これどうですか?
▼ページ最下部
001   2012/01/15(日) 20:12:51 ID:8YrvxcVl3E   
 
 
002   2012/01/15(日) 20:24:53 ID:VCTtPz7j7s    
003   2012/01/15(日) 20:32:33 ID:ONy77ApwWA    
004   2012/01/15(日) 21:15:56 ID:wRc5VOIs1s    
携帯だと電話代がかかるからね。 
 仲間と車数台でドライブする時や、バイクのツーリング時に重宝しそうだな。 
 俺は仕事で使ったが、なかなか良かったぞ。 
 大きな工場内でバカでかい装置を組み立てる時、相棒と作業場所が離れちまうのよ。 
 そんな時に使った。 
 あとレベル出しをする時、かなり遠くでポールを持っている奴に「あと3mmくらいジャッキを下げてくれ」と伝えるのに便利だったなあ。
 返信する
005   2012/01/15(日) 21:25:21 ID:bcr3JzNWoQ    
特小とか合法な奴ならいいけど、海外製品で国内電波法に抵触するのを使うのは馬鹿だな 
 携帯代ケチって逮捕されて罰金払って後ろ指さされて笑われる事になる
 返信する
006   2012/01/16(月) 21:33:33 ID:A21ftBuzlo    
>>1  ミッドランドは昔から持ってるけど、たしかに違反だったと思うが? 
 まとめ買いすれば一台2500円とかで買えるとこもあったな 
 さすがに58キロは無理だろうけど、見通しが良ければ余裕で数キロはとぶよ
 返信する
 
007   2012/01/16(月) 22:14:03 ID:SYqEp/e95.    
余裕で数キロ飛んだら話す会話も考えないとプライバシーダダ漏れじゃね?
 返信する
008   2012/01/17(火) 02:48:24 ID:TvnuPIap.M    
>>5  異常なまでに怖がりだなw 
 君は部屋から出ない方が良いよ。
 返信する
 
009   2012/01/17(火) 21:43:11 ID:KsGSm4qzlM    
>>7  ん? 
 無線とはそういうものなんだけど?   
 マトモな業務用無線もたまに混線したり電波監理局が割り込んできたりするよ 
 こんなのでバカ話ししてもプライベートの話をする奴は少ないと思う
 返信する
 
010   2012/01/17(火) 22:37:14 ID:.Brelcme4w    
だから馬鹿なんだな、セキュアボイスの重要性が判らない
 返信する
011   2012/01/18(水) 04:22:44 ID:Ms3MrtvM6U    
気持ちはわかるがソフトバンクは山間地じゃつながらないしなあ。
 返信する
012   2012/01/19(木) 22:44:53 ID:CiueQl8dSA    
>>1の奴を海上で使った事がある。 
 会話が成立するのは、せいぜい数百mまで。 
 外部アンテナ端子があれば、もっと何とかなるけど、無理。   
 ちなみにモトローラ製の似たようなモデルは、 
 防水と書いてるのに電池が見えてるという酷い状態。   
 今は、合法の5Wハンディデジタル無線を買える。 
 滅多に使わないならケータイがベスト。
 返信する
 
013   2012/01/19(木) 22:48:12 ID:CiueQl8dSA    
014   2012/01/19(木) 22:50:32 ID:eKIFoartkk    
>>12  それ絶対
>>1のやつじゃない 
 俺のは古いけど軽く3キロはとどく(カタログ値は11キロ)   
 車のリモコンエンジンスターターでさえ2キロは飛ぶぞ(カタログ値は3キロ)
 返信する
 
015   2012/01/19(木) 23:24:30 ID:jOqfYWixhY    
016   2012/01/19(木) 23:34:28 ID:jnraqsV/4k    
017   2012/01/20(金) 11:21:38 ID:DyugfupgQc    
>>16  やっぱり? 
 海上ならカタログ値に近いぐらい飛ぶんじゃないかなぁ?    
>>15  大丈夫 
 話したところで通信記録まもないし
 返信する
 
018   2012/01/20(金) 23:28:14 ID:N00uT2L.OY    
>>1 早朝に玄関叩く音聞して出たら電管だったりして((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
 返信する
 
