FUNAIとかいうポンコツメーカー
▼ページ最下部
001   2018/06/25(月) 15:21:22 ID:???   
 
台湾製のほうが信頼性が高い説。
 
 返信する
 
002   2018/06/25(月) 15:25:09 ID:???    
昔ビデオデッキ買ったら 
 半日でぶっ壊れた 
 それ以後一切、買ってない。
 返信する
003   2018/06/25(月) 15:33:18 ID:De0OWApajQ    
店員さんが東芝の工場ごと移管されて作ってるから、実質は東芝製とか言ってたけど、嘘なのかな?
 返信する
004   2018/06/25(月) 15:37:23 ID:xLdmvvXN2U    
いろんなメーカーのOEM作ってるから、ほら、あの時
 返信する
005   2018/06/25(月) 15:41:14 ID:8feVnN9RvM    
ビデオデッキ全盛の頃、日本の大手メーカー殆どがFunai の 
 作っているパーツを使って居たんだが今の人はご存知無いか?
 返信する
006   2018/06/25(月) 15:49:39 ID:R9isa.MhUs    
>>3  逆だよ。 
 船井謹製を東芝製品として売っていた。    
>>4  永らくはDXアンテナブランドを”自社ブランド”として売ってた。 
 その遥か以前にはFUNAIブランドもあったけど… 
 で、ヤマダ電機専売モデルとしてFUNAIブランドの復活を果たした。というわけ。 
 ま、北米ではFUNAIで売ってはいたのだけれどね。
 返信する
 
007   2018/06/25(月) 16:10:52 ID:s66AUZFFLU    
フナイがOEMで作っているパーツが多くのメーカーのLEDテレビに使われている事実を知ってる? 
 毎日乗っている電車の照明もフナイのLED管だという事実。   
 例えば富士フイルムの作っている液晶用の幾つかのフィルムが、全世界で生産される液晶テレビの完全100%の市場占有率を誇ることは誰も気づかない。 
 なんでコダックは潰れたのに、富士フイルムは我が世の春を謳歌しているか?   
 それはテレビのCMでは分からない。富士フイルムの儲けは液晶テレビ画面のパーツである幾つかのフィルムが、富士の独占だということ。 
 その点、旭化成と仲良く分業してる。   
 フナイもそこに食い込んで、儲けている。 
 何だかわからんが儲けている会社ってのは、そんなパーツをOEMで作ってるんだよ。   
 今、ここでフナイや富士フイルム、旭化成の市場に割って入ろうとする企業があったとしても、コストでとてもかなわない。 
 そういう仕組みを長い間かけて構築したってのが偉いんだな。 
 フナイが何で儲けているかわからないって思う人たちが多いってのも、いわゆる一種のストラテジーなのかもね。
 返信する
008   2018/06/25(月) 16:13:12 ID:H.nTLgBibo    
大手メーカーより安いからFunaiにするかaiwaにするか・・・ 
 学生時代はこの二択でよく迷っていた昭和の人間です。
 返信する
009   2018/06/25(月) 16:15:18 ID:zpCNaVoVPM    
ということは部品メーカーとしての存在が主体で 
 完成品はついで?
 返信する
010   2018/06/25(月) 16:20:08 ID:JNephmGFW2    
1990年後半〜2000年辺りににサムスンとの安売り家電競争に敗れたメーカーでしょ。 
 俺は一貫して国産メーカーしか選んでなかったが、何も考えてない阿呆は外国を応援してしまったのだろうね。 
 結果今の日本の家電競争力は地に堕ちた。
 返信する
011   2018/06/25(月) 16:26:29 ID:???    
フナイって国内ブランドって最近知ったよ。 
 国産のくせに音速でぶっ壊れるけどな
 返信する
012   2018/06/25(月) 16:28:10 ID:rEHKfX.PNI    
フナイOEMの東芝ブルーレイレコーダーは安いが糞だった。昨年それが壊れて買い換えたときも、安さに惹かれフナイ製にしたが、普通に良い製品で驚いた。自社ブランド復活で気合い入れて来たのかな?
 返信する
013   2018/06/25(月) 16:55:26 ID:4xSZmBNbaI    
>>12  6だけど、そうなんだよw  
>>3には悪いが、店員って知らないのか?知ってて嘘をいうのか? 
 レグザは船井製で東芝の工場云々なんて話はないw 
 で、例の悪名高いキャプチャー制限は今もそのままの安定の船井仕様だけどねw
 返信する
 
