6帖間適応のテレビ最高なのはREGZA32インチ
▼ページ最下部
001   2014/05/14(水) 21:02:50 ID:HAeCemVtYg   
 
コストパホーマンスで最高なのは32インチ液晶 
 32インチで低価格で性能最高なのはおそらく東芝REGZAだろう 
 シャープAQUOS、パナソニックVIERAといった同価格帯商品もあるけどREGZAにはかなわない 
 高価格商品ではSONYのBRAVIAがあるけど価格差ほどの性能差はないらしい 
 低価格商品では1段下に韓国LGやTECO、オリオンらが控えてるわけだが信頼性は2段落ち 
 性能的には韓国LGがSONYのBRAVIAを超えてるという評判もあるけど信憑性は微妙
 
 返信する
 
002   2014/05/14(水) 21:18:29 ID:YNaXZZbP6.    
003   2014/05/14(水) 21:53:50 ID:Mq9ke97nQg    
レグザに異論は無いが 
 6畳間に 
 40インチのオレは勝ち組〜
 返信する
004   2014/05/14(水) 22:23:25 ID:cYd86vs7vo    
実家や本家のアクオスは発色がおかしくなって人が死体みたいになってる 
 俺んちのレグザはいつまでもきれいな色なので買い替えるときはレグザを勧めようと思う
 返信する
005   2014/05/15(木) 22:10:52 ID:GkMJ6iTTcM    
REGZA 32S8は酷評されてるぞ 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613778/SortID=1747427...    家電のマニアさん 
 LGが良かったかも 
 音と残像が残念 
 ただそれ以外は満足。 
 よく見て選んだ方がいい。   
 プロトワンさん 
 32H7000が壊れたので、店頭で見てきて、パナのと迷ったんですが、これにしたんです。 
 で、静止画は綺麗なんですが、動くと残像が出ます。前のに比べると明らかに違いすぎます。 
 NRのせいかなとオフにしても変わらず。 
 弟に、これどう思う?って聞いたら、残像がひどいなと。 
 弟は三菱のLCD-32MX30使ってます。 
 今日店頭で見てきたんですが、自分のより、残像が出なくて綺麗でした。 
 このくらいの値段だと、残像は仕方ないでしょうか?
 返信する
006   2014/05/16(金) 02:32:25 ID:E1Sv0Mn1KY    
レグザのパネルもビエラのパネルも今はLG製。ブラビアは知らん。
 返信する
007   2014/05/16(金) 10:08:19 ID:AtfVtTlY8.    
三年前買ったレグザのLGVAパネルは残像がでるよ。 
 むしろ八年前のレクザの東芝VAパネルはないので理由が知りたいね。
 返信する
008   2014/05/18(日) 11:27:21 ID:DIKHn.mSXc    
東芝はOEMが特に多い 
 東芝設計じゃなくて買ってくるだけのODMかもしれないし 
 だから機種によって作ってるところがバラバラ 
 東芝と一くくりにしてはいけない
 返信する
009   2014/05/18(日) 22:34:47 ID:BqSKqZ36bc    
010   2014/05/19(月) 11:54:42 ID:DPIB.YAdKg    
32インチじゃないけど、2回続けて東芝を購入してきたので、先週パナの32インチを買った 
 色合いは慣れもあるけど東芝の方が好み 
 ボタンを押した時の反応とかの動作はパナの方がキビキビしてる   
 どのメーカーも昔と比べて半値になってるから仕方が無いけど、額縁とか台座とか色々と作りが安っぽくなってるね
 返信する
011   2014/05/20(火) 06:55:03 ID:UJ4R5PStfk    
東芝からパナにしたけどパナだと番組説明ボタンがないんだよね 
 出演者調べるときとかワンタッチで見られたから便利だったんだけど  
>>10もいってるけどUIはパナのほうがサクサク(年式違うのもあるけど) 
 だが、リモコンは糞 
 なんで一番多用する十字キーがあんなところにあるんだよ
 返信する
012   2014/05/20(火) 22:22:16 ID:rnv/VQAzYs    
6畳間に 
 42インチのビエラでも小さいくらいです
 返信する
013   2014/05/21(水) 20:51:34 ID:JW/8516R/6    
アクオスの論評ゼロだな 
 まるで売れてないってことか
 返信する
014   2014/05/23(金) 21:50:23 ID:SrLAvm33cs    
25から50インチに変えたが半年経って慣れたら物足りなく感じた 
 60インチ買っとけばよかった。   
 1はコストパホーマンスの良い 
 32インチ東芝REGZA使ってろw   
 40インチ未満のテレビはゴミ
 返信する
015   2014/05/24(土) 05:53:49 ID:2Sy.54h0lA    
6畳でも物の多さで変わってくるな。 
 タンスや本棚とかが占有してるなら32でも大きすぎる。 
 何もないAV専用の部屋なら縦方向100インチのプロジェクターも可能。 
 ただし、東芝はあり得ない。 
 知人が32のレグザだが、うちのBRAVIAより汚くてビックリした。
 返信する
017   2014/05/24(土) 13:20:36 ID:NtsqqNcHL6    

