メルコ→バッファローってどう?
▼ページ最下部
001   2013/01/21(月) 23:13:45 ID:RHWz.FUD1U   
 
真紅のパッケージに惹かれて何度か購入したけど 
 どれも2年以内に不具合が発生し、修理に出しました。 
 俺だけなのかな?
 
 返信する
 
002   2013/01/21(月) 23:19:08 ID:GrYT3HmT7Y    
少なくとも家電メーカーと思ってはいけない。 
 個人的にはアイオーデータよりはマシだと思うが。
 返信する
003   2013/01/21(月) 23:45:05 ID:k9ZVPXZdrw    
俺もそんな感じだった 
 選べられる場合 極力バッファローは避けてる   
 あくまで俺の場合の話し。
 返信する
004   2013/01/22(火) 00:35:03 ID:paR3BPBvWU    
俺はアイオーデータの方がマシだとおもってた。 
   だいたいの物は調子悪くてもなんとなく残ってるけど、バッファローって見事にぶっ壊れる!
 返信する
005   2013/01/22(火) 00:55:24 ID:RCpGbnH8lg    
>>4  まさにオレのイメージもそんな感じ。 
 バッファローは使用不能になるが、アイオーデータは不調のまんま何となく使える。 
 そこで好みが分かれるかな。 
 オレ的にはハッキリ使えなくなってくれたほうがいい。
 返信する
 
006   2013/01/22(火) 04:27:29 ID:LJwGxS5PZ6    
自分で買うなら バルク=怪しいサード>バッファロ=アイオー 
 人に勧めるなら バルク=怪しいサード<<<<<バッファロ=アイオー   
 おすすめ聞かれて答えただけでセミサポートなんてやってられへんからね
 返信する
007   2013/01/22(火) 12:16:46 ID:z61JOA02yU    
俺、昔バッファロー物流って関連会社に面接に行った時 
 工場を見学させてもらったんだけど 
 物凄い数の返品数だったな。   
 それと作ってるのパートの主婦な検査もパート主婦。   
 そりゃ壊れるわ
 返信する
008   2013/01/22(火) 12:51:01 ID:5DdfvH6RcI    
バッファローのHDD懐かしいな。 
 9801用の買ったわ、100MB!!
 返信する
009   2013/01/22(火) 13:34:39 ID:hqLmB2N3wc    
010   2013/01/22(火) 19:29:59 ID:SI5n8XLM6.    
殆どの製品はすぐ壊れるが 
 たまに驚くほど生命力のあるやつがあるから 
 ここの製品購入は博打だ   
 うちのLinkstationはFANだけが3年位前に死んだけど 
 それ以外はいまだに元気で機能を損なってない 
 中の人(HDD)が灼熱に耐えうる優等生だったんだろうな   
 壊れた製品を割ってみるとわかるけど 
 とにかく熱に弱いねバッファローは
 返信する
011   2013/01/23(水) 12:59:07 ID:ucQFWMdBmQ    
012   2013/01/24(木) 13:14:35 ID:MmRHxIdudM    
外付けDVD−Rはいつからか書き込みが出来なくなった。 
 外付けHDDは差しっぱなしだといつの間にか何をやっても認識しなくなる。 
 他社を試したいのだが、田舎なのでこれ以外のメーカーの取り扱いがほとんどない。
 返信する
013   2013/01/24(木) 16:13:34 ID:8i7xH/2u8E    
>>12  ネットで買えばいいのに?? 
 おれは最近、ネットでIOデータの外付けハードディスク買ったよ。 
 調子いいよ。   
 このたびは、NTT-X Storeをご指名頂き誠にありがとうございます。 
 本メールが届いていることで、正常に注文が受付られたことをご確認ください。 
 ■お支払い方法 
 代引き(佐川急便 e-コレクト) 
 ■ご注文内容 
 注文受付日時:2012年12月 
 注文受付番号: 
 ==【配送内容1】==================== 
 [1]USB接続 外付ハードディスク2.0TB HDC-AE2.0K (アイ・オー・データ機器) 
 商品コード:  
 販売価格 : 13,960円 
  (会員割引クーポン4,000円分適用済) 
 数量   : 2台 
 送料等:       400円 
 代引き手数料:       420円 
 送料無料:      -400円 
 —————————————— 
 合 計:    14,380円 
 (うち消費税:       683円) 
 ■上記商品のお届けについて 
 準備が整い次第、即出荷となります 
 配送時間指定:指定無し
 返信する
 
014   2013/01/24(木) 16:20:47 ID:RCjkHqAxv2    
アイオーは未だに余裕で動いてるぞ 
 てかジャケットのみだけど
 返信する
015   2013/01/26(土) 09:25:14 ID:tdg2Ft097s    
016   2013/01/30(水) 01:33:26 ID:oHfAHWm.lE    
10年前に買ったメルコのルーターは暑い日によくフリーズしてた。
 返信する
017   2013/01/30(水) 16:23:42 ID:NmvF1kmJeg    
地元名古屋柴田出身なのでメルコ選んで使ってます。 
 pc98の時からいろいろ買ったけど、 
 不具合、故障は一度もない。 
 といっても、メモリ、HDDくらいか。 
 最近では無線ラン親子。3年くらい使っているけど故障しないので 
 買い替えできない。 
 アイオー、ロジテックは買ったことない。
 返信する
018   2013/01/30(水) 23:26:43 ID:XgxVi4HNdQ    
赤いパッケージは避けやすいからいいよ。 
 嫁が2年前間違ってマウス買ったけど1ヶ月でぶっ壊れた。 
 バーゲン品だったからなのか知らんが、恐ろしいわ
 返信する
019   2013/02/02(土) 00:00:39 ID:35o8NNMMQ.    
020   2013/02/05(火) 17:08:26 ID:0JdIQ5dD9E    
  路頭に迷う所だったわ   
 ※バッファロー物流解散のお知らせ 
 http://www.buffalo-logistics.co.jp/   
 この会社やきが回ってんじゃねーの?   
 作っても作ってもブーメラン状態だとな‥
 返信する
 
