ワイドFMでNHK放送は聞くことが出来るの?
▼ページ最下部
001   2019/05/18(土) 03:59:58 ID:sCwDtaJ.vI   
 
                   京浜地区の住人ですがラジオの購入を考えています。    
 AMでNHKがクリアに入らないんですけど、ワイドFMでNHK放送は聞くことが出来るのでしょうか?    
 また日本放送のショーアップナイターもAMだと、あまりクリアではないのですがワイドFMでは聞く事が出来るのでしょうか? 
 
 返信する
 
 
002   2019/05/18(土) 05:07:34 ID:6R0mKx6Il.    
003   2019/05/18(土) 07:06:04 ID:i4vsFNOWRk    
乾電池で使うような安いラジオのボリュームって 
 音量を絞れば、それだけ長く電池が持つの? 
 それとも、ただ抵抗で無駄に電力消費してるだけで 
 電池の減りは変わらない?
 返信する
004   2019/05/18(土) 08:43:40 ID:bxcUUwqfNo    
京浜地区に住んでないから分からいよ。 
   ワイドFMのサービスエリアに入っていれば問題なし。
 返信する
005   2019/05/18(土) 10:15:36 ID:shZfrPlIJw    
あなたの地域でNHKはFM補完放送を行っていませんので 
 AM放送をそのままFM補完放送(ワイドFM)で聞くことは出来ません 
 ニッポン放送、TBSラジオ、文化放送の三社はFM補完放送を行っていますので 
 受信は可能だと思います 
 ただ、マンションや山やビルなどの”影”になる地域にお住まいですと 
 アンテナの工夫が必要です
 返信する
006   2019/05/18(土) 16:00:13 ID:UWxFHVBst6    
>>3  音量を下げれば普通に電池が保つよ。 
 今のラジオは受信や復調はICで省力化されてるから、電気を食うのは音声の増幅部分。
 返信する
 
007   2019/05/18(土) 21:25:50 ID:VRfCTahoLE    
ラジオを買い換えなくてもFM波でAMを聴けるように、旧来の周波数帯域の隙間でやれよ。
 返信する
008   2019/05/19(日) 12:00:35 ID:r7YoHtsVC6    
>>7  それ同意見 
 ワイドFM搭載機種登場少し前にコンポ買い換えたもので…。
 返信する
 
009   2019/05/19(日) 12:07:24 ID:r7YoHtsVC6    
>>1  インターネット環境あるなら 
 らじる★らじる 
 radiko 
 使えジ解決。
 返信する
 
010   2019/10/07(月) 10:16:08 ID:???    
受信料払わないくせに 
 聴きたがる矛盾。   
 これいかに?
 返信する
011   2019/10/07(月) 10:32:12 ID:SLzXpSm3hw    
012   2020/05/27(水) 11:35:18 ID:g.sNYNZZv2    
ワイドFM、 
 FMの方が音質良いと一般に言われるけど、受信時のあの雑音「マルチパス雑音」(専用アンテナ立てても、エアチェックに耐えないのは先人が多く経験して来た) 
 が意外の他、聞きずらい、(ロッドアンテナのセットも頻繁) 
 長時間聞くには、負担を感じる、   
 AMは放送局側のセッティングで高音持ち上げてる場合は意外と聞ける、 
 (当方の地方局はボイス音ダブダブの締まりのない音、標準セッティングではとかくそうなる)   
 今の流れはヤッパリラジコ、 
 一般に聞く音は「聞きやすい」これ特質
 返信する
013   2020/06/15(月) 20:58:41 ID:xmM6dB3BRI    
良い音って個人差があるからね 
 高音質=良い音   って事じゃない
 返信する
014   2020/06/16(火) 12:05:06 ID:lzAIksCWqs    
俺んちNHK菖蒲(久喜)送信所に近いから、何ならギターをアンプに繋いで電源入れれば第一第二が混信状態で鳴るw
 返信する
015   2020/06/20(土) 13:03:47 ID:H1fNXn6cOc    
016   2020/06/23(火) 01:10:24 ID:BRdAZ05vzs    
将来はAMが無くなってFM一本になるんでしょ?
 返信する
017   2020/06/26(金) 06:16:55 ID:47MtPnHWkk    
NIKKEIが今でも国内向けの短波で放送してる事を考えるとAMが停波する事は無いんじゃない。 
 山間部や僻地まで全てFMでカバーするには電波の到達距離など無理がある。 
 AMならNHKは全国どこでも受信できるようになってるし、災害時や緊急時などAMの需要はかなり高い。
 返信する
018   2020/07/08(水) 21:52:31 ID:VCssANh3sQ    
>>17  災害当初はAMが有効だが 
 時間が経つと細かな情報が得られるFM(コミュニティ)の方が良い   
 結論としては両方受信できる現状が良い
 返信する
 
019   2020/08/14(金) 21:21:23 ID:???    

そういや見えるラジオ(FM文字放送)ってどうなったんや? 
 昔使ってたSONYのカーステに付いてたわ
 返信する
 
020   2020/08/15(土) 20:58:22 ID:J.WIubOSBM    
東日本大震災の時に計画停電ってのがあって、その停電の時にラジオをつけたら 
 停電によって電化製品から生じるノイズが皆無となり、東京に居ながらにして 
 北海道〜九州のAMラジオがクリアに受信できた時は感動したなぁ〜   
 昔のBCLに夢中だった頃を思い出したよ。 
 青森や秋田の小出力の電波も受信できたし、関西、中京の比較的大きな放送局は 
 本当にクリアに受信できた。   
 しかし今はスマホの充電器やLED照明、エアコンからのノイズでAMでの聴取はキツイですわ。
 返信する
021   2020/08/16(日) 02:07:57 ID:SFCIoQ7ZBk    
022   2020/08/16(日) 09:23:19 ID:.ts2XYIsBc    
>>19  FM文字多重放送は、すべての局でサービスを終了しております。 
 音出したく無い時に文字で内容確認できて、便利でしたよね。流れている曲名とかも表示してくれて。
 返信する
 
023   2025/03/14(金) 10:43:23 ID:4yoMF85Rlw    
【レインボウ変態 丸】 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ 
 「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」  
 Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」 
 河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ 
 「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」 
 介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」 
 MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」 
 河合ブタ撒き散らすアスペ 
 「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!) 
 介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」 
 ナオタン「大丈夫!?」 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」 
 介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」 
 「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:23 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ワイドFMでNHK放送は聞くことが出来るの?
 
レス投稿