シュレッダーについて!
▼ページ最下部
001   2017/04/09(日) 18:22:06 ID:HeDMw7L7Po   
 
A:宛名がシールのはがきをシュレッダーにかけても大丈夫でしょうか? 
   B:シュレッダー メンテナンスシートって売っていますが使った方が良いのでしょうか?   
 C:買い替えも考えているのでおすすめのシュレッダーがあれば教えて下さい。
 
 返信する
 
002   2017/04/09(日) 18:44:42 ID:rXsMTWxPO.    
003   2017/04/09(日) 18:49:24 ID:03d82KPaZg    
何も心配せずガンガン使いなさい 
 クリップはあれだが、ホッチキスの針くらいならゴイゴイ行きなさい 
 壊れたら 
 もっと良いやつを買いなさい
 返信する
004   2017/04/09(日) 18:52:58 ID:V6681YBRZQ    
溶剤が入っていないシリコンスプレーがホームセンターに売られているから買ってきて 
 投入口から内部に噴射 
 糊が付いたシールもカットできるし刃に付着した糊も落とせる 
 シリコンスプレーを使えばメンテナンスシートなど要らない 
 そもそもメンテナンスシートはシリコンを染み込ませた紙の事   
 注意事項としてシリコンスプレーを噴射する際にはダストボックスを外して可燃ガスがダストボックス内に残らないようにしないと 
 スイッチを入れた時に残留したスプレーの可燃ガスに着火して爆発を起こすので気を付ける事
 返信する
005   2017/04/09(日) 19:30:07 ID:UEMXFYdY82    
上部のモーター部分に吹きかけたら 
 カバーの内側にガスが溜まっていたらしく 
 動作させたらボン!と音がして小爆発したことがある 
 皆さんも気を付けください
 返信する
006   2017/04/09(日) 19:35:56 ID:.7PCWB5nEU    
007   2017/04/09(日) 20:20:57 ID:eIEpEuJlpI    
そのまま使うとゴミ引き出す時に溢れてこぼす、 
 袋入れりゃ端からこぼれる、 
 結局後で掃除機かけて周囲を清掃する必要が出る。   
 紙クズが一切こぼれずに結んで捨てられる仕組みのシュレッダーとかないの?   
 『1枚1枚キレイに剥がせるコロコロ』と同じく、 
 開発したら億万長者だと思うわ。
 返信する
008   2017/04/09(日) 20:27:44 ID:0QpsspFVSo    
009   2017/04/10(月) 07:45:51 ID:CS0olTBrVc    
>>1  個人用?   
 安いのはすぐ詰まるから、それなりの値段のするちゃんとしたやつ買った方がいいよ。
 返信する
 
010   2017/04/10(月) 12:29:16 ID:ESOWsCtOyQ    
>>7  うちは発生する紙類を刻んで生活ゴミ袋の底に 
 敷いて「水吸い」に利用するので大量処理する   
 なのですぐ一杯になる本体下のクズ入れを分解分離し 
 別に用意した大きな箱にシュレッダーの処理部分だけを乗せた 
 「大きなクズ入れとの合体」を自分で作り出し対応している   
 ただし所詮家庭用なので10分ほどで自熱が溜まって 
 安全装置が動作しストップはするけど、何度も本体の 
 クズ入れから別の溜め箱に移す際に生じた「ちらかり」 
 は無くなって作業効率が高まり非常に気に入っている   
 まぁ安全装置解除など面倒臭いが、何度も捨てるよりマシ
 返信する
 
011   2017/04/14(金) 19:35:19 ID:ENR/USWkVg    
>>9  高いの買ってもスグに詰まるメーカーってあるよね? 
 明光やコクヨを買っておけば大丈夫かな?
 返信する
 
012   2017/04/14(金) 22:23:15 ID:PgX9HDcYGc    
013   2017/04/17(月) 04:54:24 ID:WD5B9eZzho    

昔は、使うてたけど。 
 今は、お金も無いし旨こうてない。 
 とほほやね。
 返信する
 
014   2017/04/19(水) 08:02:05 ID:z8/hfhpreE    
>>12 素手では作業しないでね 
  食中毒起こした爺さんの店もシュレダー様の機械使って素手で作業してたな
 返信する
 
015   2017/04/24(月) 19:25:49 ID:vtgYiuVpgA    
刻み海苔なんて安いんだから、そんまま買えば解決!
 返信する
016   2017/04/25(火) 00:46:35 ID:6jp5JLBSik    
017   2017/04/25(火) 07:26:33 ID:pP3st8Pm2c    
>>4  シリコンスプレーを試したら、入れ歯の外れたおじいちゃんみたいにモゴモゴなってたのが買ったときみたいに元気になったよ 
 コピー用紙は軽快なんだけど、新聞紙や町の広報紙みたいなのが意外と負荷大きいよね。繊維が粘っこいのだか噛切れないみたい
 返信する
 
018   2017/04/25(火) 15:45:57 ID:CfdAObeAro    
019   2017/04/26(水) 23:31:32 ID:9Ngd5lssT.    

