次に脱落するメーカーはどこなの?
▼ページ最下部
001   2015/10/08(木) 20:33:16 ID:YxiZw0wcfM   
 
いつ倒産するのかわからないこのご時世。 
 怖くて、うかうか買ってられない。
 
 返信する
 
039   2020/02/27(木) 00:23:57 ID:QVSR0eS8CU    
>>38  10年前のゲハからタイムスリップですか? 
 ソニーは今はCMOS頼みの部品屋だろ   
 しかし本当に家電王国から盛大な没落だな 
 この国は
 返信する
 
040   2020/03/04(水) 19:10:08 ID:5EuHHtGHKg    
>>39  >しかし本当に家電王国から盛大な没落だな 
 兆候は20年以上前からあった。 
 以前は"日本発"という提案型商品を各メーカーがたくさん出してた。 
 バブル崩壊後からそういった提案型をやめて、いわゆる売れ筋"安牌"商品に走った。 
 これを日本がやっちゃダメだわな。 
 提案型をやめたら進化しないさ、代わり映えの無い製品が量産されるだけ。 
 海外に目をあまり向けなかったのも痛手。 
 Maid in Japanに拘りすぎて、高性能高機能に拘りすぎて、Maid in Japanなら多少高くても売れると思い込んで… 
 気がついたら韓国 中国の手頃な価格商品にマーケット奪われる始末。   
 もうなんか、秋葉原がサブカルの街に変貌したのと見事に時系列が揃ってるから笑えるw 
 いや、笑っちゃダメなんだけどさ。
 返信する
 
041   2020/07/05(日) 16:57:24 ID:???    

パイオニアも救済のされ方が変だよね 
 養分をゴクゴク飲まれている印象。
 返信する
 
042   2020/07/06(月) 23:01:36 ID:5eL..Tmecg    
人の評価が満足に出来ないのに 
 成果主義なんてのが流行った時から凋落が始まったね
 返信する
043   2020/07/12(日) 17:26:50 ID:mcdxSM/slk    
>>36  パナって大阪から東京に移って問い合わせが5倍に増えたとか景気の良いこと言ってたのに。 
 今はSANYOの電池技術がご飯の種なんだからね。    
>>40  日本でしか通用しない携帯開発で体力削りまくったせいもあるかと。 
 各社が大枚はたいて独自CPU開発してたからな。 
 その資産なんの役にも立ってないw
 返信する
 
044   2020/07/15(水) 08:20:43 ID:???    

日本企業って人事がウンコだって事さ   
 ハイスぺ求めているくせに金太郎飴人材は不要とか矛盾しすぎなんだよ。 
 良い意味の馬鹿は一定数入れないと駄目。
 返信する
 
045   2020/08/22(土) 09:49:04 ID:p9soirgaIY    
パイオニアは完全に終わったな 
   次はPanasonicかな
 返信する
046   2020/09/02(水) 20:28:40 ID:???    
047   2022/02/24(木) 07:12:04 ID:D1IwFLHPOE    

ONKYO製品販売子会社2社債務超過で倒産 
 ONKYO上場廃止 
 UNITED SOUNDグループにも入れず・・ 
 顧客舐めてる三流メーカーの末路
 返信する
 
048   2022/02/27(日) 23:20:14 ID:70fAH7IpAY    

ONKYOって無意味な買収ばっかだったね 
 経営者のビジョンが無さすぎる 
 馬鹿すぎる経営者の会社は倒産しても仕方ない。   
 日本電産と雲泥の差。
 返信する
 
049   2022/02/28(月) 20:37:34 ID:h1q6OxGqBs    
050   2022/05/13(金) 21:45:51 ID:tHeUwWeYP.    

ONKYO逝ったな 盆暗経営者だとどうしようもないな 
 ギブソンとかソーテックとか意味不明な会社買収してたからな   
 音響メーカー買収しまくったDENONとは対照的な結果だな   
 オンキヨーホームエンターテイメント株式会社は、 
 かつて存在した日本の音響機器メーカーである。 
 デノン、およびティアック、JVCケンウッド、ヤマハ、 
 マランツCMC、ラックスマン、アキュフェーズなどと同様、 
 デジタルオーディオ勃興期、ピュアオーディオ衰退期を 
 生き延びた数少ない日本の音響メーカの一社であった。   
  ウィキペディア 
 CEO: 大朏宗徳 (2012年4月–) 
 創設者: タケシ・ゴダイ 
 設立: 1946年9月17日, 大阪府 大阪市 
 従業員数: 1,814 (2016年) 
 本部所在地: 大阪府 大阪市 中央区 
 収益: 4.92億アメリカ合衆国ドル 
 子会社: オンキヨー&パイオニア、 Integra Home Theater、 さらに表示
 返信する
 
051   2022/05/15(日) 02:36:04 ID:zJ9vuW6cmE    
経営者って不思議な事に部外者の話は良く聞くんだよな 
 その会社が潰れても何も痛くない他人の言う話をさ
 返信する
052   2022/05/24(火) 07:19:41 ID:s7EWUOcPI2    

ケンウッドってとっくの昔に企業としては消えてたんだね 
 今はブランドだけ残っているだけってなんか悲しいね・・
 返信する
 
053   2022/11/05(土) 00:05:07 ID:AhCL/uubbw    
054   2022/12/08(木) 10:02:23 ID:zhAaiEfK4Q    
>>52  ビクターと共に新会社JVCケンウッドに統合したんだよ 
 ちなみにJVCはアメリカ輸出用のブランドでジャパンビクターカンパニーの略
 返信する
 
055   2024/05/04(土) 07:09:52 ID:xOkVYjXNDw    
次はPanasonicだろうね 
 駄目だよアソコは
 返信する
056   2024/06/02(日) 08:13:10 ID:KCyGXIGa3Q    
Panasonic製品て良い製品だから高額だったのが 
 今の製品群で飛び抜けて良いもの無いよね   
 ルミックスも撮影例を他機種から拝借したり 
 内情はもう泥船状態なんじゃないのかな?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:56 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:次に脱落するメーカーはどこなの?
 
レス投稿