レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
漬け物て
▼ページ最下部
001   2017/05/07(日) 14:51:31 ID:IHCf0BpyCs   
 
おまえらちゃんと食ってるか?。
 
 返信する
 
101   2018/05/23(水) 10:26:40 ID:vpK18IyDxg    
キャベツは「単なる塩漬け」が一番 
 少し生姜を添加すると青臭さが失せる   
 塩分は1.75%くらいが丁度良い   
 2%は塩辛い
 返信する
102   2018/05/23(水) 20:15:31 ID:HAM./lyyD.    
ご飯のお供ってよりも酒のツマミだけど 
 成田の鉄砲漬けと福島のイカ人参は大好きで取り寄せてる
 返信する
103   2018/05/24(木) 22:40:25 ID:hR/mFunSdU    
昔は漬け物にハイミーや味の素振って出す定食屋多かったが最近無いね、いやいい事なんだろーけどな
 返信する
104   2018/05/27(日) 01:32:43 ID:lqaXIE6xKU    
自分で漬け込むとお店の漬け物のレベルが知れて面白いね。
 返信する
105   2018/05/27(日) 17:43:35 ID:Bb8NzndsqU    
ピクルスが実は作るの簡単だって知ってから 
 余りそうな野菜で作ってる 
 サンドイッチに挟んで食べるとうまし!
 返信する
106   2018/05/28(月) 02:09:02 ID:eJbFBAqeP2    
野沢菜は株漬け?みたいのは切るの手間だがパックで切られてきゅうりや白菜と浸かってるのを見るとつい買ってしまう 
 自分で切るのまじ面倒だから 
 高菜も同じやね
 返信する
107   2018/06/01(金) 23:20:25 ID:rwTM8mSZcI    
浅漬けでもぬか漬けでも生野菜より全然胃腸や体にいいってお医者さんに聞いてから朝は絶対食べるようにしてる 
 寝つきが良くなって疲れてても疲れてなくても途中で起きること無くなった 
 睡眠の質が上がったのかも知れないね
 返信する
108   2018/06/03(日) 01:58:21 ID:2hv6cYAQ6Q    
109   2018/06/07(木) 02:59:23 ID:e/eWeAL1SI    
110   2018/06/09(土) 00:20:31 ID:VLuNAqWLR2    
112   2018/09/06(木) 20:14:19 ID:8E8hNs5YkI    
113   2018/09/17(月) 01:47:13 ID:8mjHBjctrY    
おばあちゃんが漬けてたぬか漬けがうまかったな 
 途中で技術が伝承されなくロストテクノロジーとなってしまった
 返信する
114   2018/09/24(月) 10:41:46 ID:PwsVboZaVY    
115   2018/09/30(日) 11:02:37 ID:MP.HwEZfCQ    

ニシン漬けうまいよ 
 はんぱない
 返信する
 
116   2018/09/30(日) 21:22:39 ID:M2gEoXY0lE    
117   2018/10/01(月) 06:36:31 ID:hWrn5z2vHU    
ビール漬け美味いよ。簡単だしキュウリで 
 作ってみて。
 返信する
118   2018/10/21(日) 21:12:40 ID:ZnddaJ2U6Y    
生麹で漬けると美味い 
 自分で漬けると更に安い
 返信する
119   2018/10/27(土) 12:27:15 ID:AkzpgQvGnk    
短期滞在で関西や九州行くと野沢菜漬け殆ど売ってないのが残念だ
 返信する
120   2019/01/28(月) 23:31:55 ID:YCN3CqB6cY    
121   2019/02/06(水) 07:25:14 ID:9Ssd1vUb66    
122   2019/02/12(火) 22:18:16 ID:qZuqLcMK.6    
123   2019/02/12(火) 23:54:56 ID:59sqQ5HKaI    
ぬか漬け始めると深酒できなくなると聞いて 
 手を出せずにいる 
 お酒のおつまみにって考えていたんだけどね
 返信する
126   2019/03/14(木) 01:01:41 ID:YuFGGVIrws    
131   2019/07/05(金) 01:29:57 ID:HC45/IBsKY    
132   2019/07/06(土) 20:38:42 ID:ZEJPL0XgFA    
133   2019/07/08(月) 05:55:00 ID:cYX8SGCT0E    
奈良漬にお茶を掛けた 
 お茶漬けが最高にうます
 返信する
134   2019/07/11(木) 00:36:23 ID:1duW3ukYcs    
136   2019/08/08(木) 02:58:46 ID:TBktz6m6mw    
137   2019/08/10(土) 23:41:26 ID:b0ije/WZcc    
赤い福神漬けより黄色い福神漬けが好きかな
 返信する
138   2019/08/14(水) 02:59:17 ID:Bv62mnGhOw    