019   2012/01/20(金) 23:47:20 ID:mzqNthDkHg    
電波法違反って法律違反なのは間違いないが… 
 実際の所はまず捕まらないと思う。   
 昨年だか、鈴木蘭々の兄ちゃんが逮捕されたのがあったけど、固定局で数十ワットの 
 出力を定期的且つ長時間、それを十数年重ねて(その間に何回か総務省から警告有り) 
 やっと逮捕だもん。 
 移動局で数ワットなんてのが捕まったって話は聞いたこと無し。   
 一応俺もアマ無線を持っているが、俺が持っていても仲間や家族が持っているわけでは 
 無いので通信をする時はもっぱらアルインコの特小。  
>>1も特小にしたら良いよ、二台セットで数千円なんてのもあるからさ! 
 合法の物なら堂々と送信しても良いんだし。
 返信する
020   2012/01/21(土) 00:05:39 ID:y1ABqxYRa.    
>>19 ニュースで用賀インターで違法無線の取り締まり見た記憶があるな 
 実際問題、電管が素早く動くときって消防署の無線を妨害したりとか?
 返信する
 
021   2012/01/21(土) 13:42:28 ID:WxJpNFq5AE    
022   2012/01/21(土) 17:43:38 ID:Zmdm4Les32    
>>20  業務用無線に混信したりして、その業務者から通報があると取り締まったりしてるみたいだね。 
 違法CB無線なんかだと受信機でもないスピーカーに声が乗る事もあるし、そーいった不正改造無線機 
 は取締りされる危険も十分あると思う。      
>>21  俺も
>>1みたいなのを買った事があるけど、十何キロ届く!なんて書いてあっても市街地 
 ならせいぜい500M位の到達距離でしかなかったし、捕まることはまずないと思いながらも 
 良い気はしなかったからさ。   
 やっぱ特小だよ、見晴らしの良い好条件の場所で直線距離にしておよそ20キロ位飛んだ 
 事もあるので侮れない! 
 (東京某市から横浜まで) 
 市街地ではやっぱり数百メートルしか飛ばないけど十分だ。
 返信する
 
023   2012/01/22(日) 00:58:55 ID:2Ei5FuhExk    
ハムの人に聞くと、ハンディ機は 
 アンテナを線でつないで体から離さないと駄目らしい。   
 アマ無線のハンディ機は可能だけど、北米用違法トランシーバーは無理。 
 しかもカタログ値は理想の条件での最高記録。 
 日本メーカーなら、正反対の考え方で、控えめな表示にするだろうね。   
 で、聞き取れない(つまり無意味な)アナログ機より、 
 言葉を聞き取れるか届かないかはっきりしてる 
 デジタルトランシーバーを勧められる。   
 でも、滅多に使わない上、レジャー用途なら携帯電話が最強。
 返信する
024   2012/01/22(日) 06:20:43 ID:yLAaaMjLAA    
通信手段が無線のみの時代はトラック野郎の違法電波って車でラジオ聞いてるとしょっちゅう混信してたねえ。 
 今だとハンズフリーで携帯なのかな? そうそうデジタルの特小って良く飛ぶらしいねえ。
 返信する
025   2012/01/22(日) 20:27:49 ID:vAaKQm40Dc    
026   2012/01/22(日) 21:07:03 ID:1wB7UL//Bs    
>>25  いやさ、俺は飛ぶトランシーバーが欲しいわけでもないのよ。 
 数百メートルしか飛ばないけど十分だって言ってるでしょ。   
 飛ばしたきゃ430のハンディー機でも数キロは十分飛ぶし(免許もあるし)   
 トランシーバーが好きでモトローラーの二台セットを昔買った事があるだけ。 
 まー捕まりゃしないけど
>>25電波法違反だからそんな事自慢しちゃダメよ。
 返信する
 
027   2012/01/22(日) 22:28:41 ID:vAaKQm40Dc    
028   2012/01/23(月) 00:16:31 ID:ELnGTba06o    
>>27  俺のレスを読んでくれてるのかな?    
>>19  >一応俺もアマ無線を持っているが、俺が持っていても仲間や家族が持っているわけでは  
 >無いので通信をする時はもっぱらアルインコの特小。   
 アルインコの特小を使っていて、これで十分って言ってるんだからアドバイスはいらないよ。
 返信する
 
029   2012/01/23(月) 01:34:17 ID:sw0uVOG6Fg    
>>25    スレ画のはGXT1000か? 
 書くまいと思ったが、俺は58キロ飛ぶと言うGXT1050を持ってて、 
 海上で1キロも離れたら無理って書いてるんだけどなw 
 小舟同士で海面から近いせいか、なんとか会話が出来るのは300mくらいだと思う。 
 離れたら雑音だけになる。
 返信する
 
