どっちにするか?
▼ページ最下部
001   2020/06/21(日) 13:21:04 ID:jmz7qLusMc   
 
こわれた机の引き出しを自分で修理したいのでドライバードリルがほしい 
 木ネジの下穴を開けるだけなんだけど 
 安いのでいいかなと思ったんだけど 
 しらべたらもうちょっといいのが欲しいなとおもってかっこいいリョービが目にとまった 
 だけど8000円もするし 
 素人だし今度いつ使うかわかんないし 
 やっぱ安いのでいいか 
 でも白いの買ってからなにこれおもちゃじゃん、リョービにしときゃよかったってなって 
 無駄遣いしたってなるんかな 
 しらべたらほかのドリルはほとんど充電式だな 
 電線ひきずって作業しなくていいのはわかるけど 
 オレの場合家の中だけだからコンセントあるし 
 それにドリルをあんま使わないからバッテリーを放電させてしまうだろうな 
 使おうとおもったときにすぐつかえないになるね 
 インパクトはなにがちがうのかよくわからんから普通のドライバードリルでいいし 
 コンセントに刺すタイプでどっちかほしい 
 どっちにしよう   
 上 リョービ ドライバードリル CDD-1030 ¥8,120   
 下 高儀 EARTH MAN AC100V ミニドライバー ホワイトブルー CC-10AWB ¥1,864
 
 返信する
 
002   2020/06/21(日) 13:33:05 ID:kxepZWZEBM    
003   2020/06/21(日) 13:34:30 ID:xltxkJ24ko    
使用頻度がそんなにないなら、充電式でもそこそこいいのはありますよ。交流とる奴は、結局電線が邪魔になること多し。 
 ホムセンのPBモノでも我が家は割とパワフル&満足( ´∀`) 
 外に出て、見聞してみては?
 返信する
004   2020/06/21(日) 13:36:50 ID:lHN2M8Bk0Q    
005   2020/06/21(日) 13:49:39 ID:???    
006   2020/06/21(日) 13:59:43 ID:7bOvblir4.    
>素人だし今度いつ使うかわかんないし 
   レンタル
 返信する
007   2020/06/21(日) 14:08:41 ID:vrdo8S.OYo    
ハードに使うとベアリングとクラッチがガタガタになる。 
   ハードに使わないなら、トルク小さ目の方が使いやすい。
 返信する
008   2020/06/21(日) 14:12:33 ID:7//q3j5cSo    
充電式がいいよ、あとブラシ交換が簡単な物がいいよね
 返信する
009   2020/06/21(日) 14:37:36 ID:m782QH8/76    
まともなブランド製はやはり良い。 
   スレ画のリョービのドリル、こないだ買ったわ。 
 5000円以下の奴もそこそこは使えるけど、 
 金属加工には厳しい。 
 木工でも長時間は厳しい。
 返信する
010   2020/06/21(日) 14:43:29 ID:ev7vEX60hs    
011   2020/06/21(日) 17:07:04 ID:wD4AbCBhIQ    
めったに使わないならコード式で十分 
 間違っても安いからって中国無名メーカー品のコードレス買わないこと 
 リチウムイオン電池は過充電で爆発するので信用できない(安全装置壊れたら終わり)
 返信する
012   2020/06/21(日) 17:28:46 ID:sx0KNNJdyM    

引出しの修理するだけならハンドドリルじゃだめなのか? 
 俺は仕事で使うから色んなのを10台位持ってるけど 
 趣味で工作するとき用にハンドドリルも持ってる 
 自分の手の力で加減できるから細かい作業しやすいんだよ 
 ドリルに限らず電動工具を使い慣れてないと 
 結構失敗したりするぞ
 返信する
 
013   2020/06/21(日) 18:41:48 ID:QOiohpjtlo    
 >>12
>>12  懐かしいなぁ 
 小学生の頃に持っていた   
 ついでにハンダゴテも持っていてハンダ溶かして遊んでたわ
 返信する
 
