電気ケトル
▼ページ最下部
001   2013/06/29(土) 23:27:37 ID:DLN9Vo.CNM   
 
ビジネスホテルではじめて知って 
 電気だけでこんなに早くわかせる! 
 部屋でも沸かせる! 
 ってことで値段も安いって 
 注文したんだが 
 これって消費電力すごいんだね。 
 注文してから調べた。 
 確実にブレーカー落ちそう。   
 Vegetable 1.0Lケトル GD-P101 
 1480円   
     メーカー型番:GD-P101 
     サイズ:W200×D143×H195mm 
     重量:約775g 
     生産国:中国 
     商品仕様:電源コード:約80cm 
     商品仕様:出力:870W 
     商品仕様:電源:AC100V 50/60Hz    
 870W? 
 他製品では1200〜1500Wとかみたいなんだけど、 
 これは?
 
 返信する
 
006   2013/06/30(日) 08:51:15 ID:l3ghVvFwlo    
終時中 
 でえく(現代の大工に近い)だった親戚のジイさんは 
 兵隊に行って 
 ノコとトンカチで戦闘機を作っていたらしいが 
 詳しい話は軍事機密だから話せないとか言っておった 
 戦争が終わって帰ってくると 
 大きめの急須の中に 
 電気コードに直結したニクロム線を突っ込んでお湯を沸かしたり 
 アイロン・ケースの木の箱に 
 ニクロム線を張って電気パン焼き器を作って 
 遊んでいたとのこと 
 まあ 
 結構古くから 
 電気湯沸かし器はあるようだあな
 返信する
007   2013/06/30(日) 10:30:48 ID:l3ghVvFwlo    
008   2013/06/30(日) 12:03:54 ID:ktx1DmzB.w    
今までは常時保温してる電気ポットを使ってたが 
 今は飲みたくなった時に2、3分程度で沸くケトルに変えた 
 ティファールの半額程度で売ってるホムセンので十分 
 800Wぐらいだけど問題なし 
 心配なら使う時だけコタツやエアコンを切ればいいだけ。
 返信する
009   2013/07/02(火) 23:52:10 ID:xE1bqHawE2    
ワット数が大きいほど早く沸くってことでしょ? 
     今使ってるのはティファールの「アプレシア プラス メタリック 0.8L」ってやつなんだけど、買ってからちょうど1年になるかな。   
 買った直後に比べて沸くのが遅くなったような気がする。   
 気のせいか?
 返信する
010   2013/07/05(金) 22:32:20 ID:Vt/4QVQ0oA    
麦茶作るのに容量が大きいのにしたいから結局ティファールの1.7リットルになっちゃう。
 返信する
011   2013/07/05(金) 23:51:54 ID:DoYvbYXvRc    
朴さんもう買っちゃってるからw 
 amazonで
 返信する
012   2013/07/06(土) 06:37:11 ID:Q1CDSM6kDE    
013   2013/07/06(土) 09:00:57 ID:L4jYL39rdY    
電気ケトル買うと気軽にインスタント食品やカップ麺食べれるようになって 
 絶対太ると思う 
 俺は欲しいけど絶対買わないぞ
 返信する
014   2013/07/07(日) 02:55:48 ID:1SI8p6YqNM    
電子レンジで200ml沸騰させるのに1円かからないと知って 
 購入を辞めた 
 500Wでも時間は2分かからないし不満はない
 返信する
015   2013/07/08(月) 01:56:14 ID:gteiDGZptE    
T-FAL 使ってるよ。  
 デザインが良い。 
 0.8Lの小さいやつ。 
 1250Wなのでほんとすぐ沸くよ。 
 一人分のコーヒーやカップラーメンには最高だね。 
 ポットの隣に水の入ったペットボトルを用意しておくと便利だよ。
 返信する
016   2013/07/08(月) 11:34:04 ID:k0fRSPg6TM    
コードに足ひっかけて倒して零れた熱湯で大火傷って事故が多いと新聞にあったぞ
 返信する
017   2013/07/08(月) 15:05:58 ID:OFgnr6JpWA    

オールステンレスでないから 
 熱湯に嫌な匂いがついてる 
 気になると絶対に飲めない
 返信する
 
018   2013/07/17(水) 03:14:45 ID:oisf/zAOJM    

電気湯沸かし器は昭和30年代にはすでにあったな 
 ポット形状で、入院するときの必需品だった   
 アルミ製のこんなの
 返信する
 
019   2013/07/17(水) 08:11:52 ID:rdVbVgQFTo    
020   2013/07/17(水) 14:18:23 ID:hK0lfyXIoY    
>>3  それって電圧の問題じゃないの 
 日本では100Vだけど、海外ではほとんどが230V 
 フランスも230ボルトだし
 返信する
 
021   2013/07/23(火) 12:50:33 ID:M6wSb4y3/M    
>>18  大学生の一人住まいにも必需品だったな 
 間借りとか、下宿やみたいに炊事設備の無い所が一般的だったからね    
>>19  別物とは?
 返信する
 