←こう言うヤツ使ってた 
 けど 
 切れ味が悪くなった 
 (つながった状態で出てくる)
 返信する
 
020   2017/04/27(木) 21:41:15 ID:tuSdbgSToY    
021   2017/04/27(木) 22:52:32 ID:Ar.jw1cYeI    
何でシュレッダースレが二つあるんだよ? 
 >>1 スレ立てる前に重複してないか確認しろよ
 返信する
022   2017/04/28(金) 05:06:37 ID:taf8./LmqA    

最近はアマゾンでの詐欺が凄いらしいけど、 
 この画像の2,128円以下の物はヤバいよね?
 返信する
 
023   2017/04/28(金) 05:09:53 ID:taf8./LmqA    
024   2017/04/28(金) 14:13:44 ID:8sBx/nWLPQ    
>>22  595円と279円って、さすがに手を出す人はいないでしょw 
 でもAmazonも安心できなくなってしまったね〜!
 返信する
 
025   2017/04/28(金) 14:18:35 ID:8sBx/nWLPQ    
026   2017/04/28(金) 18:49:25 ID:3DoEhKrC/U    
製品の製造・販売元から出品した物以外は基本「詐欺」と思った方がいい、前は車用のLEDバルブとかが多かったんだけど。
 返信する
027   2017/04/28(金) 21:57:04 ID:taf8./LmqA    
028   2017/04/29(土) 03:09:19 ID:HyOPi7IFF.    
>>21  http://bbs29.meiwasuisan.com/electronic/1355577113/11-1...  >011  2014/09/17(水) 20:37:54 ID:nKfbyEnZCQ  ?  
 >手回し式は一回だけでも、しんどいわ  
 >電動なら5枚程度を一度にバラバラにしてくれる    
 >012  2017/04/17(月) 22:11:14 ID:zGv58Xk/Lw  ?  
 >安物は壊れやすいので、最低1万円以上の物を買った方が良いよ    
 >013  2017/04/17(月) 22:15:32 ID:Ul0tz8nRlE  ?  
 >会社で減価償却終わったのを貰ってきて使っとる  
 >業務用はガンガン使えてええで  
 ↑ 
 2014年9月17日から2017年4月17日まで2年5カ月もズッと放置されていたスレをわざわざ一生懸命1ページまで上げてくる事自体アホかと。 
 その必死さだけは褒めてあげよう。 
 それにスレタイはシュレッダーでもテンプレの内容は別もんだから気にすんな。 
 とりあえず君は必死で向こうのスレがまた下の方に流れて行かない様に自演でも何でもして管理してればいいんじゃない?(笑)
 返信する
 
029   2017/04/29(土) 20:18:38 ID:gqUoYkLb3c    
030   2017/05/01(月) 02:42:25 ID:uYTNY4GZOk    
031   2017/05/01(月) 19:11:26 ID:GB8WmMZ9Xg    
結局
>>1は何か買ったのかな? 
 それともメンテナンスですませたのかな?
 返信する
032   2017/05/05(金) 00:58:14 ID:DqtPAltQxw    
033   2017/05/05(金) 23:11:45 ID:Vn39N14qSk    
 >>32
>>32  シュレッダー的な はさみ 
 ホントはきざみ海苔用だったとかで。
 返信する
 
034   2017/05/06(土) 08:33:10 ID:3ZGrQ8eQMk    
シュレッダーがあるとゴミだしの回数が減りそうでいいかなと思ってしまった 
 団地だから1袋でも多いと気になってしまう 
 生ゴミも階段のところまシューターにいれるので、他のゴミはたいがい俺のティッシュやメモ用紙や宅配の梱包の中の紙とかDM 
 ルンバがあちこち動かしたりしないようなら俺も買おうかな 知識は皆無なんだけども
 返信する
035   2017/05/06(土) 20:00:14 ID:y7hWQJCTRE    
>>34  シュレッダーは個人情報の観点や切り屑の流用考えてから導入した方が良いよ、自治体のによってはオイル交換の廃油を切り屑に吸わせて出せたりもするし。 
 手間を気にしないなら上にあるハサミなら電気代掛からないし基本故障しないから良いよ、但し少し重いけどね。
 返信する
 
036   2017/05/15(月) 18:55:21 ID:kpFgHM6adA    
037   2017/07/14(金) 04:29:50 ID:m9miYUR5i2    
とりあえず手動式の物は使わなくなっている。 
 ちゃんとしたメーカーの1万円ぐらいの良い奴を買えば失敗は無いだろう。
 返信する
038   2017/07/16(日) 21:17:11 ID:2QyOY2QQQg    
039   2018/02/05(月) 14:45:57 ID:KCstSiEWaQ    
040   2025/08/31(日) 14:20:43 ID:9wxMcMytLQ    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:40 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:シュレッダーについて!
 
レス投稿