014   2020/06/22(月) 12:39:45 ID:e9kZaz9fLo    
カインズで1980円の充電インパクトを買った。 
 あまりにも安いからナンチャッテ商品かと思ったらホントにインパクトだったわ。 
 まぁ、聞いたことないメーカーだけど素人の工作には充分すぎるパワー。 
 見かけたら買っとけ。
 返信する
015   2020/06/22(月) 19:22:16 ID:eEu5kw6QU2    
バッテリ上がったインパクトとかオクで安く買える。 
 2個買って、1台はバッテリバラして100均のニッ水と交換、もう一台は12VのACアダプタはんだ付けして有線にした。 
 とっちもうちで活躍中。 
 、
 返信する
016   2020/06/24(水) 19:52:04 ID:UDtvfe9qkM    
>>14  ちなみに機種はEARTH MAN  IDR-72LiA Pというヤツなんだが・・・・・ 
 今検索したらアマゾンで12000円もするじゃん。 
 でも、色違いの青はなぜか5900円。 
 値付けのミスとも思えるが、目玉商品的に大量に売ってたから不良在庫か何かの処分品だったかも。
 返信する
 
017   2020/06/26(金) 04:49:47 ID:V3w09jInxo    
>>12  工作用なら歯科用のハンドドリルがいいよ 
 診療じゃなく、入れ歯作る人が使ってるヤツ
 返信する
 
018   2020/06/26(金) 09:59:20 ID:HzoRoFz7hc    
019   2020/06/26(金) 12:20:04 ID:EBbNnxaFYM    
>>18  URLの貼り方やアンカーの付け方を知らない 
 盟和初心者やネット初心者を苛めるのは良くない   
 そういう事が盟和の利用者を減らす原因の一因となってると思う
 返信する
 
021   2020/06/26(金) 18:28:56 ID:hIO1DU9ieI    
 >>10
>>10  流石にちょっと長いですね 
 でも次から気をつけてくれれば良いじゃないですか
 返信する
 
022   2020/06/27(土) 23:30:59 ID:68ablwdv7c    
023   2020/06/28(日) 20:39:42 ID:Kpm.V9DagE    
024   2020/06/29(月) 12:37:49 ID:YekhTDa/R6    
>>17  >入れ歯作る人が使ってるヤツ 
 歯科技工士な   
 近所の古めの歯科医院に行ってお願いしたら 
 使ってない昔のベルト駆動のヤツならくれるかもよ
 返信する
 
025   2020/08/12(水) 07:59:07 ID:Rie57G61Z.    
こういうのって、同じメーカーで同じような外観でも、ホームセンターのと卸販売?のプロ用で値段が倍ぐらい違うんだけど 
 性能もそんなに違うものなの?
 返信する
026   2020/08/13(木) 02:06:38 ID:m9OJymiaLk    
>>25  プロは一日1000本以上のビスを打ったりするので耐久性が全然違います。 
 もちろんオーバーヒートしにくいとか、多少雨で濡れても大丈夫という違いもあります。 
 あとはケースも丈夫で使い勝手が良かったりします。
 返信する
 
027   2020/08/21(金) 18:25:42 ID:AKTCQ8.H2Q    
木ネジ(コースレッド)を締めるには普通の電動ドライバーだと 
 すぐネジ山を壊してしまうので、インパクト・ドライバーでないとだめだと思うよ。
 返信する
028   2020/08/21(金) 19:30:57 ID:vCm5X5V/YU    
細かいけどコーススレッドな。 
 まぁ俺は昔高スレッドだと思ってたけどw
 返信する
029   2020/08/22(土) 08:20:12 ID:Ml9RyVdbdo    
>>28  コースレッドで通じていたので、なんでレッドなのか不思議に思っていた。 
 検索したら、トラスコ中山が作っていたのを初めて分かった。 
 どうも有難う。
 返信する
 
030   2025/03/14(金) 10:42:10 ID:4yoMF85Rlw    
【レインボウ変態 丸】 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ 
 「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」  
 Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」 
 河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ 
 「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」 
 介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」 
 MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」 
 河合ブタ撒き散らすアスペ 
 「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!) 
 介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」 
 ナオタン「大丈夫!?」 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」 
 介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」 
 「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:29 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
電気製品掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:どっちにするか?
 
レス投稿