レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ごはんにのせる食材
▼ページ最下部
001   2017/08/04(金) 00:12:26 ID:rOLULa6EnA   
 
 
101   2018/04/03(火) 12:10:24 ID:oNaVFInWyk    
102   2018/04/04(水) 22:13:52 ID:s3vt9sXiUo    
花鰹に梅干し果肉乗せて万能ネギミジンひとつまみと出汁醤油 
 で明らかにTKGや350円からする牛丼より美味い。 
 玉子や牛肉入ってないから動物性のタンパク質抑えられて 
 梅干しとネギの栄養価摂取と抗酸化的な効果が見込めるのだ。 
 高めの鰹節、梅干し、切りパックのネギとか使っちゃうと 
 安めの牛丼よりも値段高くなるから年や月単位でお得な買い物をして 
 食材をうまいこと流用する知恵でかなり安く収まるけどね。
 返信する
103   2018/04/15(日) 23:06:09 ID:ClEqka4VCs    
104   2018/04/25(水) 23:12:13 ID:9vG4RBoDBw    
105   2018/04/30(月) 04:55:44 ID:bag/U6AMfk    
106   2018/04/30(月) 05:07:06 ID:W/ZPJKyXhc    
近所のスーパーに、山形の「だし」が無くなって悲しい。 
 マルハチ漬物の「だし」。 
 漬物の王子様、なんとかして。
 返信する
107   2018/05/02(水) 22:25:43 ID:CGNW3DysRM    
一人暮らしの時には韓国のりや1個数百円の生卵でご飯食べてたが子供二人も生まれてはその 
 生活は無理!。 
 ごはんですよ なんてどんだけノリの佃煮好きな人が食うんだよって思ってたけど家庭持つと 
 あの甘さで歯の弱い老人から甘いご飯好きなチビッコまでカバーしてて しかも安いのは 
 恐れ入った。 
 子供達に人気のなは炒り玉子とそぼろ焼き。
 返信する
108   2018/05/04(金) 00:30:33 ID:Y3deyvluy2    
ごま塩と日本の焼き海苔かな 
 韓国海苔は油っぽくて塩辛いからいまいち
 返信する
109   2018/05/04(金) 21:12:48 ID:dJLc2m0F3U    
一日置いたもつ煮込み乗せて食べると美味いぞ!
 返信する
110   2018/05/28(月) 13:19:52 ID:zgfa3MurJk    
111   2018/05/28(月) 23:35:55 ID:hqNXoVi85Q    
112   2018/05/29(火) 22:15:48 ID:rkUY05OFbA    
別に牛肉要らん、浅漬けと梅茶漬けの素で十分
 返信する
113   2018/05/29(火) 23:16:53 ID:AVNMN4OStY    
この時期はオリーブオイルで焼いたトマトと半熟タマゴでご飯美味いぞ 
 ご飯は少なめで150g位、これにかつお節降っておしょう油ちょっといれる 
 若いトマトの酸味と半熟タマゴのジュルジュル感でご飯コンプ! 
 ごちそうさまでした!!
 返信する
114   2018/05/29(火) 23:29:46 ID:ldtFQVZERU    

