取り付け失敗
▼ページ最下部
073   2016/11/05(土) 21:30:37 ID:NT3hcycqEU    
>>70  電装外さないで打ち水感覚でウインドエアコン洗って発火に至った事例は結構あるんだよ 
 コスパもでかいので2.2kwクラスなんだからたかが知れてる、2.2kwクラスのセパレートと実際比較してないでしょ?大差ないぞ 
 消費電力の差は窓用がファンモーターの使用数が一つ少ないだけ、コンプレッサじゃないんだから、ファンモーターなんかたいして消費しないって   
 設置に関してもトルクレンチもフレアツールも必ず必要ってわけじゃないだろに、モンキーレンチ中2本と出来合いの配管セットでOKでしょ 
 音に関してはむしろ騒音のデメリットのが酷いと思う、若干大きいって嘘だろ、ウインドエアコンとセパレート比較したら若干じゃ済まないって。    
>>71  空調メーカーの設計に殴り殺されたらいいのにって思った 
 特に 
 >こういう仕様やビジネスモデルは前時代的 
 この部分ね、今の仕様がベストだから世界的に普及してるし継続して売られてるんだけどな 
 取って代わるものがないから今の仕様なんだよ?
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:80 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:取り付け失敗
 
レス投稿