030   2012/01/23(月) 08:59:42 ID:EDqjk7iAK6    
031   2012/02/17(金) 21:01:51 ID:3.omtboTso    
バイクツーリングとかで使うなら 
 同時通話タイプにハンズフリーキットつけて通話しっぱなしで十分だろう
 返信する
032   2012/02/18(土) 06:47:56 ID:VsKpblkq6c    
>>5  過去レス読んでないから既出かも知れないけど、 
 もう高出力のものが出てるよ 
 めちゃ高いけど
 返信する
 
033   2012/02/18(土) 10:34:15 ID:jw3ekAOOqk    
034   2012/02/18(土) 10:54:36 ID:jRUkzm2r1s    
偉そうに言ってるけど 
 VOXって頭切れになるよねー
 返信する
035   2012/02/18(土) 18:11:45 ID:VsKpblkq6c    
036   2012/02/20(月) 11:13:14 ID:YiRqu9NCmI    
買う時に聞いた話で調べた訳じゃないけどこの電波帯は日本では商業無線(テレビ局のインカム等)で使われていてチャンネルが日本で使っているチャンネルの隙間に入っているらしい。 
 違法だけど実害は無いと言っていた。 
 たまたまかもしれないけどどのチャンネルでも他の人の電波が乗っていた事は無い。 
 この機種ではないけど6kmはなれて通信した事がある。   
 当たり前だけど出力が大きければ電池は早く減るよ。 
 特小のメリットは電池が長く持つこと。
 返信する
037   2012/02/21(火) 11:30:10 ID:cVELecWD7A    
>>36  出力はHi-Loの切り替えが付いてる 
 当然Loだと距離は短くなるけど、それでも特小の比じゃないよ 
 俺はLoでしか使わないから電源入れっぱなしでも丸2日はもつ 
 あ、でもアルカリ乾電池使った場合の話しね  
>>1に付属の充電池は使ったコトない
 返信する
 
038   2012/02/21(火) 20:40:34 ID:pkaKKl8J8o    
 >>36
>>36  >違法だけど実害は無いと言っていた 
 >違法だけど実害は無いと言っていた 
 >違法だけど実害は無いと言っていた 
 >違法だけど実害は無いと言っていた 
 >違法だけど実害は無いと言っていた
 返信する
 
039   2012/02/23(木) 20:14:22 ID:uRIa1Ipqaw    
>>38  あれ? 
 俺は「日本で使った」なんて書いてないのに? 
 なんで?なんでゆとりってバレたのかなぁ?
 返信する
 
040   2012/02/29(水) 10:37:44 ID:aotWOo8cPo    
 >>39
>>39  日本だろうと何処の国だろうと 
 >違法だけど実害は無いと言っていた。 
 なんて書き込んじゃう脳だもの、そりゃバレるでしょうw
 返信する
 
041   2012/02/29(水) 17:53:33 ID:fZUHGZIqHM    
アマチュアバンド内なら見逃してくれるかもしれないが 
 この無線機のバンド域462.55〜467.7125mhzは、タクシー、警察、消防とかぶってる 
 実害のある違法電波元はとことん追っかけられるよ   
 わざわざこんなものを使わなくても 
 合法バンド域の5w機がいくらでもあるだろ
 返信する
042   2012/02/29(水) 17:55:51 ID:fZUHGZIqHM    
ちなみに、5w運用を続けられるのは概ね30分程度だろうね
 返信する
043   2012/03/10(土) 23:38:35 ID:DXX9qYWNCY    
>>1へ   
 アマチュア無線やってる俺が言うのもなんだけど、 
 430なんか周波数帯が広いんだから、ハンディ買ったら?     
 メインチャンネルから離れれば、文句を言われる可能性は低いよ。 
 どうせ、免許を持ってるかどうかわからないんだし。
 返信する
 