014   2018/06/25(月) 17:05:26 ID:qf.hblO.Ck    
三洋と同じ外注がブランドを保つのは金掛かるよね! 
 オーム電機はニッチで好き
 返信する
015   2018/06/25(月) 17:22:45 ID:tlWKGJKvWw    
わりと最近まで韓国企業だと思ってた 
 平成の始め頃、ビデオデッキがサムスンと同じ価格帯で売られてたから
 返信する
016   2018/06/25(月) 18:47:22 ID:vC.OHkD8YA    
家電でほとんど故障の経験はないが,フナイだけは別だった。 
 ビデオデッキは1週間で故障し廃棄した。
 返信する
017   2018/06/25(月) 18:54:33 ID:NbOmylnhdY    
エロビデのダビング用にパナの4ヘッドと 
 Funai の再生専用デッキを持ってたな・・・
 返信する
018   2018/06/25(月) 19:19:49 ID:PMAUg9nbFs    
20年くらい前に大阪のニノミヤで 
 フナイのエアコンが29800円で 
 超安かったので実家と自分の家用に 
 計3台買ったらほとんど同じタイミングで 
 1年ちょいで壊れてニノミヤも倒産してて 
 諦めました 
 もう二度とフナイは買いたくない
 返信する
019   2018/06/25(月) 21:18:02 ID:fKhpMkPSeY    
かなり昔子供用にテレビデオ買ったな 
   子供の雑な使い方に耐えて結構長持ちしたけど
 返信する
020   2018/06/26(火) 00:02:19 ID:4D9uNFDFYw    
>>19  すぐ壊れるなんてデマに決まってるでしょ。 
 もちろん壊れないとは言わないがFUNAIは長きに渡り 
 使い方が雑な北米市場が主戦場だったわけで 
 特異的に壊れるような商材だったら北米市場では生業が成立しないよ。 
 あと、現在のようにEMS専業が台頭するまでは上の方に皆が書いてるように 
 製品の設計・開発段階から関与するODM形式で多くのブランドに供給されてた。 
 要するに、大手有名メーカー製品と思って購入した商材が実は企画設計開発 
 段階からFUNAI謹製だったという可能性が多々あるわけだ。 
 三菱電機や東芝のレコーダーをはじめとする多くのAV機器は完全にFUNAIだったし。 
 それが、すぐに壊れる?ま、先入観とステレオタイプもほどほどに…ということだよ。
 返信する
 
021   2018/06/27(水) 17:08:59 ID:Q4vu7OX/Xs    
個体差で云々ということであれば何とも言えないが。 
   ブルーレイ初期の東芝VHS一体型(D-BW500)、三菱ブランドのレコーダーを 
 1台ずつ所有しているが、いまだに問題なく使っている。   
 新しい機種に比べると操作面での面倒くささなどはあるが、 
 ハード的な信頼性で大きく劣るようなことはないと思う。   
 ほぼ
>>20氏に同意。
 返信する
022   2018/06/28(木) 00:57:43 ID:t73V3EeHZw    
数年前までFUNAIに勤めてたけど、FUNAIの凄さを知らない人多過ぎ 
 あらゆる電気機器メーカーに食い込んでるんだよ 
 技術の船井抜きに今の電気機器は有り得ない
 返信する
023   2018/06/28(木) 15:06:13 ID:???    
部屋にある家電製品にFUNAIとかあったら萎えるだろ? 
   キーデヴァイスはFUNAIより島津やキーエンス、長野県界隈の零細メーカーよ 
 てか日本の家電メーカーなんて特区の昔に商社になってるよ、仕事はもっぱら仕様書作りだけだろw 
 まともに設計なんかやってねーよ皆外注。
 返信する
024   2018/06/29(金) 07:46:51 ID:8pqVIz3GjQ    
>>23  うちはキーエンスのOEM元なんです、安くしますよ、なんてセールスに来たメーカーもあったなぁ あはは
 返信する
 
