと異なるしイオンならぬオゾン臭がする。   
 そんなうちはダイキン機(加湿無し)に買い換えた。 
 匂いにも効くけどハウスダスト埃対策は最強だわ。
 返信する
038   2012/02/11(土) 23:17:52 ID:F3aZTA5Nvo    
>>37  マイナスだかプラスだか知らないが、「イオンがどうたらこうたら」と 
 言っている大半の製品はオゾン臭い。 
 熱くなった機械臭っていうのかな、どうも好きになれん。
 返信する
 
039   2012/02/21(火) 10:16:58 ID:gF9giAfcYA    
エアコンや石油FFを使ってるヤツは空気清浄機を使う意味が無い。 
 片方で清浄して、もう片方で空気を汚しているからだ。 
 暖房に床暖房、電気ストーブ(コロナのコアヒートお薦め)オイルヒーター、パネルヒーター以外を使ってるヤツはこまめに掃除するのが吉。
 返信する
040   2012/02/21(火) 22:26:57 ID:EbGVq8/jvs    
041   2012/03/25(日) 14:46:43 ID:hpubyS1kWw    
三菱のお掃除メカ付きのヤツを6年くらい使ってる 
 中々良いと思う
 返信する
042   2012/03/25(日) 20:24:42 ID:hnDAkoVxk.    
ツインバードのAC-4238買った 
 安いしHEPAだし6畳の寝室ならこれで充分 
 フィルターが1.5年しかもたないけど脱臭、防塵セットで3000円弱だからまあ許せる
 返信する
043   2012/03/29(木) 20:41:21 ID:UiTTOE.xfI    
ダイキンのセンサの感度の良さ、吸込の良さには 
 毎回驚かされるわ最新のはフィルタめちゃ細かくね?
 返信する
044   2012/04/01(日) 07:02:18 ID:jjTFz35AAg    

花粉症なので、ダイキンの光クリエールをACM75Mを19,000円(定価59,800円)で購入しました。 
 花粉モードで24時間寝室でONのまま。 
 音は静かで気にならず、花粉症も部屋の中だと花粉症の症状が出ていないので効果あるのかな?
 返信する
 
045   2012/04/01(日) 19:32:44 ID:Kts4Si1lr.:DoCoMo    
046   2012/04/08(日) 16:50:26 ID:QzFlQuDaQc    
>>45  悔しいのはわかるけど 
 一度ダイキンの使ってみ 
 言ってる意味がわかるからさ
 返信する
 
047   2012/05/20(日) 19:54:47 ID:DHOTeJ2coQ    
プラズマクラスターと言えばトーカ堂と黒沢年男。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:33 KB
有効レス数:96 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:空気清浄機
 
レス投稿