空気で揚げるエアフライヤー
▼ページ最下部
001   2013/02/16(土) 09:19:27 ID:jjWis8ut7I   
 
これは欲しいな。 
 流石フィリップス! 
 国産糞家電メーカーとは発想の次元が違うぜ! 
 あ。 ヘルシオとは違うからな!
 
 返信する
 
002   2013/02/16(土) 10:45:28 ID:zx4AVrBGcc    
003   2013/02/16(土) 12:03:01 ID:.i8gfOoXxU    
004   2013/02/16(土) 13:45:29 ID:Q.RREsIfHQ    
005   2013/02/16(土) 13:53:35 ID:cLh15Eajnw    
加熱しすぎに注意すればヒートガンでも代用できそうだな 
 って思ったら同じ事考える人は他にもいたw
 返信する
006   2013/02/16(土) 14:52:19 ID:jjWis8ut7I    
007   2013/02/16(土) 15:31:06 ID:jZIOYgwRQE    
こういうのは、フライイヤーじゃなくて 
 ロースターやと思うんやけど
 返信する
008   2013/02/16(土) 15:39:34 ID:LbVqwGp/Qw    
こういうの使うと、今まで直接食物を油に落としていた事自体が信じらえなくなって 
 うかつに外食とかできなさそうだな
 返信する
009   2013/02/16(土) 17:11:10 ID:rE2TM21eDE    
ほんとにフライが出来るのか? 
 家のレンジにもフライの自動メニューがあるぞ。 
 その名も「ヘルシーフライ」、いかにも不味そうな名前だろ(笑)。
 返信する
010   2013/02/16(土) 20:33:46 ID:jjWis8ut7I    
店頭でエビフライとフライドポテト食べたけど 
 サクサクしてて美味しかったよ 
 まさに揚げ物って感じでした。   
 高い買い物だけど、油使わないし人生観変わるから買ってみなよ。 
 俺は尼で予約した。
 返信する
011   2013/02/16(土) 22:16:38 ID:rE2TM21eDE    
>>10  実演している店はどこ?  
 もし美味かったらオレも尼で予約したい。 
 トランス脂肪酸フリーも夢で無くなるかも。
 返信する
 
012   2013/02/16(土) 22:44:11 ID:jjWis8ut7I    
013   2013/02/17(日) 11:44:00 ID:SSTSzQHHc2    
3万〜5万かぁ、安くねーなぁー。 
 あとオイルを全く使わないわけじゃなく 
 ポテトフライでもちょっとなじませる程度に 
 油は使うんだな、そーでないと流石にフライにならないわな
 返信する
014   2013/02/17(日) 14:53:20 ID:7sgB2u9JR.    
ならないのかなぁ。水だったら限度があるけど 
 風に温度に限りなんて無い気がするからな〜 
 でも「日本人は油の味が好き」って言うし 
 油味がしないと皆納得しねぇんだろうな〜 
 つまり調味用の油!って事でいいのかな
 返信する
015   2013/02/17(日) 16:37:09 ID:VFcG4MsOMM    
調味用の油が必要なら従来から我が家にあるレンジの機能と同じだよ。 
 この機能って油使わなくても良いんだけど不味いんだよね、がっかり。
 返信する
016   2013/02/18(月) 12:45:35 ID:hw1ZQ3wAws    
そうまでして食いたいかなあ、フライドポテト。 
 この値段、日本じゃ受け入れられないだろうな。
 返信する
017   2013/02/18(月) 19:57:35 ID:rjb2tGAcSA    
  高温の空気を当てて、って中まで熱通るのか? 
 家電WATCHとか詐欺っぽい記事載せてるし 
 様子見しないバカが買うだけだろ
 返信する
 
018   2013/02/18(月) 21:11:59 ID:tLqGAGyb0A    
>>16  個人的にはフライドポテトは別に良いんだけど 
 トンカツやトリカラなんかをキッチンを汚さずに 
 カロリーオフで食えるんなら、それは大した魅力。 
 それと一人暮らしならまだしも、4人家族のフライ盛り合わせ 
 なんか作るのは時間が掛かりすぎて向かないだろうなぁ。
 返信する
 