おかゆライスですが、構いませんか?
 返信する
 
115   2018/05/31(木) 19:32:45 ID:wnYItjUzrg    

高菜が一番合うが今品不足らしいね。 
 カップ麺の高菜ラーメン買い占めとくか。。
 返信する
 
116   2018/06/04(月) 02:14:58 ID:In/tR9SyAE    
117   2018/06/06(水) 01:08:03 ID:yVTENVtFg2    
高菜とごま塩ふりかけのコンボは最強って今でも思ってる
 返信する
118   2018/06/06(水) 01:18:38 ID:zddX9W6Mtw    
セブンの冷凍の牛カルビ焼き。 
 ご飯に乗せて巻いて頬張る、で、すぐ 
 もう一回ご飯を入れる、で食べるw 
 うまーい!
 返信する
119   2018/06/06(水) 17:54:18 ID:E99rRBesrA    
120   2018/06/07(木) 00:21:07 ID:8/pJyEzqG.    
121   2018/06/07(木) 00:31:28 ID:8/pJyEzqG.    
セブンの冷凍牛ホルモン焼きも 
 ご飯にのせたらうまかったよ。 
 牛ホルモン丼。
 返信する
122   2018/07/16(月) 01:50:17 ID:B5lszHOJzQ    
123   2018/09/06(木) 00:08:11 ID:TbIVB3dUTM    
124   2018/09/07(金) 23:20:21 ID:u.xaPDVlJo    
125   2018/10/27(土) 00:52:44 ID:YYGAa97p9A    
126   2018/10/30(火) 20:47:30 ID:o4dIo52J9E    
山葵漬け。 
 そのままでもうまい、お茶漬けにしてもなおうまし。
 返信する
127   2018/10/30(火) 21:58:37 ID:0ThsRwrWuU    
128   2018/11/14(水) 22:08:27 ID:3EEEL4Jgag    
山形出汁 
 冷やしのうどんやそうめんの味変にも向きすね 
 ビールから日本酒、ワイン、ウイスキーにも 
 合わせられる山形出汁最高 
 市販の山形出汁にねぎミジン入れるとご飯も 
 アホのように食べられるからで中年で 
 普段運動してない人にはお勧め出来ない(笑)
 返信する
129   2018/11/15(木) 23:41:00 ID:oVClABK78I    
熱々のご飯の中にバターを入れお醤油少々味の素を入れて 
 かき混ぜると旨いと思うよ
 返信する
130   2018/11/17(土) 06:37:32 ID:8z6FHwMWZM    
131   2018/11/19(月) 23:03:40 ID:K9r7jaL53g    
最近CM流れてるたまご風味のダシ?の納豆ってどう?
 返信する
132   2018/12/12(水) 01:02:04 ID:0G3DwPxg8I    
133   2018/12/12(水) 21:17:39 ID:m3fvqPz4SI    
「ひき肉のゴチョゴチョ」とお母ちゃんは言っていたが、そぼろ。 
 もしくは明太子。
 返信する
134   2018/12/13(木) 06:06:38 ID:r98hfsU8GE    
>>133  俺の親も一時期A4だがA5牛肉の半ナマ?冷凍のフレークを誇らしげにうまいっつって買ってたね 値段高いだけでコンビーフの方がいいじゃんって思ったよ
 返信する
 
135   2018/12/14(金) 23:56:55 ID:bkbdbkSnU6    
136   2018/12/19(水) 09:38:41 ID:T213Ucff9w    
137   2018/12/21(金) 21:44:05 ID:y31PuM.Kqg    
ところでわが国に、“陸キャビア”があるのをごぞんじだろうか。東北出身の人にはなつかしいものの一つだと思う。キャビアはチョウザメの卵だけれど、これはホウキ草というものの実である。仁丹ぐらいの大きさだが、小粒のキャビアそっくりの色をしている。この小さな草の実に水が入っている。味も香りも、とりたてていうほどのものは何もない。けれどこれをヒリヒリするような辛い大根おろしにまぜ、ちょっと醤油をかけてから、熱あつの御飯にのせ、ハフ、ハフといいながら頬張ってごらんなさい。かわいい草の実が歯にあたってプチン、プチンとはじけ、水がとびだし、おろしの痛烈な爽快とまじって、思わず微笑がこぼれおちる。
 返信する
138   2018/12/21(金) 22:00:20 ID:gpAY8k8QKc    

