ソーラー付けたら
▼ページ最下部
001   2018/12/08(土) 17:27:50 ID:C/LIwvCAjg   
 
今度は買い取りが無くなる前に蓄電池のセールスマンが来たが 
 買い取りが切れるまで待つのと今付けるのとどっちが得なのか…
 
 返信する
 
002   2018/12/08(土) 17:36:17 ID:7uK.naNTYY    
買い取り目的ではなく、電力自給自足で電力会社と契約解除を目的にしたら良い。 
 てかDIYでソーラー風力蓄電システム組めるぞ。
 返信する
003   2018/12/08(土) 18:07:15 ID:ZkdYod3OoI    
004   2018/12/08(土) 18:26:26 ID:os/B/NIG8I    
電池は劣化する。 
 ランニングコストをよく考えるんだねー。
 返信する
005   2018/12/08(土) 18:57:16 ID:4SVCRbiaZU    
006   2018/12/08(土) 19:33:57 ID:N/Gey/TY6.    
台風でとぶぞ。保険でなおせばいいとかいっているとやばい時代になる。
 返信する
007   2018/12/08(土) 22:01:20 ID:9jMkv074H6    
屋根が傷みやすくなる。 
 モノである限り故障、破損、経年劣化等は当然。   
 ふつうに電柱から引っ張って電気代を払うほうが 
 有利なんじゃないか。
 返信する
008   2018/12/08(土) 22:18:18 ID:C82CWyokXQ    
今の内に処分するのが吉かと。 
 たぶん処理代やら他これからどんどん高くなるよ。
 返信する
009   2018/12/08(土) 22:24:41 ID:Ti8MuVifuY    

ソーラーなんて民主党ぐるみの詐欺やで
 返信する
 
010   2018/12/09(日) 11:21:20 ID:GZXouAyQhU    
過去3年余りで電気代が30%ほど高くなってるの知ってる? 
 廃炉費用のため値上げって、知らんがな。 
 今後ソーラーで蓄電池にする家が増えたらもっと値上げになるのは間違いないね。
 返信する
011   2018/12/18(火) 17:38:57 ID:AYukeba2U6    
今の所値上がりの理由はソーラーが増えたため、電気買い取りの費用が 
 不足するため。 要するにソーラーのない家がソーラーの電気代を払う 
 ために余分に金を払っている状況。  今後はそれに廃炉費用や事故処 
 理費用が加算されるのでびっくりするぐらい値上がりすると予測する。
 返信する
012   2019/02/15(金) 12:00:38 ID:.RS0PUczZU    
ソーラーに群がるコバンザメ業界の儲けのために皆頑張って協力するように
 返信する
013   2025/06/18(水) 18:29:46 ID:ts3mInUs8M    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ソーラー付けたら
 
レス投稿