中国やインド、韓国も含めて 
 カローラは作れるがベンツやBMWは作れない。 
 個別の製品単体云々ではなく市場に於ける立ち位置ね。   
 で、日産は(旧)日本産業からするとベンツやBMWに引けを取らない歴史がある。 
 トヨタでも量産車メーカーとして70年の歴史を持つ。 
 上に書いたように電動化をはじめ今後の事は判らないが、少なくとも今現在までは 
 中国やインドや韓国でさえ作れない、つまり競争相手として乗って来れない土俵、市場を作り上げた 
 ベンツやBMWに対して、日産は何をしていたのか?歴史という時間的な猶予は同じだけあったのに。   
 トヨタ然りで好調と言われるレクサスでも基本的に北米一本足。北米市場と言えば韓国の 
 ヒュンダイに限らずサンヨンなるメーカーでさえ売れに売れた市場。審美眼がある市場とはいえない。   
 大衆車という市場も大事だが同時に同じだけの時間(期間)が与えられていたのに日本メーカーは 
 どうして1社でも2社でも競争相手として乗って来れない土俵、(プレミアム)市場に鎮座する 
 メーカーを輩出できなかったのか? 家電にも同じことがいえるよ。
 返信する