「かくや」は数種の古漬けなどを塩抜きし、細かく刻んで酒・醤油などで味付けしたもの 
 覚弥和え(かくやあえ)とも。
 返信する
 
139   2019/08/21(水) 01:24:12 ID:ajHO5Do3js    
実家に帰った時に食べる梅干しがマジうめえんだ
 返信する
140   2019/09/06(金) 20:53:18 ID:N7LUzQRM5w    
141   2019/09/09(月) 23:40:08 ID:hykF8rBJ7Q    
142   2019/09/17(火) 23:02:02 ID:rfLMcPSx2U    
143   2019/09/18(水) 13:49:24 ID:KCLWOVLtyk    
144   2019/10/02(水) 00:10:02 ID:4b2cnc9yXQ    
145   2019/10/08(火) 23:01:16 ID:dQeIE0fa1A    
164   2020/03/03(火) 00:16:50 ID:3vS.3dfoz6    
165   2020/03/03(火) 17:19:43 ID:Nz7Y/k1abE    
 >>52
>>52  ぬか床セットと冷蔵庫があれば簡単だよ 
 それでも油断するとダメにしてしまうけど 
 あと、片手だけで混ぜてると、片手だけ超キレイになるので注意してね
 返信する
 
172   2020/03/17(火) 10:18:49 ID:JPiGJtPjzs    
自分で漬ければ 
 日持ちする 
 安上がり 
 ローカロリー 
 お酒のつまみに最適 
 なんだよね
 返信する
174   2020/06/14(日) 23:20:45 ID:OU800OeG6E    
175   2020/08/10(月) 02:24:49 ID:ZJU.uAccPI    
177   2020/09/24(木) 12:54:12 ID:LhgVLv/xLY    
178   2020/09/24(木) 19:40:05 ID:cYr6lpFUyc    
179   2020/09/25(金) 02:36:33 ID:FG7IuqY/4A    
京都のブブ漬けの元ネタの漬物を食べたい 
 単なるお茶漬けだとしたら京都のお茶の呼び名はブブ? 
 それは語感から無さそうだしカブやナスのとても美味しい漬物と推測する
 返信する
180   2020/09/25(金) 12:23:48 ID:fmA9VJHYWM    
181   2020/09/28(月) 08:21:23 ID:ePuih8zBy2    
きゅうりの一本漬けいつの間にかコンビニでも売ってるw
 返信する
182   2020/09/30(水) 12:58:10 ID:MAZfaTr.zA    
183   2020/10/01(木) 21:37:48 ID:nJcYktNJWY    

これが便利。 
 安いし付け易い。
 返信する
 
184   2020/10/01(木) 22:54:57 ID:ay3Spw7N5k    
186   2020/12/02(水) 07:25:16 ID:4M5ZQKzdKA    
190   2020/12/09(水) 21:45:30 ID:ooPUspkFfE    
191   2020/12/10(木) 21:13:55 ID:1vNU/ECTU.    
192   2020/12/11(金) 07:15:42 ID:/Cdb9MWAj.    
197   2021/06/08(火) 02:47:02 ID:teRKzoC3Zo    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:76 KB
有効レス数:151 
削除レス数:132 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:漬け物て
 
レス投稿