025   2018/06/29(金) 18:03:46 ID:dMXnwseXkI    
DXアンテナのレコーダー使ってる。 
 最初の1年ぐらいで空冷ファンが壊れた。 
 自分でPC用のファンを買ってきて交換して5年以上使ってるが全くノートラブルだよ。 
 設計は悪くないが、パーツの当たり外れがある。 
 そんな感じだと思う。
 返信する
026   2018/06/30(土) 01:04:35 ID:WAJvwVLa3I    
二十年位前に景品で貰ったフナイのビデオデッキ、今でも現役でたまに使ってるよ。 
   そう言えば三十年位前のツタヤは 
 フナイの再生専用のビデオデッキもレンタルしてた記憶。 
 高校生だった俺がダビング用に何度か借りてたからよく覚えてる。
 返信する
027   2018/07/02(月) 01:19:50 ID:e9SillSiIk    
消費者相手じゃなくて、生産者相手の企業ってことか。 
 普段客のいない小売店が全然つぶれない理由とおんなじだね。
 返信する
028   2018/07/02(月) 11:58:55 ID:qNZ19l.Csk    
オレもダビング用に買った2台目のデッキがフナイだったなぁ。
 返信する
029   2018/07/02(月) 16:31:00 ID:KHAPsR/YpE    
>>8  「大手メーカー」と「一流メーカー」では意味が全然違った時代ですなw   
 でもあの頃の家電屋巡りは楽しかったなぁ・・
 返信する
 
030   2018/08/01(水) 06:55:32 ID:Thq6MfuoEw    
船井嫌いじゃないなぁ 
 aiwaも十和田オーディオがブランド引き継いでくれて嬉しい。   
 船井もaiwaも日本ブランドで大型の4Kテレビが安いね。
 返信する
031   2018/08/24(金) 17:27:30 ID:YL2G53tB1I    
フナイは海外では人気だし、昔フナイ製品持ってたけど一度も故障したことがない。 
 大手ブランドのBDレコーダーのほとんどはフナイからのOEMですよ? 
 ポンコツではないし、技術はかなりあるメーカーです。
 返信する
032   2018/08/24(金) 18:44:08 ID:???    
昔、ビデオデッキ買ったら半日でぶっ壊れた。 
 それから俺的には、内容はともあれポンコツメーカーというポジションだ。 
 シャープ・サンヨー以下だな
 返信する
033   2018/08/25(土) 07:44:46 ID:/bLTeGpsyo    
さすがに半日で壊れたら、販売店に突して、交換&お詫びゲット出来るだろ。
 返信する
034   2018/08/25(土) 09:42:01 ID:Oa9PZe0FrU    
たまたま買った製品が不良だっただけでは?? 
 昔フナイのVHSデッキ買って30年故障無く動いてくれた。結局使わなくなったので処分した。
 返信する
035   2019/01/04(金) 03:56:00 ID:2/j9c3xEqY    
今はヤマダ電機でしか売ってないから値段も値切れないかんじだね。
 返信する
036   2019/01/06(日) 11:00:55 ID:afGsWqK.M.    
社会人になって初めての一人暮らし、金も無いのでフナイのVHSデッキとTVを買った。 
 5年ぐらい使ってたら、なんか映像が乱れたので挿入口からよく見たらいつも使ってる 
 3倍の速ヘッドが摩耗していた。しかし標準ヘッドは全く問題なかった。 
 マイナーメーカーなので安かろう悪かろうイメージのネタばっかりだろ、実際の所は。
 返信する
037   2019/01/06(日) 22:29:59 ID:YwGIQg0sfc    
VHSの3倍速ってのは、「テープの走行速度を1/3にする事によって、3倍長く記録できる機能」であって、回転ヘッドは標準も3倍も同一の物を使用するはず。
 返信する
038   2019/01/07(月) 21:39:02 ID:n5TbV/EJCY    
なるほど、知らんかったサンクス 
 一部だけ変な摩耗していて、標準だと問題なかったからヘッドは違うのかと思ってた。
 返信する
039   2019/01/07(月) 22:42:55 ID:TzNYL.XgE.    
VHSって 
 ビクター・ホームビデオ・システム 
 の略かと思ってた昭和時代。
 返信する
040   2019/01/08(火) 06:53:13 ID:.5OSRBT22U    
ベータ ホーマット システム だと思ってた  画王な時代
 返信する
041   2019/01/18(金) 09:05:20 ID:xrX69YxYqo    
FUNAIはすぐ壊れるのはデマ? 
 馬鹿も休み休み言えFUNAI社員。   
 ソッコー壊れましたよ DVDプレイヤー! 
 台湾製のほうが遥かに信頼性が高い。   
 二度と買わない
 返信する
042   2019/02/25(月) 11:37:53 ID:???    
フナイのブルーレイレコーダー買ったら 
 3ヶ月でトレーが勝手に開閉するようになり 
 無理して使い続けていたら今度はロードしなくなった 
 頭きて粗大ごみの日に捨てたわ   
 二度とFUNAIロゴ商品は買わないようにしている。 
 安物買いの銭失いとはFUNAIを買う行為だと知ったよ。   
 同じ三下ブランドのアイリスオーヤマは壊れないのにな   
 上の方で擁護しているのは社員だろ?
 返信する
043   2019/03/01(金) 21:37:42 ID:tLjXCxU3wc    
家はそんなに貧乏じゃなかったからフナイとか3流メーカーの 
 電気製品は無かったよ。
 返信する
044   2019/03/01(金) 22:03:43 ID:qDiczi2.nU    
うちの地方は 
 あまりにも不評か知らないが 
 店頭から消えたな 
 FUNAIとかいう国籍不明メーカー
 返信する
045   2019/03/02(土) 04:23:03 ID:TCSfyCgGOg    
046   2019/03/03(日) 22:55:42 ID:QOXC9d/ZfI    
むかしはフナイはセカンド機としてみんなが使っていたよな〜
 返信する
047   2019/03/03(日) 23:42:43 ID:YADaKh179M    