俺は六畳で60型プラズマ使ってる   
 俺も最初は32型のレグザの液晶だったわ 
 次にパナの42型プラズマ買ってプラズマの画質の良さに驚いた 
 けど42じゃ小さく感じてきたので60型を買った 
 さすがに6畳じゃこれが限界かな
 返信する
 
018   2014/05/24(土) 17:09:05 ID:n/E7R9CZUk    
アクオスっていつ電機屋へ行っても安売りしてるから『ああ、そういうことなんだな』と思う
 返信する
019   2014/05/24(土) 19:05:07 ID:7b.7Kkp3HM    
020   2014/05/24(土) 22:31:55 ID:rfwbeND3nI    
021   2014/05/26(月) 21:31:23 ID:.ijmVc6vP2    
022   2014/05/27(火) 10:11:48 ID:MMtZRorRiY    
パナソニックが一番だよ 
 おまえら馬鹿だろ
 返信する
023   2014/05/27(火) 18:27:43 ID:39.8ZVEyKI    
024   2014/05/29(木) 21:10:57 ID:d4/NbAfNKE    
というわけでやっぱり結論はREGZA最高
 返信する
025   2014/05/30(金) 19:24:33 ID:LALq3azaHw    
パナの安いのはそのままの画質では使えん。 
 細かく調整して今は満足。
 返信する
026   2014/05/30(金) 22:19:13 ID:cI4.w4GzWU    

俺のプラズマに勝てる液晶とかあんの?ww
 返信する
 
027   2014/05/31(土) 22:10:31 ID:f8W7fa68aY    
028   2014/06/01(日) 00:50:03 ID:80zcUZtNpk    
>>26  安そうな吸音材 
 スピーカーの上にゴミみたいなスピーカーを配置
 返信する
 
029   2014/06/01(日) 00:56:40 ID:e7D0ZFWb8E    
030   2014/06/01(日) 10:21:00 ID:vJbyrTnlpg    
031   2014/06/02(月) 18:46:22 ID:Mj4SZ3Zf9I    
6畳間でも32インチと言わずもっと上の大きい画面にした方があとで後悔しないよ。 
 ウチの場合、8畳間だがデカイソファ、クソごっついオーディオラック、パソコンデスクが 
 置いてある都合上、居住空間が四畳半w なんだけど46インチを買って後悔してる。55インチでも 
 よかったかなと・・・。今どきのディスプレィの精細度はアナログハイビジョンの時代より 
 十数段向上しているおかげで距離が近くとも目が疲れたりしない。視聴許容距離も短くなってる。 
 だから、思いきって”大き過ぎかも”くらいのサイズを選んだ方がいいよ。
 返信する
032   2014/06/02(月) 18:54:28 ID:Mj4SZ3Zf9I    
>>1  >韓国LGがSONYのBRAVIAを超えてるという評判もあるけど   
 店頭で視聴した再生ソースは一緒なのに、罵韓国LGは『mpg.ノイズ』乗りまくりの 
 べったりした映像なのに比べ、東芝レグザ、ソニーブラビア、三菱リアルなどの 
 国産メーカー製はノイズレスは当然で奥行きを感じさせるリアリティある映像描写 
 ができる性能を持っていたけどな。朝鮮製は価格で勝ってるだけだね、相変わらず。 
 誰が吹聴してるか解らんけど、そんなガセは信用しない方がいい、自分の目で確かめる 
 べし。
 返信する
 
