電球どころか蛍光灯もなくなるってほんと?
▼ページ最下部
008   2012/06/01(金) 04:21:22 ID:jC0exO5Vm.    
>>6 >>7 市販されている照明用LEDは紫外線は無視できるレベルでしかない 
 LEDの特性上光の波長範囲を任意で固定できるから赤外線LEDも紫外線LEDも可視光だけのLEDも製造できる     
 LEDのフリッカーは電源部の脈流が原因で超手抜き設計以外考えられない 
 ダイオードブリッジとコンデンサーによる簡易な整流・平滑回路ではリプルが多く残るためにフリッカーは発生する 
 スイッチングレギュレーターによる整流回路が一般的な現在では余程手抜きした回路以外 
 リプルは少なくLEDにフリッカー発生の可能性は殆どない   
 なおレコードプレーヤーを今でもお持ちならターンテーブルサイドに刻まれたパターンで 
 フリッカーのある・なしを簡単に見ることができる   
 安物LED電球を使用するとラジオに雑音が入るが安物LEDは雑音対策がされていないので注意が必要
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:62 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:電球どころか蛍光灯もなくなるってほんと?
 
レス投稿