SmartHeater
▼ページ最下部
001   2013/10/20(日) 16:55:20 ID:qrXQ/lS9RU   
 
SmartHeaterは、対流と赤外線によって、部屋を優しく暖めるクリーンなヒーター。 
 音もホコリもたてず、空気を汚すこともありません。オイルを使わない、まったく 
 新しいアルミラジエーター方式によって、従来のオイルヒーターに比べて約5倍の 
 立ち上がりスピードを実現しました。    
http://www.balmuda.com/smartheater...      肌寒くなってきました。空気が乾燥しないヒーターが欲しいです。 
 オイルヒーター以上だといいのですが。どの程度暖まるのでしょうね。   
 概要 
 製品名  SmartHeater 
 和文表記  スマートヒーター 
 製品仕様 
 本体寸法  578mm(幅)× 234mm(奥行き)× 596mm(高さ) 
 製品重量  約17.0kg 
 動作電力  AC100V 50/60Hz対応 
 適用畳数目安  約9畳まで (*1) 
 定格消費電力  1,300W 
 コード長さ  約2m 
 カラー  シルバー×ホワイト(型番:ESH-1000UA-SW)
 
 返信する
 
002   2013/10/20(日) 17:18:53 ID:MLBOdWUrrQ    
74800円 
   最高水準の安全設計 
 地震や傾きでの運転停止はもちろん、壁のコンセント部の発熱も検知して自動停止します。 
 アルミラジエーター表面の上限温度も設定可能。 
 さわっても「すぐにヤケドをしない温度」にコントロールできます。
 返信する
003   2013/10/20(日) 17:42:14 ID:lw6q16QX26    
ガスファンヒーターに加湿器じゃ駄目なの? 
     >従来のオイルヒーターに比べて約5倍の  
    立ち上がりスピードを実現しました。   
 こういう曖昧な表現で何度だまされたか・・
 返信する
004   2013/10/20(日) 19:34:38 ID:Oqi4f5XkO.    
定格消費電力 1,300W、、、電気料金請求書見るのが怖くなるスペックだな(笑)
 返信する
005   2013/10/20(日) 20:26:38 ID:sJTpPPwKcY    
>>3  ガスなら萌えた時に水出すから 
 加湿器は要らないんじゃない?   
 ところでなぜオイルを熱媒体にするんだろう 
 フィンを直接電熱で暖めてもいいんじゃないの? 
 イメージ戦略なんじゃないかと。   
 古い大きな工場にある、スチームヒーターの威力は凄いね。 
 最初馬鹿にしてたけどものすごい発熱。 
 もっとも、ボイラーでそれだけ燃料使ってるわけだけど。
 返信する
 
006   2013/10/20(日) 22:46:12 ID:qrXQ/lS9RU    
ガスファンヒーターですか。 
 室内にガス栓がありません。   
 また、ファンを使うと空気が舞いますよね? 
 乾燥した空気が舞うと埃も舞うのと重なり 
 鼻が具合悪くなるんです。
 返信する
007   2013/10/20(日) 22:48:56 ID:qrXQ/lS9RU    
>>4    最大値ですね。   
 最小190Wから最大1300Wまで、7段階の細かい制御があるそうです。
 返信する
 
008   2013/10/21(月) 08:14:00 ID:bYbLrjXxTM    
009   2013/10/21(月) 09:08:00 ID:71Xv3Nn2kI    
消費電力以上に暖かくなることはないのだから 
 190wでも大したことないだろ。 
 エネループのカイロの方が省エネじゃね?
 返信する
010   2013/10/21(月) 12:45:48 ID:96IQ/p18SU    
>>5  オイルは蓄熱媒体でしょ      
>>6  ガスと灯油は燃焼する時に水分を出すので基本的に加湿器は必要ない。 
 加湿が必要なのは電気の暖房。 
 ガス栓が無いなら灯油が良いな
 返信する
 