022   2013/07/23(火) 14:37:46 ID:VvLwH6JpZI    
沸かす原理がまったく違う 
 効率がちがいすぎるだろう
 返信する
023   2013/07/23(火) 19:25:52 ID:nMGBbPXZS6:DoCoMo    
ティファールだってニクロム線使ってるんだろ?
 返信する
024   2013/07/23(火) 19:39:47 ID:7xDXfyp50E    
025   2013/07/24(水) 22:22:17 ID:nbo.XKYt6s    
>>22  原理や効率が違うから同じものじゃないって理屈はおかしいと思うよ 
 「ポット形状の湯沸かし器」という括りでまとめるべきじゃないの 
 そうじゃなきゃアイロンも今と昔は原理や効率が違うから名前が同じだけのまったくの別物と言う話になってくる 
 昔のアイロンって中に炭を入れてた時代もあったからね 
 でもアイロンはアイロンだよ
 返信する
 
026   2013/07/25(木) 14:09:08 ID:p/vopQjxqw    
027   2013/07/25(木) 19:39:41 ID:JGXojrhY8g    
028   2013/07/25(木) 23:00:35 ID:XsKd.RInis    
029   2013/07/26(金) 15:09:01 ID:Q9Opt1iLu6    
030   2013/07/27(土) 08:26:44 ID:BsJpk2T.Xw    
031   2013/07/29(月) 11:31:30 ID:2IZZjiH9r2    
032   2013/07/29(月) 13:05:20 ID:mTgkmlx6CQ    
え? 
 原理も何も40年前からあるやつと同じでしょ 
 多少効率は良くなってるだろうけど
 返信する
033   2013/07/29(月) 20:24:57 ID:.4QxozguhM    
034   2013/07/30(火) 21:50:59 ID:az9rl6JzCg    
035   2013/07/30(火) 22:38:00 ID:FuENad2P/2    
036   2013/08/10(土) 17:42:23 ID:8I68nNt5AA    
037   2014/01/13(月) 21:57:16 ID:j0D2E.r4GI    
038   2014/01/15(水) 23:52:34 ID:Md7AZr17.Y    
039   2014/01/16(木) 10:16:40 ID:8O1MwALGUU    
コップ1杯なら電子レンジの方が早くて安い事実。
 返信する
040   2014/01/16(木) 20:17:38 ID:bU5blBoj2s    
家もスレ画のやつ長年使ってる、特価で980円だったけど
 返信する
041   2014/01/20(月) 17:26:11 ID:1x34qx/hyY    
2〜3年前中国製のを買って後悔した 
 沸かしたお湯の味がおかしい 
 何度も洗ったが変わらなかった 
 その後すぐに中国製調理器具の危険性を聞いて使うのを止めた
 返信する
042   2014/01/20(月) 18:13:56 ID:5MSoaqJGA.    
>>39  今のは驚くほど早いぞ電子レンジより早いんじゃないか?電気代はわからんが    
>>41  タイガーのを買ったが中国製だった 
 それ見て俺も嫌な感じしたけど匂いとかなかったな
 返信する
 
043   2014/01/27(月) 22:48:07 ID:z1R0.ZCYAA    
家もスレ画のケルト使ってんだけど 
 なんか 
 消毒臭があって臭いよなw   
 でも使ってるw   
 小回り効いてポットより使い勝手が良いよケルト
 返信する
044   2014/01/28(火) 23:53:05 ID:goeSGtTBb2    
自分の部屋に置いて一人で使う、というケースでは、 
 見た目が気に入った物を選ぶといいと思う。   
 テーブルに置いてあると普段から結構目に入るんだよね。 
 見た目がちょっとなあ…って思った物を選ぶと多分後悔する。
 返信する
046   2014/01/30(木) 01:29:48 ID:oRfCR00Zgw    

LEDで光るのもあるね 
 あとフタはバネで開くタイプがいい
 返信する
 
047   2014/01/30(木) 10:17:13 ID:MPO/4MRNjw    
スレチになるけれど、電気ケトルの場合はステンレスかアルミで湯を 
 沸かすことになると思う。美味いお茶や珈琲なら鉄瓶で沸かした湯に 
 は叶わない、鉄瓶以外で沸かすにしても水道水(浄化水)を一晩備長炭 
 に漬け置きした水で飲んでみると美味いです。ご飯焚きにも使えます。
 返信する
048   2014/02/03(月) 23:00:38 ID:aaW.mV0cDc    
TELIFAARUのけっとるは注ぎ口からビチャンンビチャン零れ捲るからもう気が狂いそうになるぞこりゃ大失敗作を購入してしまったんだぁ!つらい! つらいつらい!!!
 返信する
049   2014/02/06(木) 08:39:58 ID:urQRxGb6hk    
>>47  鉄瓶で味が変わるとするなら炭酸の中和とタンニンとの反応だろうか。 
 お茶はともかく、コーヒーの味も良くなるのか?
 返信する
 
050   2014/02/07(金) 22:27:48 ID:D2hp125Vuk    
 >>47
>>47  俺んちの水道管古くて鉄錆のにおいがするんだけどお茶とか全然美味くないぞ
 返信する
 
051   2015/03/28(土) 10:11:31 ID:0ymCHhbm2o    
052   2015/03/30(月) 09:00:39 ID:SK5xY5F.XQ    
>>1  >注文してから調べた。  
 >確実にブレーカー落ちそう。  
 何Aで契約してんだよw 
 そんなんじゃもう使ってないか?
 返信する
 
053   2015/04/06(月) 12:55:26 ID:TS4tXufTwo    
タイガーのほうが安いのにティファールが売れてるのね
 返信する
054   2015/05/05(火) 15:21:25 ID:4QWySvmahA    
ティファールじゃない、ティーファル 
   これ、豆な
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:54 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:電気ケトル
 
レス投稿