レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
漬け物て
▼ページ最下部
001   2017/05/07(日) 14:51:31 ID:IHCf0BpyCs   
 
おまえらちゃんと食ってるか?。
 
 返信する
 
002   2017/05/07(日) 15:08:27 ID:867s7H6SQI    
003   2017/05/07(日) 15:28:00 ID:RU75T/5VwQ    
エバラ浅漬けの素は結構いける。 
 冬はカブ、夏は瓜をつけてます。
 返信する
004   2017/05/07(日) 17:51:12 ID:T9RJQ3seOQ    
005   2017/05/07(日) 18:01:08 ID:4psFTcg.lQ    
漬け物が美味いと本酒が捗るから良し悪しだなぁ。
 返信する
007   2017/05/08(月) 18:52:48 ID:sfCAMh.jUk    
市販の漬け物は塩分高そうと思って買わない
 返信する
008   2017/05/08(月) 21:56:33 ID:HgQunWIKc2    

たくあん=大根の漬物 
 塩辛=イカの漬物 
 ヨーグルト=牛乳の漬物 
 ピクルス=漬物の総称であって、キュウリの酢漬けだけを指すのではない
 返信する
 
009   2017/05/08(月) 22:05:56 ID:Wcx0pWePBc    
しょっぱすぎない白菜の漬物はマジ美味いね。 
 常に買い置きしてます。
 返信する
010   2017/05/09(火) 11:16:31 ID:VzIKnmJpKo    
なか卯て 
 漬け物て   
 「って」って書けないのかよ。 
 訛りなのか?かっぺ?
 返信する
011   2017/05/09(火) 22:10:12 ID:m48YJuZBLo    
漬かり過ぎて酸味が出た漬物は格別、刻んでチャーハンの具にすると旨いよ。
 返信する
012   2017/05/14(日) 17:13:29 ID:1wAfUisaGY    
瓶入りのザワークラウト買って来て、サンドイッチに挟んで食べてる
 返信する
013   2017/05/14(日) 17:19:39 ID:Rlz.8dojQI    
きゅうりと言う漬け物以外何の役にもたたないゴミ野菜
 返信する
014   2017/05/15(月) 21:39:51 ID:bc./nr3guU    
浅漬けは漬け汁が高くつくからぬか漬けの方がおとく
 返信する
015   2017/05/18(木) 15:21:50 ID:kYFTFaFBMA    
福神漬け、ご飯のおかずにするのは 
 難しいが酒のアテになる事が 
 わかった。
 返信する
016   2017/05/19(金) 12:26:18 ID:ZileNwiJTE    
017   2017/05/21(日) 22:29:40 ID:YmuUZ96dmY    
薄切りで漬けこむと人参の意味が無いよ。 
 5mm以上の銀杏切りで歯応えとシャッキリ感を 
 楽しみたい。
 返信する
018   2017/05/24(水) 22:49:27 ID:R8jd2pqQKs    
021   2017/06/10(土) 00:45:55 ID:jhowYoRyRc    
キムチは邪道 そこそこに育った野菜なら浅漬けで十分美味いのから
 返信する
022   2017/06/10(土) 08:02:52 ID:iqIqcSsa.U    
>>10  促音が発音できないのは、学習障害と思われる 
 正確には障害ではなくて、弱点だと思うのだがあんまり責めないで 
 それを克服させなかった親や教師の責任だから
 返信する
 
023   2017/06/10(土) 18:49:56 ID:1w0WCixg/.    
024   2017/06/10(土) 23:09:31 ID:ZCGUHamdDc    
025   2017/06/11(日) 21:59:28 ID:NqtlHuIvZk    
松前漬けが好き。 
 豪華なご飯のおかずにも勿論なるし 
 本命はお酒のアテだね。 
 ビール、日本酒、焼酎にもあうけど 
 スコッチにも合うんだ。
 返信する
026   2017/06/15(木) 22:29:20 ID:yuyX0funm2    
家だとタクワン結構飯の時に出てきたが世に出たら以外とタクワン出ないよね。 
   浅漬けかぬか漬けか奈良漬けの方が圧倒的に多い。 
 昔ながらのタクワンのあの不思議な色合いが元で消費者減ってるのかな。
 返信する
027   2017/06/15(木) 22:53:45 ID:syFhMt3XBs    
有れば食べるが別に無くても問題は無い。 
 漬けたり買ったりしてまで食べたいと思わない。
 返信する
028   2017/06/22(木) 01:09:09 ID:xXmgQsZiLg    
漬け物は日本が誇る優良な保存食だよ(健康食とは言ってないw)
 返信する
029   2017/06/22(木) 01:21:32 ID:YMRGZMSKis    
>>3  それって、漬物味になるだけじゃね? 
 漬物は発酵食品なんだけどな 
 独身だけど、冬は白菜漬け作る 
 干した白菜と塩と昆布と唐辛子だけ 
 乳酸菌もばっちり 
 沢庵は近所の無人販売で買う
 返信する
 
030   2017/06/23(金) 12:04:23 ID:NRLaO7y2nI    
酒とか漬物とか、原初は偶然の産物なんだろうけど、よく発明というか発見したもんだなあと感心する。
 返信する
031   2017/06/23(金) 22:11:59 ID:Cdcm5gHhRs    
>>14  浅漬けの元など買わなくても、酢と塩と砂糖と味の素をバランス良く配合して、鷹の爪を加えるだけで 
 美味しい浅漬けが簡単に作れる
 返信する
 
032   2017/06/24(土) 22:48:45 ID:Da80Rmg/5.    
シバ漬けに丸ごと冥加がはいってたりすると 
 「ヨシッ!」ってみんなガッツポーズするとは聞いた事がある
 返信する
034   2017/07/02(日) 01:06:29 ID:SjW02Rp.eQ    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:76 KB
有効レス数:151 
削除レス数:132 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:漬け物て
 
レス投稿