033   2014/06/03(火) 05:48:30 ID:zVMNVp6k/M    
サイズに関しては 
 http://arkaden.jp/ 
 これが便利
 返信する
034   2014/06/09(月) 10:50:57 ID:f5gbIJtYZY    
035   2014/06/18(水) 20:56:26 ID:FMKvslEsy6    
6畳に22インチ、何も問題ない 
 デカいのはジャマだし暑いし、首が疲れる 
 REGZAはHDをちょっとつなげて楽だね
 返信する
036   2014/10/16(木) 07:13:56 ID:YzWLAtJsRE    

モニターはでかけりゃデカイ方が良い 
 目で追う楽しさと迫力が出る
 返信する
 
037   2015/01/11(日) 19:50:31 ID:xLunzM88UQ    
26型レクザでがんばってる。 
 最近の液晶はLEDだから画質がおかしいし買い換えるものがない。 
 パナに29型プラズマ最後につくってほしかった。
 返信する
038   2015/01/12(月) 16:16:54 ID:TH6TiDblLg    
みんな貧乏なんだな...東芝のOEM品買うなんて。 
 リアキャビ開けてごらん、 
 基板何も無くてスカスカで笑えるよ。 
 投げ売り時のDVDプレーヤーみたいだから。
 返信する
039   2015/01/12(月) 16:51:07 ID:osYdacUd/.    
そもそも32インチ以下だとフルハイビジョンじゃない物が殆どだよな
 返信する
040   2015/01/13(火) 11:34:36 ID:4VJUJ2mMcs    
041   2015/01/14(水) 20:45:42 ID:5goh/7h8rg    
OEMというけれどオリオンや船井から供給でもされているの?
 返信する
042   2015/01/14(水) 23:10:32 ID:r9rBrD7AcM    
>>41  そんな名の知れた所に依頼するわけないだろ。 
 値段と性能仕様確認しろアホ。
 返信する
 
043   2015/01/20(火) 16:00:18 ID:XeUvnU/U92    
20畳の居間に19インチのアクオス 
 寝室はスマホのワンセグ
 返信する
044   2015/01/24(土) 20:33:20 ID:aA0YXXMObc    
細かく画質調整すればビエラレズザでも何とかなる。 
 今使っているビエラも最初はひどかった。
 返信する
045   2015/02/05(木) 23:08:28 ID:wDJ0rCTlEs    
>>44  ユーザー解放されてる画質調整で 
 満足するレベルだったら 
 中華製買った方が良いよ。
 返信する
 
046   2015/02/09(月) 11:03:29 ID:SRi/7p5vyw    
ps4かったんでfhdに買い換えたいな。 
 ハーフからだとグラかわる?
 返信する
047   2015/05/23(土) 03:52:50 ID:VX6NTDGXmc    
ゲームのことはよくわからんが1440×1080HDテレビから1980×1080FHDテレビに乗り換えたら 
 違いは歴然としてたな。BSデジタルってこんなにもきれいだったんだ。 
 どうせ買うならカタログをよく見てウーファーを標準装備してるものを買った方がいいよ 
 余談たけどFHDテレビだと地上デジタル放送は粗く感じるようになる。 
 NHK総合は『SD画質かよ!』とツッコミたくなる程粗く感じる。
 返信する
048   2015/05/25(月) 23:26:38 ID:OGP.BnRspo    
>>47  まじで。ソニーのフルHDの32W700B買う予定だけど、やっぱそうなのか。 
 まあ本気の用途はPS4と海外ドラマみるくらいだからなぁ。 
 地デジは考えてみたら映画くらいしかみてない。   
 32W700BはDLNAとかWチュナーついてるからいいんだよな。 
 レクザだと多機能のはこの32型でないからね。
 返信する
 
