空気清浄機
▼ページ最下部
001   2011/10/17(月) 21:07:05 ID:wG3d8efmno   
 
 
048   2012/06/13(水) 03:37:48 ID:dPDWRTF7y6    
ナノイーは直ぐ壊れるよね 
 プシューって言わなくなってると死んでいるらしい
 返信する
049   2012/06/16(土) 10:57:48 ID:X6zFJ9Z5Lc    
で、結局何を買えばいいんだ? 
   結論を出してください!!
 返信する
050   2012/06/20(水) 18:45:26 ID:DdY2d.cToE    
>>49  普通にシャープ。パナは二台買って二台とも一年以内でナノイー発生装置が壊れた。 
 ダイキンは臭いらしい・・・
 返信する
 
051   2012/06/25(月) 05:40:45 ID:pghmv.Wln6    
富士通ゼネラルの加湿脱臭機、DAS-303Aを購入
 返信する
052   2012/06/25(月) 16:25:32 ID:fMpv8.oBnA    
053   2012/06/26(火) 01:47:57 ID:mtiZXqzAKQ    
ダイキンの使って1年、ここまで風邪2回ひいた 
 脱臭効果もたいしたことがない、部屋に帰ってくると汗臭い 
 5畳しかないのにこのレベル・・
 返信する
054   2012/06/30(土) 16:42:57 ID:xOdZr/3FEY    
自分は、どっちも持ってますけど 
 総合的にシャープの 
 プラズマクラスターのほうが良いですね。 
 ナノイーも悪くないですが 
 イマイチ消臭力が物足りない気がします。 
 ですから、プラズマをお薦めします。 
 ダイキンを絶賛してる書き込みの方は 
 どう見ても企業関係者の方の胡散臭い 
 持ち上げレスですから信憑性低いですね。
 返信する
055   2012/06/30(土) 18:22:25 ID:i5Tw5neQ1I:DoCoMo    
全てを試せる人はいない。前使ってたのと比べるととか、旧モデルと比べるのもナンセンス。 
     ナノイーすぐ壊れると言ってるやつは、 
 婆ちゃんが電気屋に、ネットで買う値段より高く売り付けられてぼったくられてた!とか平気で勘違いの私怨書き込んでる、社会構造をわかってない明和名物の少年。 
 パナ関連スレに定期的に出没してるよ。
 返信する
056   2012/07/03(火) 10:30:17 ID:0FFCna8aVc    
057   2012/07/05(木) 17:29:42 ID:gpnyxPbtyc    
058   2012/07/13(金) 17:02:10 ID:4l4pWJQCO6    
ドイツ製の空気清浄機付き加湿器、ベンタをお試しあれ。 
 シンプルだからまず壊れないよ。
 返信する
059   2012/07/15(日) 21:16:05 ID:pqwkUz9aSc    
060   2012/07/20(金) 22:58:19 ID:MB6W9VkP0I    
来月価格.comの1位の奴を買おうと思う 
 もちろんシャープ
 返信する
061   2012/10/31(水) 21:52:51 ID:QrHEHJf4aU    
国内メーカー品すべて使ったが、ダイキン最強。 
 あとは玩具以下のクズ製品
 返信する
062   2012/11/01(木) 01:15:39 ID:/Hk/n0EptU    
ダイキンとシャープ・パナを並列に比較すること自体 
 多分分かっていないと思う。 
 長寿命高負荷になるべく耐えられる業務用製品と 
 大衆向け大量生産品と、そもそも製品作りの思想が 
 違う。 
 エアコンにしても、ダイキンはしっかりしている。
 返信する
063   2012/11/01(木) 02:20:55 ID:gOaStqaNYM    
064   2012/11/01(木) 02:41:33 ID:3xSFnWgMjA    
065   2012/11/01(木) 10:15:32 ID:VbTl.nCTt6    
オゾン発生器はいいんだよ知らないの? 
 ダイキンが唯一無二圧倒的なパワーと性能を誇る。 
 花粉の時期に使ってみるとわかるぜ
 返信する
066   2012/11/03(土) 17:42:21 ID:WUNsA9hcrU    
>>25  でも使用パーツの寿命は他社の半分だって知ってた? 
 昔から三洋とSHARPはドベ争いしていたんだよ
 返信する
 