019   2013/02/22(金) 03:10:08 ID:H46o1RFThM    
パン焼き機よりも出番が少なそうな気がする
 返信する
020   2013/02/22(金) 12:53:52 ID:gIYTMTTs7g    
フライパンで「揚げずに唐揚げ」で「炒める」で良くない?
 返信する
021   2013/02/24(日) 13:01:45 ID:dPtnLF4cxU    
パサパサ感が半端ないです。 
 ヘルシーかもしんないけどハッキリ言って不味いです。 
 せっかく苦労して下ごしらえしても美味しくできないんじゃ意味がないです。 
 これ使うくらいなら少量の油でフライパンで炒めた方が100倍ましです。
 返信する
022   2013/02/24(日) 14:09:08 ID:jYQTAp8LGc    
下手くそが作るとパサパサになる。 
 レビューでパサパサとか不味いとか言ってる奴はマヌケ 
 工夫しろと言いたいな
 返信する
023   2013/03/05(火) 10:14:30 ID:4iAVU4aagQ    
昨日TVでやっていたけど 
   からあげは〇   
 とんかつは◎   
 エビフライは×   
 天ぷらは冷凍物は〇だけど? 一から作るのは無理らしい   
 素材から油が出るものは美味しいらしいけど、エビフライなどは海老が油分が無い為パサパサで不味いらしい   
 よって、買う気が失せた
 返信する
024   2013/04/20(土) 01:44:38 ID:ouEEmds19M    
事前に油を少し塗ってみては??? 
   使ったことないけど。。。
 返信する
025   2013/04/20(土) 15:03:34 ID:d7ph3syC3.    
やっぱり油で揚げた物を食おうよ。 
 そんなに長生きしたいの?
 返信する
026   2013/04/20(土) 15:11:45 ID:UYEu5tF.Vk    
027   2013/04/20(土) 17:41:29 ID:LeTmMKoq1w    
>>desperado 
   TVでやってたけど 
 まじ便利だったよ   
 生活に余裕が出来たら買おうと思う
 返信する
028   2013/04/21(日) 18:20:41 ID:Ujfu6DNM52:DoCoMo    
不満点レビューけっこう出てきたな。 
 テレビ情報はあてにならん。
 返信する
029   2013/04/21(日) 21:31:53 ID:kHV4U6hNeY    
昨日予約してたフィリップスのノンフライヤーが来たので 
 今日フライドポテトを作ってみました 
 冷凍のまま食材をセットして200度で待つこと7分 
 外がカリカリ、中がホクホクで想像以上でした 
 ポテトを入れる皿にキッチンペーパーを敷いたのですが 
 当然ながら油で揚げた時のべちゃっとした油染みがほとんど有りません 
 時間が経ってもサクサク感もありますしこれから他の料理をするのが楽しみです 
 味もそういですがとにかく楽という印象がありますね
 返信する
030   2013/04/21(日) 22:56:38 ID:d4EA3xOz..    
>>25  楽ってのもでかいんじゃないの 
 油の処理をする事まで考えたら、頻繁に揚げ物やろうとも思わんが、 
 こいつがあるならそこそこやるだろう、揚げ物好きには尚更。
 返信する
 