最近のマイブーム。メチャクチャ美味い!! 
 これだけでごはん2合食ってる。
 返信する
 
139   2018/12/22(土) 04:44:22 ID:SkAWylYolw    
キュウリのミニきゅーちゃんのコスパはかなりイイ
 返信する
140   2019/02/02(土) 15:39:02 ID:LWx8hOfCfE    
141   2019/02/09(土) 01:05:43 ID:YjBJkHRFVI    
三つ葉と蜆の佃煮 
 それに少しの名前下ろしワサビ乗せてほうじ茶を淹れると香りもきわだってうまい 
 初夏なら桜えびやシラス入れるとダンチでうまくなるぞ
 返信する
142   2019/02/09(土) 01:09:30 ID:bL.p8YzunI    
143   2019/02/12(火) 23:04:38 ID:A59mbTHWLY    
145   2019/03/14(木) 00:59:30 ID:8z0ex3vi6w    
146   2019/03/16(土) 01:39:53 ID:cHlE1pQOqk    
辛子ごま高菜と少量のマヨネーズ 
 これでご飯いただいてマヨ無くなったら残ったご飯に出汁を効かせた 
 すまし汁を掛けてお茶漬けとするのだ
 返信する
147   2019/03/16(土) 13:46:56 ID:JymBwIvtOU    
148   2019/03/16(土) 21:31:43 ID:jHYAYhxXYI    
149   2019/03/24(日) 23:56:57 ID:K3QS01qceo    
150   2019/04/30(火) 23:14:22 ID:KY7pS01jEE    
158   2019/08/01(木) 23:32:39 ID:a9taMGC9BE    
大根とワカメのみそ汁掛けておかずは梅干しだけで良いと思う 
 それで充分
 返信する
159   2019/08/02(金) 02:58:22 ID:u04Zr5vXSk    
大阪じゃ、「山形のだし」がたまにしか手に入らないので困る。 
 前は近所のマックスバリュにあったんだが、無くなった。 
 阪急オアシスにたまに入荷した時、必ず買う。 
 大阪出身学生時代仙台で、そのとき知った「東北の美味いもの」の一つ。 
 東北へ帰りたいわ。 
 大好き。
 返信する
160   2019/08/02(金) 18:37:28 ID:DTUaHU7Ulk    
161   2019/08/03(土) 12:09:12 ID:XBqp2.Cyl6    
162   2019/08/24(土) 23:18:31 ID:j/CBRhCdzM    
納豆と岩のりがあんなに合うとは思わなんだ
 返信する
163   2019/08/31(土) 23:41:00 ID:cJgfEYTxVE    
いくらはご飯にあうが高いから明太子っさ!
 返信する
167   2019/10/01(火) 23:48:57 ID:k/vCRbYAAc    
168   2019/10/03(木) 23:32:47 ID:ec.N9L0ZWM    
170   2019/11/24(日) 20:55:45 ID:.4fkn78ky6    
豪華系ふりかけは今の世の中流行らないと思う!
 返信する
171   2019/11/24(日) 21:46:08 ID:83ISXZrSBg    
しそわかめを半手に摘んで炊きあがった三合炊きのご飯に掛ける 
 チリメンジャコはそれより少なくご飯にいれて、ごま塩三振り! 
 そのまま三分ほど蒸らしてからご飯を8回くらいの少ない回数で混ぜる 
 そのまま三分くらい蒸らして6食文位に分けて冷凍保存 
 食べる時は500wで4分位温める、専用の冷凍容器であったらそれに従う 
 朝時間無い時は、この冷凍ご飯と自然解凍の冷食三品位を容器に詰めていけばりっぱなお弁当に 
 なるよ 
 ご飯もレンジ温め不要!おかずにもよるけど一食160円くらいだし。
 返信する
172   2019/12/08(日) 23:01:32 ID:I11TWamW1E    
173   2019/12/09(月) 07:07:43 ID:.6D8DU9hzY    
177   2020/01/22(水) 01:14:42 ID:dAN6gMs6ME    
178   2020/01/22(水) 06:53:28 ID:vym1ROygSA    
179   2020/01/29(水) 22:46:51 ID:2EkxX2GJnQ    
181   2020/01/31(金) 00:41:23 ID:Y7Fa0qTWcM    
182   2020/01/31(金) 19:26:11 ID:dZiVfLeDDk    
かつ節、刻みねぎ、わさび 
 これに一時ハマった
 返信する
183   2020/02/02(日) 01:29:42 ID:m.JVDTrdTY    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:72 KB
有効レス数:187 
削除レス数:117 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ごはんにのせる食材
 
レス投稿