044   2012/04/10(火) 23:59:12 ID:wlO6vIZyZo    
045   2012/05/21(月) 13:30:50 ID:8MHK3RGeWM    
046   2012/05/21(月) 20:13:17 ID:zjk4gQE.GU    
警備員の人はこれつかって警察に注意されてるね。
 返信する
047   2012/05/21(月) 21:01:21 ID:/C5Zna/jBw    
工事現場でも輸入品を使ってるの見た事がある。
 返信する
048   2012/05/22(火) 13:34:56 ID:TiLqti/8bk    
日本の免許いらない省電力トランシーバーだと感度わるいからこれになるんだろうね。
 返信する
049   2012/05/26(土) 10:34:07 ID:n7zAjM8SMA    
 >>48
>>48  >日本の免許いらない省電力トランシーバーだと感度わるいから 
 感度が悪いとは違うんじゃない?  
>>1のメーカーが日本の電波プランに合わせて特定小電力トランシーバー作って 
 日本のメーカーより感度が良いというなら
>>48の言ってる事は合ってるだろうけど・・・・   
 原チャリ1種のルールの中に250cc持ってきて 
 日本のは「遅い」って言われてるのと同じ気がする
 返信する
 
050   2012/05/26(土) 13:07:48 ID:S2E2LQB6mM    
現場のおじさんは無線免許取るのいやだから、電波の強い外国無線の違法なものつかうって意味です。
 返信する
051   2012/05/27(日) 16:46:56 ID:h4shgdEwXE    
>>49原チャリ1種のルールの中に250cc持ってきて日本のは「遅い」って言われてるのと同じ気がする     
 このスレは最初からそういう事だろ。     
 とは言え、都市部じゃ携帯電話が最強。 
 仕事で使うなら、無料通話プランを駆使して何台も用意したら良い。
 返信する
 
052   2012/06/12(火) 22:21:53 ID:yTId3i4qVs    
たまたまスレ見て衝動買い。片一方が自宅内で約800m地点までHighモードで通話可能でした。
 返信する
053   2012/06/12(火) 23:42:16 ID:srVNl0vcxw    
高出力トランシーバーなんてプライバシーの壁を自分から壊しているような物だな 
 パラボラまでは大げさだが八木式等の指向性アンテナで聞ける人を限定しないと恥を広めるだけだと思うんだが・・・
 返信する
054   2016/06/15(水) 14:17:15 ID:TzEuSlFNnM    
このスレでも何回か出てるけど、今は合法5Wがあるのだからそれを使えばいい 
 特小の10mWと比べると500倍の出力があるし、無線従事者の資格も不要なので手軽(申請は必要)   
 でもさなるべく遠くに飛ばしたい気持ちは判るんだけど、実際に使ってみるとカブらないように近距離だけの方が都合いい場合が多いんだけどね 
 ツーリングで使うときはアマ機をKTELのシステムで使ってたけど、なるべく飛ばないようにC401やC501で運用してた 
 いざという時は携帯もあるんだから、遠距離は捨てて良いとおもう
 返信する
055   2017/01/24(火) 11:56:29 ID:SeU67RaSPY    
>>54  >なるべく飛ばないようにC401やC501で運用してた 
 自分もツーリングでC401使ってました 
 どうしても遠方と連絡取りたい時はレピター運用すれば他県とも話せたし 
 今は携帯電話もあるので飛ばない方が良いと思うんですけどね
 返信する
 
056   2017/02/03(金) 22:16:23 ID:h1JTwa1ERY    
頭が悪いヤツほど飛んだ方が良いと思ってるよな
 返信する
057   2017/02/04(土) 18:35:48 ID:44DsF3NHmw    
アプリじゃダメなのか? 
 基地局がないとこでは使えないけど
 返信する
058   2017/02/04(土) 19:38:51 ID:oUqGt7EiV2    
BT使うアプリならキャリアの電場関係ないわな。 
 通信範囲極狭だけど。
 返信する
059   2017/02/06(月) 20:56:05 ID:ZY0GuSXNHM    
>>1  自分勝手でルールは守れない、当然マナーも悪い 
 まるで何処かの半島のゴミみたいなヤツだな
 返信する
 
060   2017/02/09(木) 20:53:36 ID:Li4bhtX8Gg    
盗聴や傍受にはロマンがある 
 見上げた仕事だ
 返信する
061   2017/03/04(土) 07:54:28 ID:ip0dgLACFc    
>>9  >電波監理局が割り込んできたりするよ  
 おじいちゃん、電波監理局は昭和59年になくなったでしょ 
 もう30年以上経ったのよ 
 介護が大変だからボケないでよw
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:61 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:これどうですか?
 
レス投稿