031   2013/04/22(月) 00:08:55 ID:eT5YaW.LqA    
032   2013/04/28(日) 10:42:14 ID:aKyb/uJJec    
033   2013/05/02(木) 22:20:43 ID:8vTfPqk/SI    
corobo使ってるやつどなたかおらぬか?
 返信する
034   2013/05/02(木) 22:54:38 ID:rQhkHBVeBA    
これどーやって洗うのかな。 
 久しぶりに使おうとしたら中からごきぶりゾロゾロだったり。
 返信する
035   2013/05/08(水) 22:17:42 ID:B3XMXXFeVM    
口コミをみたけど、唐揚げを作るのに30分以上とか時間かかりすぎ。やり方次第では短縮出来るんだろうけど、それでもたかが知れてるだろ。 
 唐揚げなんて5分足らずで出来るからな。
 返信する
036   2013/10/28(月) 19:47:08 ID:JURzJZNtVA    
消費電力 1425W ってハンパないな。どうなんだ電気代? 
   これで、10分以上加熱しなきゃいけなんだろ? 
 電気代をとるかカロリーをとるかの選択になるんじゃない?
 返信する
037   2013/10/28(月) 23:22:29 ID:h1wru5L2f6    
始終1425Wで動いてるわけじゃないだろ。 
 温まった空気は内部を循環してるだけだから、一旦温まったら下がるんじゃない?
 返信する
038   2013/10/29(火) 03:35:37 ID:m.l90xRgrw    
君らにいいこと教えてあげるよ。 
 いちど冷めてしまったフライものを温めるのにレンジを使ってる人はかなり 
 いると思うが、レンジだとクタクタになるだけでかえって不味くなる。 
 レンジではなく、トースターで温めてみな。カラッとサクサクに温まるよ。 
 お試しあれ。
 返信する
039   2013/10/29(火) 10:08:51 ID:d8AUD7aRvc    
これ系のコンベクションオーブンってオーブントースターにファンつけただけだから 
 5000円くらいで今後登場してきそうだな。
 返信する
040   2013/10/30(水) 12:08:35 ID:wmFIRg9ocE    
冷凍食品は衣に油が含まれているせいもあって美味しく出来る 
 最初から作る場合は油を少し大目に塗るとパサパサしない   
 結局、味重視で作ると思っていたよりも油を摂取してしまう   
 それでも従来の方法よりは少ないと思うでしょ? 
 いやいや、出来上がりで滴ってるから殆ど一緒ですよ(下手したら変らない) 
 油をスコーシにすれば確実に減るだろうけどパサパサで不味い   
 でも台所の手入れが驚異的に楽になったし、油酔いしないのが良い 
 作ってるときに酔っちゃうと食欲無くすのが無いのは本当に嬉しい 
 油の処理にも困らないしね
 返信する
041   2013/11/01(金) 10:47:48 ID:b1eC3ymKHE    
フィリップス製以外にも1万円安くらいであるんだが、それはどうなの? 
   同じなら安い方でいいと思うんだが・・・
 返信する
042   2013/11/01(金) 22:05:26 ID:SN20.2bEAA    
性能差は個人の主観だからなんとも… 
   1500円のオーブントースターと8000円のオーブントースターあるけど、1500円でよくね? 
 ってのと同じで1500円で満足するならそれでいいとは思うけど
 返信する
043   2013/11/02(土) 00:39:32 ID:UqgGlgsM4k    
結局、究極は「炭」だと思う。 
   無煙炭焼き窯で炭を作り、料理や暖房に使う。 
 細切れはや粉は畑に撒くと、多孔質で微生物繁殖。 
 有機物を分解した微生物自身も死んで肥料になる。
 返信する
044   2013/11/02(土) 13:21:11 ID:ZYBlUgzpQU    
>>40  確かに買う前に期待していたメリットは思ったほど?だった 
 でも調理と片付けは本当にらくちんになったよ
 返信する
 
045   2013/11/03(日) 08:56:06 ID:n7KQqOe3qE    
業務用のスーパーに冷凍ものがたくさん安くで売ってるんだよね。 
   これを買えば、全ての食事は冷凍もので良くなるんじゃないかと思ってる。 
 1人暮らしなんでとにかく楽をしたいんだが、どうかな?   
 そうやってる人いない?
 返信する
046   2013/11/03(日) 09:43:25 ID:db1fCeHMLY    
俺、今日楽天が勝ったら優勝セールで買うつもりなんだ。
 返信する
047   2013/11/03(日) 21:20:36 ID:n7KQqOe3qE    
048   2013/11/06(水) 01:07:10 ID:77oga/QL4w    
空気で揚げるの?コレ 
 じゃドライヤーみたいな原理? 
 それだとフライドチキンとかなら脂肪が抜けて味が落ちるんじゃない?
 返信する
049   2013/11/06(水) 11:03:08 ID:89ba5PiNZw    
>>48  肉汁がコロモに染み出してきたところを熱風で焼きあげるので 
 ヘルシーで味が濃く上手いと予想してるw
 返信する
 
050   2013/11/06(水) 16:07:32 ID:77oga/QL4w    
051   2013/11/06(水) 17:01:30 ID:FlSvsE7jYo    

楽天の全然安くなってないけど結局楽天で買った。 
 DL-CF-200って安いやつ。 
 でかいと邪魔なので外寸が小さかったコレにしたんだけど、中のバスケットはさらに2まわりくらい小さくて、一度に調理できる量が少ないかも。   
 冷凍フライドポテトはすごく美味しく出来た。 
 ただちょっと多く入れ過ぎたみたいで、生焼け部分が出来た。 
 生焼けっつってもカリカリじゃないだけで熱は十分通ってる。 
 油が無いので塩がまぶせないからケチャップで。   
 手羽先の素揚げ(素焼き?)もいい感じ。 
 皮パリパリで、すげぇ油落ちた。   
 コレはいろいろ遊べそうだ。
 返信する
 
052   2013/11/06(水) 20:46:33 ID:B1LghORfaw    
>>51  >油が無いので塩がまぶせないから・・・   
 意味が理解出来ないんだが?     
 ポテトは塩味じゃなきゃ美味しくないと思う。
 返信する
 
053   2013/11/06(水) 21:06:02 ID:FlSvsE7jYo    
>>52  冷凍ポテトなので若干油気はあるのだが、塩が張り付くには足りなくて塩粒がポロポロ落ちちゃって塩気が薄いのよ。 
 それに、ケチャップでたべるのも美味いよ。   
 いくつか試してみた。 
 ウィンナー× 皮が乾燥しすぎる 
 冷食ささ身のしそ巻き△ 衣がぱさぱさ 
 たまねぎ× しなびた乾燥野菜に 
 鳥の軟骨◎ 激ウマ
 返信する
 