067   2012/11/21(水) 09:54:18 ID:OwU9Gmjb0c    
この時期は空気の乾燥が強いのか、 
 寝室で使うと朝、喉や鼻孔が痛い。
 返信する
068   2012/11/28(水) 13:05:43 ID:KSJWH06WxY:DoCoMo    
一応置いとく 
     シャープ掃除機が過大表示 「イオンでダニ除去」    
 シャープ(大阪市)が電気掃除機の広告で、アレルギーの原因となるダニのふんや死骸を除去する性能を過大に表示したのは景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、 
 消費者庁は28日、同社に再発防止を求める措置命令を出した。  
 消費者庁によると、同社は2010年10月から今年4月まで、ホームページやカタログで「プラズマクラスター」と称する、 
 イオンを発生させる機器を搭載した電気掃除機について、ダニのふんや死骸のタンパク質を分解、除去すると宣伝。  
 「掃除機の中もお部屋の中も清潔・快適」などと掲載していた。    
 しかし、消費者庁は外部機関に委託して調査し、室内全体に浮遊するダニ由来の物質を除去すると誤認させる広告は過大だと判断した。     
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201211280112.htm...
 返信する
069   2012/12/11(火) 17:45:00 ID:yHLSWUaDjo    
加湿機能は不要。加湿したけりゃ別に加湿器買えってことね?
 返信する
070   2013/01/03(木) 18:42:20 ID:Cs4KwyYq7k    
■新型インフルエンザウイルスに対する抑制効果 
   三洋「VW」 : 10分で99%以上 
 試験方法:電解水と新型インフルエンザウイルス浮遊液を10分間接触   
 ダイ「KS」 : 4時間100% 
 試験方法:ストリーマを照射した新型インフルエンザウイルスをMDCK細胞に接種した後、7日間培養し、ウイルス残存状態の経過を観察   
 パナ「NE」 : 6時間で99% 
 試験方法:約45Lの試験ボックス内で空間を介して暴露   
 シャ「KP」 : 2時間で99.9% 
 試験方法:シャーレに滴下した付着新型ウイルスをイオン濃度約30万個/cm3で検証    
http://www.gizmodo.jp/2009/11/air_cleaner_comparison...
 返信する
071   2013/01/04(金) 00:42:54 ID:tETs4zAFaE    
脱臭も外せないポイントの人は富士通ゼネラルも選択肢に入れて良いかもよ。 
 元々脱臭専用機なんて他所と違う方向に突っ走ってた事のあるメーカーだけに 
 そっち方面には一日の長あり。
 返信する
072   2013/03/10(日) 06:13:17 ID:X48pIcRwcE    

花粉で活躍するシーズンが来ましたね。 
 東京多摩地区なので、花粉の量が都内に比べて半端なく多いんですお。 
 花粉症なんで去年のダイキンクリエールACM75M−Wを購入して、大活躍ですよ。 
 職場にも一台買おうかなと思うくらい。   
 ダイキンのストリーマ か シャープのプラズマクラスター か どっちかに分かれますが・・・・。 
 俺的に、空調大手のダイキンが信頼度高いね。
 返信する
 
073   2013/03/10(日) 07:42:58 ID:X48pIcRwcE    
ダイキン 光クリエールを去年の3月に買ってから初めて プラズマイオン部分を取り外して、風呂で洗った。 
 プレフィルターは半年に一回洗っている。 
 金属部は見た目きれいだけど・・・・一応洗浄してみるかって感じ。   
 金属部にシャワーの水圧で洗浄したら、綺麗なバス底が黒くなりビビった。 
 予想していなかったので、カメラの用意していなくて画像がないけど、次回やるときは写真撮っておく。
 返信する
074   2013/03/15(金) 21:44:34 ID:QBbhEWdF.A    
でも三洋は業務用しか買えないよね? 
 パナを買えばいい訳?
 返信する
075   2013/03/22(金) 23:39:01 ID:GMXPRbqytQ    
076   2013/03/22(金) 23:53:01 ID:GnYue7LSoo    
077   2013/03/23(土) 00:12:36 ID:fjOT7LVg42    
078   2013/03/23(土) 01:28:43 ID:3Njb8pufd2    
HEPAフィルターはろ過能力が高いのだが、ろ過能力が高いので一定期間でフィルター寿命に達する。しかし国産空気清浄機はHEPAフィルターが10年間交換不要とか意味不明な機種ばかり。 
 10年も目詰まりしないHEPAフィルターはHEPAフィルターの役割を果たして無いと言わざるを得ない
 返信する
079   2013/03/23(土) 12:36:01 ID:262x2fofQU    
ザルみたいに目の細かさで漉してるわけじない。 
 そこまで細かなフィルターだと空気がほとんど通らないから。 
 静電気で吸着してるから、簡単には詰まらないだけ。 
 吸入口側のフィルタは大きなゴミの除去を出口付近に向かうに連れてHEPAサイズのゴミを除去することによって、HEPAフィルタが吸着不能になるのを遅らせてる。
 返信する
080   2013/03/23(土) 17:17:25 ID:mWHpLwimHc    
俺はミーレの掃除機使ってるけど 
 国産のHEPAフィルター掃除機は永遠にHEPAフィルター交換しなくて良いんだよねw 
 ミーレは紙パック5枚使ったらHEPAフィルター交換しないといけない 
 交換する時にHEPAフィルター見たら結構真っ黒で汚れてる   
 日本の家電製品ってそういうの多いよ 
 日本の家電の機能は先進的だけど基本的な性能を舐めてる
 返信する
081   2013/03/23(土) 18:13:12 ID:fjOT7LVg42    
フィルターの劣化判断は普通、圧損だから 
 見た目で判断すると間違うかも。
 返信する
082   2013/03/23(土) 23:36:28 ID:mWHpLwimHc    
国産掃除機のHEPAフィルターを永遠に交換しないで良いってのはおかしいよなw
 返信する
083   2013/03/24(日) 00:33:55 ID:aQpdZvM8D2    
加湿器付きってオゾンだかイオンを当ててるにも関わらず 
 カビてヌメってくるってどこかで見たけどどうなの?
 返信する
084   2013/03/24(日) 01:19:29 ID:j6un0r.Mj.    
>>83  ナノイーもプラズマクラスターもストリーマも水の受ける部分は関係ないからヌメって来るね 
 原理的にはサンヨーのウィルスウォッシャーだけが水の受け部分も除菌できる仕組み。 
 でもサンヨーでも数日するとヌメって来るので清掃が必要。 
 サンヨーの電解水でもヌメるんだからパナソニックやシャープやダイキンなんて水はバイ菌だらね。 
 苦し紛れに水のタンク部分に銀イオン除菌ユニットを取り付けて誤摩化してる始末。   
 空気清浄機の機能としてはサンヨーの電解水が一番良かったと思うけどもう無いから仕方ないね。 
 今から買うならブルーエアーの様な単純なHEPAフィルターろ過に特化した製品が一番良いと思う(ランニングコストが高いけど仕事率を考えたら当然)
 返信する
 