021   2013/02/07(木) 21:39:26 ID:vxZN1wsRqc    
俺調べ。 
   無線LANルーター(子機含む)(通信安定性)   
 NEC >> IODATA > COREGA = BUFFALO > PLANEX = NETGEAR     
 スイッチングハブ(耐久性)   
 アライドテレシス > IODATA > BUFFALO   
 でも店頭では結構売れてる。
 返信する
022   2013/02/09(土) 22:34:07 ID:tx.QxrZuDc    
赤くて目立つからマヌケは買うんだなコレが(俺もそのひとり) 
 そういった意味では、スペックやブランド力がどんぐりの背比べの場合 
 ハッタリぎりぎりのキャッチコピーとパッケージデザインは重要だよね。   
 バッキャロ〜メ
 返信する
023   2013/02/18(月) 19:54:37 ID:gSQqMU7lns    
こういう会社って、例えば自社のLink-stationとLink-Theaterの動作確認も 
 取らないから中華のアッセンブリー会社のバルクと同じ。 
 動作確認ができなくても隠蔽して公開しない。 
 担当の個人がバラバラな事を言うし、法人の体をなしていない。 
 たまにいい製品があれば中華アッセンブリー会社の仕様が良かっただけ。
 返信する
024   2013/03/31(日) 08:38:40 ID:A1p9IQ2TOE    
一般家庭用で使うぐらいなら価格相応だが、法人用で使うと痛い目にあわされる。 
 法人用サポートの対応がひど過ぎる、メールだと5営業日は音沙汰ないし電話だと 
 知識がないやつがでてきて延々説明するのに疲れるだけだし。
 返信する
025   2013/03/31(日) 20:44:36 ID:/QbiEJori2    
ここのサポセンは非道い知識はないし、全部たらい回しw 
 昔、ここの関連企業に面接に行った時に人事のねーちゃんが 
 サポセンのお仕事ありますが如何ですか?って求人票渡された。 
 俺、此処に受けに来たのにいきなり関連会社の勧誘かよwって 
 会社の体質を疑ったわ。 所詮は田舎企業だなって思った。
 返信する
026   2013/04/01(月) 14:18:01 ID:kmrcM9xG7k    
>>17  柴田か。夜は如何わしい店が多いけど 
 ユニーもジャスコも京屋も消えた。
 返信する
 
027   2013/04/01(月) 21:44:44 ID:QYiC/QjGmo    
>>17  柴田のジャスコの跡地にメルコ入ってたけど8年位前に大須に本社移したよ 
 柴田は更地にした後、老人ホームになった。 
 ユニーの跡地にはスーパーと寿司屋ができたよ〜 
 んで熱田のバッファロー不良品返品倉庫は無くなった。
 返信する
 
028   2013/04/05(金) 20:19:30 ID:NPIXhz3//U    
新品マウス二つ買ったのだが二つとも不良品だった 
   もうここのは買わないと決めた
 返信する
029   2013/04/06(土) 02:03:25 ID:4mHbMr.2LY    
手ひどく一発かまされて以後メルコだろうがバッファローだろうが 
 バッキャローとしか思わない
 返信する
030   2013/04/06(土) 11:56:15 ID:S31SV0DB7Q    
なんつうかマウスはロジクールでいいし 
 HDDは中身で勝負だけど、此処のはなんか昔ぶっ壊れた印象しかないからね 
 色々あるけど特色がないね
 返信する
031   2013/04/06(土) 23:04:05 ID:8ai2hOdpq6    
バッファロー製品で一度も不具合がない俺は幸運なのか? 
 そんなに数も無いけど
 返信する
032   2013/04/07(日) 03:28:38 ID:GgDRfDzsN6    
フラッシュメモリとかキーボードとかマウスとか 
 小物を揃えるには良いメーカーだと思うけど 
 間違っても重要な部分はまかせんな。
 返信する
033   2013/04/07(日) 08:46:00 ID:XlwVcMy3PM    
デジタル物の品質なんてどこも変わらん。 
 バッファローはサポート充実させてるから法人御用達。値段は割高。 
 サポート削るメーカーほど安いってだけで、製品は大した差がない。   
 バッファロー=壊れるのはイメージは、たぶんルータとかでしょ。 
 それも熱をもつ機器は、普通に壊れやすいってだけ。
 返信する
034   2013/04/07(日) 12:02:40 ID:4moEkIZGD2    
他社の返品率は知らないが 
 俺が間違ってバッキャロー製品を買う度にぶっ壊れるのはどう説明する? 
 (HDD、無線LAN、マウス、メモリで経験済み) 
 この高確率、運が悪かったとかいうレベルの問題じゃねーよ   
 ロジテックやヤノなんか壊れた試しないよ。 
 同じ部品使ってるって言うがドンガラは同じで内部基盤が 
 ダンピングする納入先には3回検査するのを1回検査するとかに 
 してるのさ、品質の違いは検査方法が違いってことさ   
 そこがズサンなのが此処でありシャープなんだろうよ
 返信する
035   2015/01/05(月) 23:04:12 ID:1rzv8.ZCcc    
少なくとも家電メーカーと思ってはいけない。  
  個人的にはアイオーデータよりはマシだと思うが。
 返信する
036   2017/06/09(金) 00:09:25 ID:YTZJO9pHvQ    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:36 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:メルコ→バッファローってどう?
 
レス投稿