054   2013/11/07(木) 08:45:34 ID:bZUFMomczM    
>>53  よく解らんがそうなのか・・・     
 すると、油をシュッシュってするのは買ってないわけだ?
 返信する
 
055   2013/11/08(金) 19:10:13 ID:iedOSiA5s2    
油で揚げる前提の冷凍食品は油を塗布しないと駄目 
 オーブンで焼く前提のやつは衣に油が染みてるからそのままOK 
 んで落ちる油の分だけヘルシーになると思ってたけど  
>>40が言うみたいに普通の揚げ物の油切りの工程後と状況は一緒っぽい 
 でも脂の多い食材の焼き料理はそうとうヘルシーになってると思う
 返信する
056   2013/11/12(火) 20:04:44 ID:QwrWR6.r/g    
どうやら¥19,800のでいいみたいだぞ! 
   ただ、中国製だというのが気になる。
 返信する
057   2013/11/20(水) 22:07:04 ID:eMV55uSRSI    

これでよいのでは? 
 調理中、中が見えた方が良いと思うけど?   
 ただ、デザインがキチだなw
 返信する
 
058   2013/11/20(水) 23:14:16 ID:I1d1mtUfw6    
コンベクションオーブンなら同じ事ができて庫内容量も大きくて 
 安くて、尚且つ他の料理もできる
 返信する
059   2013/11/21(木) 07:54:19 ID:lsljL24uuU    
>>57  価格も安いし中が見えるんでコレもいいかなと思ったんですが、なんかデザイン的にやめたw    
>>58  エアフライヤーだと鶏皮とかすごい油が落ちるよ。 
 普通のオーブンだと落ちた油に肉汁がたれると飛び散ったりして、庫内の手入れが大変なんじゃないかな。
 返信する
 
060   2013/11/21(木) 08:28:29 ID:.nrJtmX1GY    
061   2014/03/19(水) 19:15:04 ID:W0fqEKj2.Q    

今さらだが、増税前に買っちゃったぜ! 
 9499円だ。   
 早速使ってみたが、かなりいい。 
 時間がかかるのが難だが・・・
 返信する
 
062   2014/03/21(金) 13:30:29 ID:tRkyDsP2mg    
063   2014/03/22(土) 19:10:51 ID:oHu0YuC5sY    
思い切り使いたいんだけど、電気代がな〜〜 
   これ使ってる間、電気メーターの円盤がものすごい速さで回ってるのを見てから気になって使えなくなった。
 返信する
064   2014/03/23(日) 10:56:46 ID:2t/DX/w6Bg    
ワットチェッカーで測ると、1回十円くらい。 
 唐揚げ1個あたり2,3円と思えばそんな高いともおもわんが。 
 うちのは1400wだけど、稼働中常に1400w食ってるわけじゃないみたいよ。
 返信する
065   2014/03/24(月) 12:13:21 ID:p1omKuAkBk    
>>64  そんなモンなのか? 
 それだったらジャンジャン使っても大丈夫そうだな。   
 ・・・本当か?
 返信する
 
066   2014/03/25(火) 10:37:59 ID:wM8pjron1s    
単純に1400wで1時間使ったとしても最大で1.4kwh。 
 1kwh約20円だから30円しないよ。   
 お薦めは唐揚げとポテトかな。 
 あと鯖とかの魚を調理するとおいしい焼き魚が作れるw
 返信する
067   2014/03/25(火) 14:13:34 ID:HBZS7kpnnY    
>>66  お前頭いいな。   
 本当は日本の電気代って安いんだね。 
 停電もなく安定した電力がこれくらいの値段ってのは有り難い。 
 電気代が高く感じるのは、基本料金が高いんじゃないかな?
 返信する
 
068   2014/03/26(水) 12:18:10 ID:UZIAuyL0ds    
069   2014/06/06(金) 23:55:31 ID:NYaDj5HCiA    
家族が多いとこのサイズじゃキツイね 
 俺はオリーブオイルで揚げ物作りたかったから 
 少ない油で出来て満足してる
 返信する
070   2017/02/15(水) 18:16:59 ID:EdFMMUpyt2    
一時期流行ったけど使ってる人もういないよね?
 返信する
071   2017/06/16(金) 19:17:56 ID:3dhoTaqdWM    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:71 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:空気で揚げるエアフライヤー
 
レス投稿