049   2015/05/25(月) 23:45:32 ID:8lZBNahznU    
うちも6畳で32型だけど 
 大きいと感じたのは設置して3ヶ月 
 もう少し大きくても良かったかなと思うように 
 慣れって恐ろしいね。 
 32型で消費電力65Wには感心してる
 返信する
050   2015/05/26(火) 12:23:01 ID:vpMikUYlkA    
普段は42インチのFHD機でテレビを視てるがDVD視聴用のために 
 32インチのSDワイドブラウン管を手に入れた。第一印象はこんなに人物が小さいかったかな?だった 
 42インチを買う前は32インチを使ってたけどそうは思わなかったのになあ 
 もう小さいものに戻れない…
 返信する
051   2015/05/29(金) 18:49:25 ID:0ZmZTC31DA    
昔買ったレグザの47インチが二年に一回液晶に線が入る・・・ 
 そのたびに無料修理。(ケーズデンキありがとう) 
 二度と買うか。
 返信する
052   2015/05/31(日) 00:24:18 ID:AnVrSa/weI    
26型レグザから32型ブラビアにかえたけど、レグザのほうが自然な色合いだよ。 
 ブラビアは顔に何かぬったような感じがする。買ってつけたら安藤裕子がたまたまでていて、こいつ圧化粧なんか?と思った。 
 FHDにしたので女性の化粧塗ってニギビかくしたようなところまで見えるのでなんか損したなw 
 精細すぎるのもドラマとかで現実逃避できなくなるな。そんなの見えたら撮影舞台裏じゃんって。
 返信する
053   2015/06/01(月) 12:56:25 ID:7H4DEWJaq.    
最近の東芝はLG製パネルで発色は派手でごまかせるけど残像がでるので目が疲れる。 
 安いモデルでも一機種は東芝がいいパネルつめばいいかもしれんが、ソニーのほうがこの路線いってるな。 
 東芝の色合いすきなのに残念だ。
 返信する
054   2015/06/04(木) 19:03:42 ID:7npQEXTOmk    
055   2015/06/05(金) 19:53:18 ID:E87nTYoVUQ    
ちなみに安藤優子が出てるフルHDの番組って何だ?
 返信する
056   2015/06/06(土) 07:53:25 ID:KLrTOXNLPs    
テレビ放送でFHDっつったらBS放送ぐらいか
 返信する
057   2015/06/21(日) 05:04:48 ID:6/EGqI7SLw    
2013年に買ったクソニー製のテレビが壊れたんだわ。リコールにもなってる機種に近い上位機種なんだけど、  
 メーカーは頑として『リコール対象』として認めようとしない。同じ症状なのにも拘らずだ。こっちも譲れないからとりあえず  
 こっちきてから判断してくれとサービスマンを来させて症状を見させた。結局、パネル補償が2年なので無償で修理してくれたが  
 これは明らかにリコール対象に発展する可能性大だぞ。機種は『KDL-46HX850』 症状:電源が入らない オンにしても電源  
 ランプが緑から赤に変わり5回点滅 その後しばらくして勝手に電源オフ これは
http://www.sony.jp/bravia/info/20140529.htm...   で発表されている症状と酷似している。
 返信する
058   2015/06/24(水) 01:41:27 ID:dY7PsSSaKU    
自分の狭い判断基準から、ストレスを貯めているようで可哀想ですね。 
 突っ込みどころが多すぎて大変。
 返信する
059   2015/06/24(水) 02:10:49 ID:0W59SJBX8I    
060   2015/06/27(土) 06:48:30 ID:edNGC4LdIY    

子供の勉強部屋の6畳には32インチだけど、リビングの6畳には50インチでしょ。
 返信する
 
061   2015/06/28(日) 04:05:32 ID:qiZseNWdfU    
062   2015/06/30(火) 04:04:37 ID:MOX4lDUVww    

50インチ小さくないよ。   
 6畳なら46インチが最適。 
 50インチは普通だよ。
 返信する
 
063   2015/06/30(火) 14:10:03 ID:lFkyAs5.Cs    
画質の良し悪しや、少しくらいの残像感はある程度慣れる。 
   TV画面で最大の違いはサイズ。 
 日本ブランドで予算内最大サイズを選択すれば正解、だと思う。   
 私自身はシャープの60インチを3年前に購入。 
 直後は70にしておけばよかった、と後悔。   
 そのうち80くらいにしようと思っている。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:63 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:6帖間適応のテレビ最高なのはREGZA32インチ
 
レス投稿