FUNAIみたいな粗大ごみ買うくらいなら 
 ヤフオク・メルカリ・ハードオフで 
 一流メーカーの中古買ったほうがマシだぜ
 返信する
 
048   2019/03/11(月) 23:56:22 ID:???    
ヤマダ電機と専売契約とか 
 どうせメチャメチャ買い叩かれてるんだろうな 
 これって、あれだろ 
 ヤマダ電機がコケたら共倒れだなww 
 大塚家具&FUNAI&ヤマダ電機   
 廉価品は台湾製品中国製品の方がクオリティが高いし 
 もう、パーツサプライヤーとしても生き残れないだろうね   
 まぁどうでもいいメーカーだけどな
 返信する
049   2019/03/18(月) 16:52:10 ID:???    
オレの周囲にはFUNAIが韓国か台湾のメーカーだと思っていた人が半数を超えてた
 返信する
050   2019/03/20(水) 00:47:08 ID:???    
FUNAIが倒産しても 
 俺は何も困らない   
 ホームベーカリーみたいな 
 今まで無かったものを作る気概も失った 
 三流三下メーカーはさっさと退場してもらいたいものだ。
 返信する
051   2019/03/21(木) 07:16:44 ID:???    
052   2019/03/22(金) 23:03:24 ID:BDoi/G7j7Q    
安物でしょ。客間やリビングには恥ずかしくて置けないよね。 
 機能の割りには安いとか貧乏人のセリフだからねw
 返信する
053   2019/03/23(土) 17:44:51 ID:???    
金のない貧乏人が新品で買えるメーカーだわな 
   こんなすぐぶっ壊れる三流メーカー買うくらいなら 
 中古買ったほうがマシや
 返信する
054   2019/03/23(土) 18:56:23 ID:yM9knXfVfk    
フナイのビデオデッキ使ってたけど画質・耐久性ともに問題なかったよ 
 その前に愛用してたソニーのほうがショボかった    
>>52  他人の家にある家電のメーカーなんて気にしないよ 
 そんなことよりも家の広さや建付けのほうへ目が行くもんだよ
 返信する
055   2019/05/15(水) 18:59:31 ID:gipMWoYK26    
ビデオデッキはnational→nec→aiwa→funai→サンヨー(funaiOEM) 
 と買ったが最後のサンヨー製はわりと長持ちした 
 買った時期によってフナイの印象違うと思う
 返信する
056   2019/07/06(土) 15:13:54 ID:???    
FUNAIのDVDプレイヤーは1年で壊れたぞ 
 なんなのこのメーカー
 返信する
057   2019/07/06(土) 23:12:32 ID:YTEhwbK5r2    
>>54  >他人の家にある家電のメーカーなんて気にしないよ 
 そうだよ 
 大事なのはその家で出す カルピスの濃度だよ。 
 自分ん家より濃かったら負けだ。
 返信する
 
058   2019/07/07(日) 21:59:32 ID:msbTRc3bD2    
客間にフナイやオリオンのテレビは置けないよな。。
 返信する
059   2019/07/10(水) 12:43:41 ID:???    

