電気製品のリモコンについて
▼ページ最下部
001   2013/08/11(日) 03:49:22 ID:WMKT9B8U9s   
 
いまはテレビでもエアコンでもBLレコーダーでもほとんどがリモコンが無いと本体はゴミ当然。 
 リモコン側ならちょっと高くても買えばいいけど本体側ならどうしようもない。 
 この現状についてどう思う?   
 あと汎用リモコンって代用には向かないよね? 
 実際に汎用リモコン使った人の感想も頼みます。
 
 返信する
 
002   2013/08/11(日) 04:27:32 ID:FccqklK7ho    
003   2013/08/11(日) 07:02:10 ID:4X.I2EyOO.    
??????? 
 何が言いたいのだろう・・
 返信する
004   2013/08/11(日) 07:17:21 ID:Fd0iggwxKI    
特に 
   >>リモコン側ならちょっと高くても買えばいいけど本体側ならどうしようもない。   
 このへんがわからん。 
 日本語に不自由すぎ。
 返信する
005   2013/08/11(日) 09:28:28 ID:a.koWi9LCA    
>リモコン側ならちょっと高くても買えばいいけど本体側ならどうしようもない 
   操作出来ない場合に、リモコン側の故障ならリモコン替えればいいけど本体側(受光部側)の故障ならどうしようもない。   
 わかりづれーよ・・・
 返信する
006   2013/08/11(日) 13:19:14 ID:rT6j0ecfaE    
007   2013/08/11(日) 14:12:08 ID:AHj40jp8K2    
日本語が下手なこの現状についてどう思う?
 返信する
008   2013/08/11(日) 14:30:27 ID:gDBaTAAX2I    
最近発売された物ならスマホをリモコンとして代用出来る物があると聞くが? 
 実際はどうなのだろう?    
>>6  マジですか?    
>>7  実は理解してるのに単発IDの人がいつまでも粘着してる方が問題だと思う。
 返信する
009   2013/08/11(日) 14:47:52 ID:kkmnTRlx1A    
確かに20年ぐらい前のテレビやVHSデッキなんかは本体にも全て機能が操作できるスイッチがあったが、今のはリモコンないと何も出来ないのと同じだよね。 
 そんなことよりも、
>>1のリモコンのように一部に蓋付けてボタンを隠しているの機種は…。 
 汚れ防止のラップやフィルムが貼りづらいじゃないか!!
 返信する
010   2013/08/11(日) 14:53:06 ID:f.V/.bTWw.    
エアコンは知らないが、今のレコーダーって完全リモコン操作なの? 
 2年位前に買ったアクオスレコーダーは、本体前面に普通に、電源や早送りといった 
 手動ボタンが付いているよ。 
 目立たないように隠れているとかない?
 返信する
011   2013/08/11(日) 16:55:26 ID:rT6j0ecfaE    
>>8  電源のON以外はPCのブラウザからネットで操作出来るよ。 
 スマホのアプリもwifiからLANを通じて操作してる。    
>>10  本体では最も重要な予約録画の登録が出来ない。
 返信する
 
012   2013/08/11(日) 18:56:16 ID:FccqklK7ho    
>>5  おー、そうだったのか 
 俺はどんどんバカになるな 
 わからんかったわ
 返信する
 
013   2013/08/12(月) 00:58:52 ID:QcnvdcFHqI    
014   2013/08/12(月) 01:01:07 ID:QcnvdcFHqI    
>>10  おれの所のテレビだけどリモコンが無いとチャンネルも変える事が出来ない・・・orz
 返信する
 
015   2013/08/12(月) 12:07:25 ID:RP5mDoI.Kw    
016   2013/08/12(月) 13:39:41 ID:rnMm.API.U    
017   2013/08/12(月) 19:01:09 ID:WgnikzpLcU    
018   2013/08/12(月) 21:07:04 ID:v1kfC8SKaM    
SONYのRM-PLZ430Dって学習リモコン使ってるが、代用じゃなくてほとんどメインだな。
 返信する
019   2013/08/13(火) 00:59:46 ID:3YPe4H/hww    
>>17  側面にチャンネルを変えるボタンはあるけど壊れてるんだよ。 
 だからリモコンが無いとチャンネルを変える事が出来ないのさ。 
 2台あるうちの小型テレビの方の1台だから現在は放置状態。
 返信する
 
020   2013/08/13(火) 15:14:46 ID:vDOmLUeC0o    
021   2013/08/14(水) 13:01:33 ID:9fLJA21RJU    
>>18  おれも同じ。w 
 コレは最強の代用リモコンだな。 
 できれば登録できる機器を10種類ぐらいに増やしてもらいたい。
 返信する
 
022   2013/08/14(水) 20:35:52 ID:0oSzBKA4xw    
今日エアコンなリモコンが壊れた 
 本体側もスイッチの挙動がおかしい 
 25年前の機種なんで買い換え時かもだが 
 今日をしのぐためにエルパの2000円弱のを購入 
 でかいな 
 まーいちおう、満足
 返信する
023   2013/08/16(金) 01:42:30 ID:Mi.b2/jKzM    
>>22  汎用リモコンって対応年式しか書いてないでしょ? 
 もし使えなかった時に交換・返品って出来るのかな?
 返信する
 
024   2013/08/19(月) 10:39:38 ID:C47bi2nO/E    
>>23  買った店によるだろな。 
 今は大体の店は交換は当たり前だが返品は?
 返信する
 
025   2013/08/21(水) 18:46:11 ID:TPgXCtslMo    

ソニーの学習リモコンのが今までで一番使える 
 画像のよりランク下のPLZ430D奴使ってるけど 
 DVDレコとブルーレイレコが個別に設定出来るから両方使ってる人には凄い重宝するにょ
 返信する
 
