レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
秋の味覚総合パート1
▼ページ最下部
001   2017/09/20(水) 23:08:16 ID:TvD281OPy.   
 
 
069   2018/09/06(木) 23:57:58 ID:IofQU4/feY    
070   2018/10/29(月) 22:06:51 ID:4v0Mtrj1sc    
071   2019/01/28(月) 23:08:47 ID:dKthAWDZUY    
072   2019/02/05(火) 23:20:54 ID:xUakCk10xg    
075   2019/03/03(日) 13:24:23 ID:AwaFaMyaPU    
080   2019/06/25(火) 22:06:35 ID:9XbYmo7Hi.    
082   2019/07/10(水) 01:53:22 ID:U4Ysz7KO9U    
083   2019/07/15(月) 20:45:40 ID:L66xoLprOk    
松屋でもうなぎ売っててびっくりした 
 去年まで取り扱ってないよね
 返信する
084   2019/07/31(水) 22:42:15 ID:.Sy27czrQE    
085   2019/08/08(木) 03:14:17 ID:H0tm5DvF1Q    
089   2019/09/24(火) 01:02:12 ID:yWtvj9/bpA    
秋と言えばいくら 
 スーパーで鮭卵買ってくれば千円でスーパーで売ってるいくら 同じ値段で3倍くらい作れてしまうのだよな
 返信する
090   2019/10/01(火) 23:08:32 ID:4hb6Na..Lg    
今年のサンマはどうなんだ? 
 不漁で高かったらやだねぇ
 返信する
124   2020/09/16(水) 22:44:06 ID:lAZAcem5eY    
松茸もあまり売ってないよね? いつもなら中国産 カナダ産いっぱい売ってるのにね
 返信する
125   2020/09/23(水) 08:22:13 ID:o36eORNgLY    
ニュースで初物さんま1200円って放送しとったやで!
 返信する
126   2020/09/30(水) 07:44:49 ID:d2yAbqUCu2    
128   2020/11/17(火) 00:22:16 ID:Kto3PMYij.    
130   2020/11/19(木) 09:51:51 ID:pr3N/S8JHw    
今年の生サンマはマツタケと並ぶ高級食材だったもんね、手が出なかった
 返信する
134   2020/12/09(水) 23:46:01 ID:9Xk9Gm6pao    
139   2021/06/08(火) 02:46:19 ID:teRKzoC3Zo    
151   2021/09/03(金) 22:28:51 ID:kRw65lzPs.    
サンマと牛肉は合いそうもない 
 ウナギも多分味やタレが合わない 
 夏場はスタミナ吸収考えてニンニク系かネギ増し系のメニューが実際は合いそう
 返信する
155   2021/11/13(土) 06:15:37 ID:lV5E9e2mGU    
今年ハマってるのは菊。 
 子供の頃食べて匂い?味?が無理で食べて来なかったが、鏡に映るオジサンの顔を見たら、菊食べれそうな顔していたので20年ぶりに食べたらハマった。 
 ただ、醤油ではまだ無理な年頃のようだ(笑)
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:56 KB
有効レス数:89 
削除レス数:128 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:秋の味覚総合パート1
 
レス投稿