フナイは名前からして後進国メーカーみたいだし 
 機能も徹底的にコストカットしているし、デザインも気持ち悪い。 
 こんなの新品で買うのはお爺ちゃんくらいだよ 
 普通の人間はこんな得体の知れないメーカーのものは買わないし 
 選択肢の中にすら入らないぜ
 返信する
 
060   2019/07/12(金) 21:43:36 ID:???    

リビングにFUNAI 
 何の罰ゲームだよw
 返信する
 
061   2019/07/14(日) 06:12:39 ID:Xbnm.7E.Qk    
>>56  俺の東芝のはソニータイマーのように、計ったように1年チョッとで壊れた。 
 ならフナイのような安い物の方があきらめが出来た。
 返信する
 
062   2019/07/14(日) 13:42:01 ID:???    
フナイなら修理せずそのまま粗大ゴミとして出せるから良いよな 
 まだ使えるとか勿体無い気持ちは1ミリもない
 返信する
063   2019/07/17(水) 22:29:01 ID:5QkuvWf3jA    
二流三流の家電メーカーを購入の選択肢に入れるなよw 
 後悔することになるぞ。何でも一流ハイスペックに限る。
 返信する
064   2019/07/30(火) 04:03:11 ID:4hQOXKDVBc    
065   2019/07/30(火) 13:22:47 ID:???    
は?パナソニック? 
 笑わせんな 
 日立・ソニーやろ普通。
 返信する
066   2019/08/02(金) 07:06:23 ID:???    
積極的にFUNAIなんて買うやつは 
 ゴキブリ以下の乞食民族だろw
 返信する
067   2019/08/13(火) 20:44:04 ID:???    
FUNAIは部品メーカーなんだから 
 黒子に徹していろゴミカスが
 返信する
068   2019/08/14(水) 05:08:49 ID:haIPRE46oY    
069   2019/08/15(木) 04:54:10 ID:???    
070   2019/09/14(土) 06:16:00 ID:sHV9Oz3QYM    
海外じゃ一流メーカー扱いらしいが 
 ここは日本だからな
 返信する
071   2019/09/15(日) 06:58:41 ID:55etp3dkHo    
072   2019/09/17(火) 20:29:38 ID:???    
FUNAI 
 倒産する可能性がかなり高いスコア出てるじゃん 
 ワイは何も困らんけど   
 先にJDIがくたばるな
 返信する
073   2019/09/23(月) 14:19:26 ID:vzHPp.ha7I    
CYONYと東芝とFUNAIは買ったことがない 
 友達はCYONY買って後悔していた 
 CYONYタイマーの威力はすごいと言ってたぞ
 返信する
074   2019/10/15(火) 22:31:17 ID:???    
FUNAIなら 
 泥水に浸かっても 
 躊躇なく捨てることができるな 
 そういった意味ではFUNAIの 
 ブランド力の無さはスゲーよな
 返信する
075   2019/10/16(水) 21:03:22 ID:???    

うっかり 
 日本製だと思って 
 FUNAIを 
 買ってしまった・・ 
 どうしよう・・
 返信する
 
076   2019/11/09(土) 21:23:17 ID:???    
FUNAIなんか売ってる店無いだろ? 
 どこで売ってるんだ? 
 絶対買わないけど
 返信する
077   2019/12/07(土) 10:53:05 ID:???    
078   2019/12/07(土) 12:48:02 ID:Rp77RwR8Jg    
079   2020/02/18(火) 18:48:14 ID:???    
FUNAIって売ってる店ないよな 
 近所のYAMADAはソッコー撤退したし   
 大塚家具で売ってるのか?
 返信する
080   2020/10/28(水) 08:23:02 ID:???    

FUNAIって台湾メーカーなの? 
 ヤマダでしか売ってないよね 
 そのくせしきりにCM流してるけど 
 性能は大丈夫なのか?
 返信する
 
081   2020/10/29(木) 09:30:22 ID:/cdcSFzQQw    
何でも良いが3倍のヘッドだけ摩耗してるのを確認出来るってどんな目だ? 
 回転ヘッドの構造上、標準と3倍の片方ヘッドだけ摩耗する事は無いはずだけど。
 返信する
082   2020/11/03(火) 13:36:14 ID:???    
083   2020/12/07(月) 16:13:21 ID:???    
うちの近所にはヤマダ2店舗あったけど 
 音速で閉店したぞ 
 大丈夫なん?   
 フナイなんぞ買わないがなw
 返信する
084   2024/11/09(土) 03:14:22 ID:PH1nzMF1vA    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:84 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:FUNAIとかいうポンコツメーカー
 
レス投稿