026   2013/08/22(木) 10:17:49 ID:JgfHXI01Ag:DoCoMo    
今のエアコンはどうだか知らないが昔のエアコンはリモコンの温度計の温度を本体に送って運転調整してたんで学習リモコンは使えなかった。 
 入切はできたけど。
 返信する
027   2013/08/23(金) 08:29:47 ID:nWPwII8.26    
>>23  交換は勘弁してくださいとのこと 
 デオデオです 
 対応年式ギリギリだったけど 
 かけてみた
 返信する
 
028   2013/08/24(土) 23:43:53 ID:PZZPzdJkko    
029   2013/08/25(日) 01:13:45 ID:bmWy2YdMT6    
>>23>>27  製品が故障品とかじゃ無い限り、販売店対応は難しいんじゃない? 
 メーカーに問い合わせたほうが良い気がする 
 (メーカーHPの機種別詳細で非対応って明記されていたら無理だろうけど)
 返信する
 
030   2013/10/13(日) 08:23:42 ID:hSKzOxPtlI    
日本語が不自由なやつがいるから 
 いつまでたってもボイスコマンド家電が出てこない訳か
 返信する
031   2013/10/16(水) 18:51:49 ID:D5435K9KkA:au    
東芝のBDレコーダーのリモコンが一年半で壊れた半分の機能が使えない 
 10年以上使ってるリモコンだって壊れてないぞ!   
 東芝シネ!
 返信する
032   2013/10/17(木) 00:28:19 ID:x6ryTxulhc    
033   2013/10/18(金) 23:31:04 ID:hxf1lH.veo    
>>25  その画像のリモコン使ってるが、テレビ、照明、AVアンプに使っている。   
 これ一つですべてできるから便利だね。 
 機能が多すぎて全部の機能使えていない。 
 あとボタンも多いのでわかりづらいのもある。   
 でもいろんなリモコンを一つにまとめたいのならおすすめ。
 返信する
 
034   2013/11/02(土) 18:53:23 ID:7/v2vZRTD.    

ずっと使ってたSONYの学リモが最近押しても効きにくいボタンがでてきたのでコレ買ってみた 
 安いけど6機種記憶できて学習失敗は今のところほぼない
 返信する
 
035   2013/11/02(土) 19:26:02 ID:8xrpkVcdjo    
これ俺的には神スレだわ みんなあんがと♪ 
   部屋が間接照明なんで照明のスイッチがいちいち面倒なのね 
 この学習リモコンっての買えば解決する?
 返信する
036   2013/11/02(土) 20:02:27 ID:7/v2vZRTD.    
多分解決すると思う、向き合わせて信号を覚えさせるだけ 
 ただ
>>26の言うとおり複合信号?みたいなエアコンのリモコンは学習できなかったことがある 
 以前にELPAの学習リモコンを買ったら学習失敗する確率が高く、あきらめてSONY製を買った経緯もあった  
>>34のはハンファダイレクト(韓国系)とかいう会社でとにかく安い 
 信頼性は日本製の方が高いと思う
 返信する
037   2013/11/03(日) 20:48:25 ID:/n5/42G7ws    
35 
 ありがとー 今からAmazon行ってくる!
 返信する
038   2013/11/07(木) 23:53:48 ID:Y0U9N/b2s.    
4日にAppleTVを買ってみました、まぁそこそこ遊べそうです 
 って言うかとにかくリモコンが凄いですね、どうやって作ったのかさっぱりわかりません 
 あれどうなっているんでしょうか?わかる方います?たぶんアルミの削りだしだとは思うんですがどうなんでしょう? 
 穴は5つありますからそこから中を掘って中に空洞を作り基盤スペースを確保し一番大きな穴から基盤を入れたのでしょうか?でもそんなことが量産モデルで出来ますかね?凄く謎
 返信する
039   2013/11/09(土) 10:25:36 ID:MRAM4XgSg6    

中身を調べた記事を引用すると 
 「最もアップルらしいと多くのデザイナーが驚嘆したのが「Apple Remote」と呼ばれるリモ 
 コン。作り方は以下のように推察される。まず表面と裏面、側面に合計5つの穴を開ける。 
 皿形の刃などを使って、穴から中をくり抜いて空洞を広げる。空洞をつなげて基盤を入 
 れるスペースを確保するという、まるでトンネル工事のような加工。その後空洞に、基 
 盤を入れ込む。すると、全く継ぎ目がない「魔法のような」金属板1枚のリモコンが出来 
 上がる(切断協力:フナソー)」   
 とにかくアップルはデザインに拘ってきたので削り出し技術が洗練されて、ちょっと考 
 えるとコスト的に難しいと思えるモノも見合うコストで出来るようになったということだろうね 
 穴を開けてそこに収まるものを入れただけだが、「中身が基盤と電池でぎっしり」の固定 
 観念で眺めると不思議に見えるかも
 返信する
 
040   2013/11/10(日) 00:01:39 ID:LF8NCzEAi2    
>>39  ありがとうございます 
 なんとなくそういうことかとは思いましたがやっぱ凄いですね 
 これで自分のリモコンを切らなくて済みましたw 
 私としてはこのリモコンだけでも1万円の価値がありましたよ
 返信する
 
041   2013/11/23(土) 18:24:27 ID:KGFpxTthGI    
ソニーの液晶の学習リモコン使ってたが 
 最近の家電は機能が多くてボタンが足りない
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:41 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電気製品のリモコンについて
 
レス投稿