085   2013/03/24(日) 15:12:33 ID:g5lmCDkd6k    
パナのん買ったけどフィルターがユルユルで隙間が出来てる。 
 こんなんじゃ悪い空気がフィルターの上と横から素通りやで。 
 消費者ナメてんのパナ!   
 とは言っても前に持ってた東芝製もフィルターユルユルやったから、 
 この業界全体がこんな体質なのか?消費者の気持ちを考えて真面目に作れよ!
 返信する
086   2013/03/24(日) 18:15:59 ID:s26ieMwOx.    
>>85  何回も循環してるうちに徐々に綺麗になってくるから 
 多少のスキマはOKって考えなんじゃね? 
 シャープのやつは隙間無く結構ぴったりはまってたけど。
 返信する
 
087   2013/03/24(日) 21:09:26 ID:j6un0r.Mj.    
>>85  だから国産は「HEPAフィルター寿命10年!」なんだよ 
 ブルーエアーはHEPAフィルター半年で交換でランニングコスト高いけどピッタリと装着して半年でフィルター真っ黒   
 国産は横からバイパスしてるから空気清浄機でも掃除機でもHEPAフィルターの寿命が異様に長い
 返信する
 
088   2013/04/07(日) 09:33:28 ID:3DNJf2XgCM    
089   2013/04/07(日) 20:34:57 ID:gIMwudxJR2    
>>52でもう書かれているね。   
 シャープの清浄機つかっているけどプラズマクラスターは切ったままだわ。
 返信する
 
090   2013/04/07(日) 22:13:30 ID:5rUAw.fjeo    
プラズマクラスターの類いは昔からオゾンが原理だと言われてる。 
 何を今更という感じ。 
 部屋にまき散らすタイプはどうせ一瞬で中和されてるので毒にも薬にもならん。
 返信する
091   2013/04/09(火) 10:43:57 ID:ywz8ycMAqY    
ある建物の大型ビル空調の電気集塵器を見た。 
 200Vの高電圧でバチバチと音がしていたよ。 
 半年に一回、酸で洗浄していると。
 返信する
092   2013/08/26(月) 11:53:25 ID:5mR0TYktNs    
ご参考になると嬉しいのですが、円高なので、空気清浄機を海外から輸入してみました。 
 海外や日本のブランドが逆輸入で半額ほどで購入できました。 
 ショップUSAというお店から個人輸入したのですが親身になって欲しいものを探していただけたので安心してお願いできました。 
 見積もりはタダなので聞いてみると良いですよ。
 返信する
093   2014/01/31(金) 05:43:45 ID:R.csimh1xU    
094   2014/05/30(金) 06:56:06 ID:XPAvkCoHJ.    
ウチはダイキン2台(居間・玄関) 
 シャープ10台(各部屋)
 返信する
095   2014/05/30(金) 09:11:06 ID:NlTxiIAcKI    
096   2014/06/01(日) 19:07:47 ID:DR2IZmlFQM    
パナソニックを買いましたが最近外気が悪いのか、(今、黄砂とPM2.5注意報) 
 常時稼働しています。 
 フィルターに汚れがついているので仕事していることがわかります。   
 空気清浄ってわかりにくいものですが、気に入ってます
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:33 KB
有効レス数:96 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:空気清浄機
 
レス投稿