011   2013/10/21(月) 17:05:43 ID:cjoh7G.WLE    
オイルの代わりにアルミを使ったのか。 
 オイルの良い所と悪い所が逆になっただけだね。   
 オイルが暖まりにくいって事は電源を切った後も少しずつ熱を放出出来たのが、 
 アルミになった事ですぐ冷える。   
 どちらも電熱線だから発生する熱量は一緒。赤外線はどうなんだろ。   
 重さはほぼ一緒。デロンギのオイルヒーターは16キロ、これは17キロ。   
 スマホで外出先から電源を消せる、温度がわかるというのは結構いいかも。 
 年寄りの生存確認にも使えそう。
 返信する
012   2013/10/21(月) 18:24:59 ID:AK95Z3NO72    
>スマホで外出先から電源を消せる、温度がわかるというのは結構いいかも。 
 >年寄りの生存確認にも使えそう。 
 やばいなそれ、遺産目当てで年寄りの凍死を狙った犯罪が起きそうだ   
 夏場にエアコンが止まって熱中症で老人が死亡とか悲しいニュースを見るとついつい疑いたくなる
 返信する
013   2013/10/21(月) 23:01:34 ID:GfcDdxsEGI    
夕方帰宅してつけて 
 就寝前に消す 
 こういう使い方には非効率だね。 
 断熱性のいい部屋で、連続温めるのにいい。 
 燃料燃やさなくても換気は必要だけど。
 返信する
014   2013/10/23(水) 06:35:57 ID:lcde5L3Qvg    
寺尾さん、こんなとこまでステマとは必死ですね。 
 売れるといいですね。
 返信する
015   2013/10/23(水) 12:52:02 ID:nK8lz7V3gI    
>>13  それは北国以外エアコンでいいじゃん。 
 ジュール熱でヒートポンプ以上の効率は無理だよね。
 返信する
 
016   2013/11/22(金) 17:13:47 ID:ySocbIIHgY    
>>10  蓄熱を期待するなら水のほうが比熱大きくないか? 
 粘度も少なく循環早い。車がその例。
 返信する
 
017   2013/11/22(金) 20:48:09 ID:GN7JQtgKMM    
>>16  >水   
 横からだけど 
 水だと配管の腐食等による漏水が考えられ、それに伴うショート・火災事故とかに発展しそう   
 車だと冷却水に防蝕剤や防腐剤を入れ、尚且つ車検整備等の定期的な交換等、メンテナンスがおこなわれるし 
 人がいない時に万が一漏れても、車なら火災事故には発展しなさそう(人がいない時=運転中ではなく駐車中)   
 だが 
 家電品ならコンセントに挿している以上、火災につながる電源が供給され続けるから 
 人がいない時に漏れちゃうと火災事故に発展しそうだ
 返信する
 
018   2013/11/23(土) 04:51:06 ID:eA373ilOeE    
>>16  水は熱容量が大きく、かつ、内部流動性(熱対流)が高いので冷却にはもってこいだが蓄熱には向かない。 
 熱の逃げ方の問題だ。 
 車の例は自分で答え書いてる様なもんだろう。   
 熱の逃げ方は流動性に大きく関係する。 
 身近な例だと普通の「うどんの汁」より「あんかけうどん」のドロドロした「あん」の方が熱々だろ。     
 つーか、お前が思いつく様な事は大手メーカーの技術者がとっくに考えてる事なので 
 長年製品として売ってるオイルヒーターが存在する時点で自分がアホな事言ってると思わないのかね? 
 お前の言う通り水の方が良ければオイルヒーターがこんなに沢山売ってるわけねーだろ
 返信する
 
019   2013/11/23(土) 15:38:47 ID:ii/MSRiD72    
020   2013/11/25(月) 18:49:23 ID:jMHqWe9RLw    
水は温めると気体になりやすいから耐圧設計で 
 車のラジエターキャップみたいに減圧弁もいるよね。
 返信する
021   2013/11/26(火) 20:20:57 ID:9yQzgoFYCE    
まぁ、落ち着きましょう。 
   ところで買った人はいないのかな。 
 ネットさらってもあんまし判断材料になる感想ない。   
 やっぱ本当の冬に入らないと感想は無理かな
 返信する
022   2013/11/27(水) 22:05:23 ID:JcdHHm6iJ6    
寒さ対策をしなきゃいけないんだが、昼間がこうも暖かいとなかなか真剣になれない。
 返信する
023   2013/11/28(木) 20:04:19 ID:/QAyi9H75Y    
電機ストーブを、大きめのダンボールに前面開口して入れ 
 テーブルの下等に置くと、200wでもダンボールが温もって、ぽかぽかのこたつ 
 まわりを囲むと前面が暖かい、火事には気をつけようww
 返信する
024   2013/12/05(木) 13:52:59 ID:A2m5YRrnkA    
仕組み的には、ファン無しのセラミックヒーターってところじゃ? 
 暖房としてどうより、良い所はデザインのみでしょ
 返信する
025   2015/09/02(水) 14:05:14 ID:TyebrHxFek    
>>24  このラジエターみたいなのを、デザイン良いっていうんだ・・・・
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:25 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:SmartHeater
 
レス投稿